技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ヒューマンエラー (ポカミス) の未然防止・撲滅の考え方と効果的なポカヨケの進め方

ヒューマンエラー (ポカミス) の未然防止・撲滅の考え方と効果的なポカヨケの進め方

~ポカミスをゼロにするセオリーとその運用~
オンライン 開催

開催日

  • 2021年6月28日(月) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • ヒューマンエラーやポカミスの対策で課題のある管理監督者、リーダー、班長
  • ヒューマンエラーやポカミスの原因や対策を知りたい方
  • 社内教育担当者、社内安全衛生担当者、5S活動推進者、小集団活動のリーダー

修得知識

  • ヒューマンエラー (ポカミス) の発生の根源
  • ヒューマンエラーの撲滅の考え方・進め方
  • ポカヨケの対策の実例 (多くの写真で紹介)
  • 工場におけるマネジメントの取り組みの大切さ
  • 問題が20件以上発見できるツール (テキストに添付)

プログラム

 会社でやるべきことを集約すると、たったの2つです。1つは、原価低減で、2つ目は価値向上 (人、製品、企業の3つですがこれには少々時間がかかります) です。今すぐ実践できて利益を確保するには、原価低減の活動が不可欠です。工場内のすべての不良や手直しをなくせば、原価を大幅に削減でき、売上が同じでもほぼ2倍の利益を出せるのです。それくらい不良や手直しでのムダやロスが、工場内に多く存在しています。 この不良や手直しがなくならない理由の1つに、何気ないヒューマンエラー (=ポカミス) が発生する原因の対策ができていないことがあります。あまりにも些細なことが多く、気づかないことがほとんどです。
 ヒューマンエラーを撲滅してゼロにするには、セオリーがあると考えます。実際に、10年以上出荷不良ゼロ、市場クレームゼロの工場があります。その実例にヒントも交えて、未然防止・撲滅の考え方、そして効果的なポカヨケの進め方をご紹介します。

  1. 会社でやるべきことはたったの2つ
    1. 会社の目的は?
    2. 原価低減と価値向上
    3. この2つを実行するには?
  2. ヒューマンエラー (ポカミス) とは?
    1. ヒューマンエラーとは?その定義
    2. ヒューマンエラーの99%は、些細なことだった。だから気づきにくかったのです
    3. ヒューマンエラーをすぐに、しかも簡単になくすヒント
    4. ユニバーサルデザインの大切さ
  3. 今までのヒューマンエラー対策 (ポカヨケ) の取り組み
    1. 今までの多くの失敗例
    2. 失敗の繰り返しの本質は、職場の規律と考えます
  4. これからのポカヨケの未然防止・撲滅の考え方
    1. 安全で働きやすい職場づくり
    2. 作業環境の整備の考え方
    3. 社員を安全活動に巻き込む
    4. 安全確保が品質向上、生産性向上につながる
    5. フィロソフィ (思想、哲学、企業理念など) の共有化の重要性
  5. ポカヨケの効果的な進め方
    1. ヒューマンエラーで、大事故にならない方法
    2. ハインリッヒの法則から見えること、100 – 1=0?、100 – 0=200?の意味
    3. 災害ゼロに取り組む姿勢、まずは3Sから始める
    4. ポカヨケ (注意式と規制式) の紹介と導入
    5. まずは作業改善から始めて、歯止めにポカヨケを導入
  6. 未然防止・撲滅のための工場マネジメントの取り組み
    1. もっと会社の財産である現場の社員を活かす
    2. マネジメントとは?
    3. 新しいマネジメントスタイルは?
    4. 教えるのではなく、気づかせる大切さ
    5. 規律を高めることで、ヒューマンエラーの未然防止・撲滅につながる
  7. 今すぐ実践!ポカヨケ (写真による事例紹介)
    1. 5S+表示標識でできるポカヨケ
    2. 動作経済の4原則で行うポカヨケ
    3. セット化・キット化で行うポカヨケ
    4. ポカミスの真因追及のチェックリスト
    5. ポカヨケの具体的事例とコメント
  8. 今まで気づかなかったヒューマンエラーの因子、問題をすぐに発見できる「観察の仕方」
    1. 誰がやっても、1時間で20件以上の問題点や気づきを発見できるやり方
    2. 発見した問題点を80~90%以上はほとんどお金をかけないでできる改善です
    3. 今まで気づかなかった
      【1】安全、【2】作業姿勢、【3】品質、【4】作業環境、【5】ムダ、【6】技術的な問題、【7】組織的な問題を意識して観察することで見えてきます
    • 質疑応答

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,400円 (税別) / 33,440円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/5 GMP文書および記録作成と手順書改訂時における具体的な品質照査 (レビュー) オンライン
2024/4/8 信頼性試験の基本と統計的手法の使い方 オンライン
2024/4/9 信頼性試験に役立つワイブル解析の基礎と実践 オンライン
2024/4/9 異物不良ゼロを実現する異物の正体 / 34の発生源 / 7つの伝達経路と現場の経験則 オンライン
2024/4/11 不良ゼロへのアプローチ オンライン
2024/4/11 表面観察・分析装置を用いた電子部品の不具合箇所の特定・観察・解析と不良対策 オンライン
2024/4/16 GMP文書および記録作成と手順書改訂時における具体的な品質照査 (レビュー) オンライン
2024/4/17 改正GMP省令で求められているGMP文書・記録の作成・管理のポイント オンライン
2024/4/18 電子機器の故障メカニズムと未然防止・故障解析のポイント オンライン
2024/4/22 外観検査の概要、目視検査と自動検査の比較、その実際 オンライン
2024/4/22 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2024/4/22 品質管理の基礎 (1) オンライン
2024/4/24 信頼性基準適用試験における運用への落とし込みと(国内外) 委託時の信頼性保証 オンライン
2024/4/26 製造員、試験検査員、品質保証員のGMP教育訓練と実効性評価 オンライン
2024/4/26 改正GMP省令で求められているGMP文書・記録の作成・管理のポイント オンライン
2024/4/26 品質管理の基礎 (2) オンライン
2024/5/8 品質管理の基礎 (3) オンライン
2024/5/13 品質管理の基礎 (4) オンライン
2024/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2024/5/15 ヒューマンエラー・ミスを防ぐための職場管理・作業管理方法と教育訓練 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/6/30 加速試験の実施とモデルを活用した製品寿命予測
2022/3/31 研究開発部門の新しい "働き方改革" の進め方
2022/1/12 製造DX推進のための外観検査自動化ガイドブック
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2020/11/6 QC工程表・作業手順書の作り方
2019/8/30 ヒューマンエラーの発生要因と削減・再発防止策
2015/10/22 FMEA・DRBFMの基礎と効果的実践手法
2013/8/29 長期信頼性・高耐久性を得るための接着/接合における試験評価技術と寿命予測
2013/7/12 「事務総合職」育成プログラム
2013/6/3 プラスチックのタフニングと強度設計
2013/4/26 新米管理者としてマネジメントの原理を知ることで不安解消しよう
2013/4/25 初公開 10分間面接メソッド
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2013/2/16 心に響く対応で確実にファンを創る!クレーム対策術
2013/2/14 テロリスト化するクレーマーへの対処術(企業編)
2013/2/1 患者情報の安全管理と法的にみた診療記録のあり方
2013/1/31 ヒューマンエラー対策 事例集
2012/11/21 デキる上司の褒め方・叱り方・伝え方
2012/1/22 看護師の確保・定着体制の構築