技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

SDGs関連新規事業テーマ創出のための情報収集、未来予測と活用法

SDGs関連新規事業テーマ創出のための情報収集、未来予測と活用法

~最低限押さえておくべき情報、着眼点、情報の取捨選択の仕方、説得力のある説明資料の作り方~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、長年に渡り、新事業・新用途を探索するビジネスパーソンを情報収集・活用面で支援し、近年、企業向けSDGs研修における講師も務めている立場から、「SDGs×未来予測」という重要な考え方について、詳しくわかりやすく解説いたします。

開催日

  • 2021年8月3日(火) 10時30分 16時30分

プログラム

 2030年をゴールとするSDGsにおいてビジネスチャンスを見出そうとしている企業は実に多く見受けられます。グローバルベースで2030年までに年間最高12兆ドルの市場規模が見込まれるという試算もあり、注目されるのは当然と言えるでしょう。当該市場攻略において意識しておきたいのは、「SDGs×未来予測」という視点です。未来の社会の変化、産業の変化、企業の変化、生活者の変化を想起しながら、SDGsを1つのハブとして、ビジネスを見出していかなければなりません。
 本セミナーでは、長年に渡り、新事業・新用途を探索するビジネスパーソンを情報収集・活用面で支援し、近年、企業向けSDGs研修における講師も務めている立場から、「SDGs×未来予測」という重要な考え方について、詳しくわかりやすく解説いたします。技術に詳しいマネジャー、未来の事業を支える担当者が、今回取り上げる市場情報探索手法に詳しくなれば、鬼に金棒です。SDGsのような注目分野はなおさらです。事業テーマ探索でお悩みの経営者、マネジャー、ご担当者様においては、必ずやお役に立つ内容となっています。是非この機会に貴社の「情報収集・活用力」を大きく高めてください。

  1. R&D担当者が知っておきたい最新ビジネス調査トレンド
    1. 最新注目ビジネステーマトレンド
    2. R&D部門における注目テーマとは
    3. 未来を見据える上で把握しておきたい潮流変化
    4. 短期視点になりがちだからこそ、中長期視点を大切にしたい
    5. SDGsとコロナショックが事業構造の転換を前倒しする
  2. 意外に知られていないビジネス情報収集手法
    1. 情報収集にはセオリーがある、まず大切にすべきは何か
    2. 情報収集で使える情報源の種類と特徴
    3. 特に事業探索において注目しておきたい情報とは
    4. BtoB、BtoC、製造業、サービス業それぞれの視点
    5. 重要なのになぜか多くの企業が見逃している情報
    6. Withコロナ・Afterコロナ時代の定点観測術
    7. ある業界からヒントを得るSDGs関連情報収集術
  3. 情報収集ケーススタディ
    1. SDGsビジネス関連
    2. 環境・エネルギー、グリーンイノベーション関連
    3. MaaS・自動運転・空飛ぶクルマ関連
    4. ヘルスケア関連
    5. 住宅・建築ビジネス関連
    6. 食品・農業・フードテック関連
    7. 有望新技術関連 (AI、IoA等)
  4. 「SDGs×未来予測」に関する重点解説
    1. 社会の変化、技術の変化、産業の変化、世の中の変化
    2. SDGs関連ビジネスの市場感を知る
    3. 国内・海外の有力企業、注目企業の紹介
    4. SDGsにおけるビジネスチャンスを探る
    5. 未来の社会変化とSDGs視点
    6. 新たに誕生するビジネスを先取りする
    7. 急成長企業から学べること~SDGs編
    8. これからは投資家の視点を持つ
      ~SDGsで注目すべき3つのポイント
  5. 「勝ち組」が見ている情報を知る
    1. 事業探索において成功している企業の明らかな特徴
    2. 見ている情報の違いと視点の持ち方
    3. 自業界の呪縛からの脱却
      ~異業種からヒントを得るためのコツ
    4. ある研究所が長年習慣にしている新ビジネスのネタ探し
    5. 見る人が少ない情報にヒントが宿る~例えば…
    6. 発想を拡げるためにお勧めしたい2つの手法
    7. 情報収集活動に加えておきたい●と●
    8. 未来探索視点を磨くための方法
  6. 情報の活用法~まとめ方のポイント
    1. 情報は「先読み」の材料、莫大な情報の選別と連鎖
    2. 視点を拡げる、視野を拡げる
    3. 企画書、提案書で使われるデータのポイント
    4. 説明資料作成のポイント解説
    5. テンプレートに入れておきたい重要項目とは
    6. 成否を分けるポイント~市場や未来は自分で予測する時代
  7. SDGsビジネスを先読みするために見ておきたい必須情報源のご紹介
    1. SDGs分野必見情報源とは?
    2. 注目しておきたい未来予測レポートのご紹介
    3. 厳選!必読の未来予測ビジネス書、専門誌
    4. 有力ビジネス誌の読み方、捉え方
    5. 市販されていない調査文献は宝の山
    6. 注目すべき金融機関、シンクタンクレポートとは
    7. Webサイトは良いものを知っている人が勝つ
    8. 商用データベース、ニュースアプリ
    9. 国内、海外の注目データベース、URL、YouTube
    • 質疑応答

講師

  • 菊池 健司
    株式会社 日本能率協会総合研究所 マーケティング・データ・バンク事業部
    エグゼクティブフェロー

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/23 自社コア技術から発想するテーマ創出法 オンライン
2024/4/25 潜在ニーズを見つける具体的かつ体系的な活動 オンライン
2024/4/25 特許情報調査における検索式の考え方と実施ポイント オンライン
2024/4/25 研究開発・技術部門が行う情報収集とそのセオリー、ノウハウ オンライン
2024/5/10 IPランドスケープの取り組み事例と実施体制の構築 オンライン
2024/5/13 車載用プラスチックの基礎と最新動向 オンライン
2024/5/15 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成と強化手法 オンライン
2024/5/20 革新的新商品・技術、新規事業を生み出すアイデアが湧き出る発想法 オンライン
2024/5/23 自社保有技術の棚卸しと新規事業テーマの創出 オンライン
2024/5/23 研究開発部門による3つの重要要素に基づいた「良い事業戦略」の構築と策定 オンライン
2024/5/27 研究開発・技術部門が行う特許情報調査の基本とすすめ方、調査精度を高めるポイント オンライン
2024/5/30 未来予測による新規研究開発テーマ創出の仕方 オンライン
2024/5/31 開発者・技術者のための技術の発想と実現 オンライン
2024/6/3 不確実性を価値創造に変える衆知錬成の「意思決定」 オンライン
2024/6/7 研究開発・技術部門が行う特許情報調査の基本とすすめ方、調査精度を高めるポイント オンライン
2024/6/11 研究開発におけるポートフォリオ・マネジメントの方法とその具体的な活動 オンライン
2024/6/14 サステナブルパッケージ・循環型ポリマー利用に向けたシール技術動向と対策 オンライン
2024/6/18 自社保有技術・コア技術を起点にした革新的な研究開発テーマの創出活動 オンライン
2024/6/20 自社技術の洗い出しと新規事業創出方法 オンライン
2024/7/3 自社技術の洗い出しと新規事業創出方法 オンライン