技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

変更管理・逸脱管理の実運用とリスクのクラス分類

変更管理・逸脱管理の実運用とリスクのクラス分類

~他社の異常・逸脱事例から身近に転がる潜在リスクを学ぶ~
オンライン 開催

2022年5月12日ごろ配信開始予定 (視聴可能期間: 配信開始日から約10日間)

開催日

  • 2022年5月12日(木) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 変更管理には二つあること (managementとcontrol)
  • ICH-Q12ガイドラインの概要 (製品ライフサイクルガイドライン)
  • 変更の重要度区分に関する公的見解
  • 逸脱と異常の事例
  • 逸脱を減らすための対策

プログラム

 変更管理/逸脱管理は、「潜在リスクを減少させ、良質な品質を継続的に維持改善していく」という品質システムの根幹をなす管理項目である。その活動は、製品品質照査、自己点検、教育訓練、文書管理等のGMP省令の要請する事案ともリンクする。
 しかし、一変申請・軽微変更届出の判断基準が不明確、逸脱の予防措置や教育訓練にどのように反映させるか等、運用上難しい問題を抱えている。結局は事例を学ぶことによりリスクマネジメント能力をアップし、自らの判断力を養うことが必要と考える。
 他社の異常・逸脱事例から身近に転がる潜在リスクを学ぶ実践的なセミナーである。

  1. 変更管理の必要性
    1. 生産移行後も変更はあり得る
    2. 施設・設備等は微妙に変化するもの
    3. 顧客満足度という視点での改善も必須
    4. 異常、逸脱の削減も求められる
  2. 変更管理には二つある
    1. 変更は「起きるもの」+「起こすもの」
    2. Change managementとChange controlの要請
    3. 変更管理でのQAの役割 (変更管理責任者の資格要件)
    4. 変更が不首尾に終わるのは
    5. 技術移管の不備による変更不首尾事例
    6. 実験不足による変更不首尾事例
    7. 検証不足による変更不首尾事例
    8. 充実した製品標準書で適切な変更が可能
    9. 変更管理の流れ
  3. 変更管理とバリデーション
    1. 変更時のバリデーションの計画
    2. 変更時のバリデーション実施に先立ち予備検討
    3. 変更バリデーション計画書の照査
    4. 変更後、品質のモニタリングは継続
  4. 変更管理の支援措置
    1. 行政は変更管理 (チェンジマネジメント) の支援へ
    2. 変更計画 (PACMP) による変更手続き
    3. PACMPを用いた承認事項の変更制度の試行
  5. 変更管理の対象
    1. 変更が起きる事案
    2. 人の変更は変更管理の対象?
    3. 変更対象例 (製薬協GMP委員会 品質保証の取り組みより)
  6. 変更内容の重要度区分
    1. 日米欧の変更申請制度
    2. 一変申請が必要な変更 (薬食監麻発第0210001号)
    3. 一変申請の対象事項 (化学薬品製剤の製造承認申請書記載要領)
    4. 軽微変更の範囲 (薬機法第14条第9項に基づく施行規則第47条)
    5. 軽微変更に関するQ&A (医薬品等の承認申請等に関する質疑応答集)
    6. 軽微変更届の範囲明確化の検討結果 (事務連絡 医薬食品局審査管理課)
    7. 重要度区分の参考になるFDAガイダンス (SUPAC)
    8. 日本版SUPAC (事務連絡 2013年4月19日JPAC)
  7. 変更の重要度設定例
    1. 一変/重大な変更の具体例
    2. 軽微変更/中程度 (A) の具体例
    3. 中程度 (B やや重大) の具体例
    4. 極めて軽微な変更の具体例
  8. 逸脱管理とは
    1. 逸脱管理とは逸脱への修正措置とCAPA
    2. 逸脱管理の適用範囲 (施行通知薬食監麻発第0330001号15 – (3) )
    3. 逸脱管理のポイント
    4. 逸脱管理手順書への記載内容例
    5. 逸脱管理の手順例
    6. 試験検査不適 (OOS) の処置
    7. 試験検査員の教育訓練検証
  9. 逸脱の重大性区分
    1. 重大性区分の基本
    2. 逸脱の重大性区分例
    3. リスクレベルの判断例
    4. 逸脱レベル別の対応措置
  10. 逸脱だけでなく「異常」にも対応
    1. 逸脱、不適合、失敗、異常・故障の違い
    2. 現場には異常がごろごろ「異常」への対処法を構築
    3. 「異常」への対処法を構築
  11. 逸脱の原因
    1. 無人化/自動化でヒューマンエラーはゼロに?
    2. ハードは経時劣化する
    3. ヒトには3つ目の習得が重要
    4. 知識・経験を類推力 (発想力・知恵) へ
    5. SOPに書かれていない (書けない) こともある
    6. 考える人を育てる大前提は…
    7. ヒューマンエラーの要因を俯瞰 (mSHELL分析)
  12. トラブル事例
    1. 医療過誤の事例
    2. 製剤室でのトラブル事例
    3. 包装ラインでのトラブル事例
    4. 試験検査室でのトラブル事例
    • 質疑応答

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,400円 (税別) / 33,440円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

アーカイブ配信セミナー

  • 「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。
  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 視聴テスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 後日(開催終了後から10日以内を目途)に、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。
  • 視聴期間は10日間です。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/24 日米欧の規制対応を可能とするためのグローバルPV体制構築とベンダーコントロール オンライン
2024/6/24 オンコロジー領域における医薬品売上予測手法とデータ収集及び注意点 オンライン
2024/6/25 医薬品製造現場における少人数体制のQC/QA業務効率化/コスト削減 オンライン
2024/6/25 経皮吸収の基礎と評価方法 オンライン
2024/6/25 治験総括報告書及びCTD 2.5の基本的な作成法と照会事項への対策 オンライン
2024/6/26 生産移行後のトラブルを未然に防ぐための製造設備および支援設備のバリデーション 東京都 会場・オンライン
2024/6/26 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (基礎編 + 実践編) オンライン
2024/6/26 GMP超入門講座 オンライン
2024/6/26 改正GMPに対応する技術移転/移管での同等性評価とバリデーション/作業者教育 オンライン
2024/6/26 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (基礎編) オンライン
2024/6/26 コンピュータ化システムバリデーション (CSV) 初級講座 オンライン
2024/6/26 治験薬GMP基礎講座 オンライン
2024/6/26 仮想医薬品例示で基本レギュレーションを理解し、効率的にCMC申請資料を作成するポイント オンライン
2024/6/26 事例を交えて学ぶ共同研究契約・共同出願契約等に関するポイントと実践的対処方法 オンライン
2024/6/27 一般医薬品における技術移転 (製法・試験法) の手順と同等性の評価方法 オンライン
2024/6/27 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応とFDA査察対応 オンライン
2024/6/27 一般医薬品向け: CTD-M2作成 / 規格及び試験方法と分析法バリデーション / 技術移転と同等性評価 (全3コース) オンライン
2024/6/27 CTD-M2 (CMC) 作成セミナー オンライン
2024/6/27 一般医薬品における有効期間を考慮した規格及び試験方法の設定と分析法バリデーションの実施方法 オンライン
2024/6/27 新規モダリティ医薬の市場規模/薬価/売上予測と事業性評価 オンライン

関連する出版物

発行年月
2021/10/11 抗ウイルス薬
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価 (書籍版 + ebook版)
2021/8/31 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版)
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版)
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集
2020/4/27 各国要求及び治験環境と現地の実情
2020/3/30 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2020/2/27 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請
2020/1/30 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ -
2019/8/1 データインテグリティ規程・手順書
2019/6/27 EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2019/4/24 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集