技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

超入門 再発防止のためのFTA活用の基本や根本原因の解析

超入門 再発防止のためのFTA活用の基本や根本原因の解析

オンライン 開催 演習付き

概要

本セミナーでは信頼性の基本からFTAの特徴を紹介し、設計活動に生かすためのポイントについて演習を踏まえて説明いたします。
さらには、根本原因の解析や再発防止について、その概要とFTA活用のコツを、初心者にも分かり易く紹介します。

開催日

  • 2022年4月18日(月) 10時00分 16時30分

受講対象者

  • 設計や品質保証の実務者
  • 信頼性技術者
  • 信頼性改善の推進者
  • 業務改善・問題解決・プロセス改善の実務者
  • FTAや根本原因解析のコツを知りたい技術者

プログラム

 品質の不具合が発生するのを待つわけにはいきません。中でも信頼性は、使っている間に不具合が発生しない性質で、不具合の予防には、予測をしてリスクを回避し、改善していくしかありません。そのための代表的な手法の一つであるFTAは原因の組み合わせを論理的に解析して、根本原因を明らかにする手法です。FTAは不具合の発生経緯を解析するだけでなく、根本原因や不具合を予測する手法です。
 このセミナーでは品質と信頼性の関係から、信頼性技法としてのFTAの特徴を紹介し、設計活動に生かすためのポイントについて演習を踏まえて説明します。さらには、根本原因の解析や再発防止の進め方について、初心者にも分かり易く紹介します。

  1. 品質保証と設計の役割
    1. 品質不具合はなぜ発生
    2. 信頼性の特徴と保証の難しさ
    3. 故障の概念と発生メカニズム
    4. なぜ予測が必要となるのか
    5. 改善のための手法
  2. FTAの活用
    1. FTAの概要
    2. 故障の木と製品開発への活用 (いつFTAを行うのか)
    3. FT図、FTAに必要な情報とその収集
    4. 2つのタイプのFTA (事前解析と事後解析)
    5. 出来る事/出来ない事、やらない理由・やりたくない理由
    6. 設計力の強化のために
      • 再発防止
      • RKH
  3. FTAの特徴と進め方
    1. 簡単なFTAと効果~FXの例
    2. FTAの準備 (頂上事象とシステムの理解)
    3. FT図作成の基本ステップ (作り方と記号) とそのポイント (演習)
    4. 解析の進め方(演習)
      • SPF
      • CCF
      • MCSほか
    5. FTAの弱点/限界と他の技法との使い分け
  4. 根本原因解析 (RCA) と再発防止
    1. 再発防止のための根本原因の解析
    2. 特性要因図や系統図とFT図の違い
    3. 予測手法、根本原因解析 (RCA) の手法
    4. RCA手法の活用と注意 (特性要因図やなぜなぜの進め方)
  5. 再発防止の推進と未然防止
    1. 再発防止の基本とプロセス改善の必要性
    2. 不具合発生のプロセスと3つの視点
    3. プロセスの持つ問題点への着目とマネジメントの役割
    4. 再発防止活動のチェック (火消しと耐火建築)
    5. 未然防止 ~ 想定できない事は防げない
    • 参考 国際規格とその概要
    • まとめ

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,000円 (税別) / 51,700円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 62,700円 (税込) (3名まで受講可)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/22 外観検査の概要、目視検査と自動検査の比較、その実際 オンライン
2024/4/22 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2024/4/22 品質管理の基礎 (1) オンライン
2024/4/23 技術・製品開発4大課題を解消するロバスト最適化開発法実践入門 オンライン
2024/4/24 信頼性基準適用試験における運用への落とし込みと(国内外) 委託時の信頼性保証 オンライン
2024/4/26 品質管理の基礎 (2) オンライン
2024/5/8 品質管理の基礎 (3) オンライン
2024/5/13 品質管理の基礎 (4) オンライン
2024/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2024/5/15 ヒューマンエラー・ミスを防ぐための職場管理・作業管理方法と教育訓練 オンライン
2024/5/17 加速試験の成り立ちと各種事例に基づく実践的な加速係数の求め方 東京都 会場・オンライン
2024/5/20 FMEAの必須知識と工程FMEAの実践手法 オンライン
2024/5/20 信頼性物理に基づく信頼性試験技術 オンライン
2024/5/20 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン
2024/5/20 上流工程で品質を作り込むトラブル流出ゼロの品質管理手法 オンライン
2024/5/22 新製品開発における信頼性予測と役割 オンライン
2024/5/23 外観検査の“あいまいさ”を無くし判定精度を上げる「外観&目視検査の正しい進め方」 東京都 会場・オンライン
2024/5/23 経済性を考慮した「開発時の安全係数」と「量産展開時の規格値」の論理的決定法 オンライン
2024/5/28 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン
2024/5/29 信頼性物理に基づく信頼性試験技術 オンライン