技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

バイオ医薬品製造設備の洗いにくいところの洗浄バリデーションと洗浄水の管理・汚染防止

Zoomを使ったライブ配信セミナー

バイオ医薬品製造設備の洗いにくいところの洗浄バリデーションと洗浄水の管理・汚染防止

~昨今の残留許容値設定の考え方と査察時のチェックポイント~
オンライン 開催

開催日

  • 2020年11月17日(火) 10時30分 16時30分

修得知識

  • PIC/S GMPの位置付けと概要
  • 洗浄バリデーションのリスクベースアプローチの概要
  • 洗浄バリデーションにおける工程管理の考え方
  • 洗浄バリデーションにおける残留許容限度値設定の考え方
  • 洗浄バリデーションのための分析法
  • 洗浄バリデーションにおけるサンプリング
  • 洗浄バリデーションに関係する各種ガイドライン

プログラム

 2013年8月のGMP施行内容の変更やPIC/Sへの参加により国際的な観点でのバリデーションが求められてきており、洗浄バリデーションにおいてもリスクマネージメントの考え方を取り入れた考え方を基に計画および実施するのが基本となってきている。特に、バイオ医薬品の製造では目的物自体が高分子で非常に複雑であることや、製造工程では水系での製造がほとんどであることなど、従来の医薬品製造とは異なる観点でのバリデーションの考え方が必要となる。
 なかでもタンパク質医薬品の製造は遺伝子組み換え微生物や動物細胞を宿主とした培養あるいは発酵工程によりほぼ完了し、その後の工程は遠心分離、膜分離、クロマトグラフィー精製等の分離精製技術がほとんどとなることから、原薬製造における管理は重要である。また、目的物自体が不純物となるリスクや外来の感染性不純物などについても、細心の注意をもって取り組まなくてはならないため、従来の医薬品製造と異なる特有の問題が含まれており、洗浄バリデーションに関しても対応を図らなければならない。
 この講義ではPIC/Sをはじめ、FDAやICH、WHOなどグローバルな視点での『バイオ医薬品製造における洗浄バリデーションに関する法規制状況』および『PIC/SのGMP査察時の注目ポイント』や『米国FDAやEMA、日本の厚生労働省などの洗浄バリデーションに関する考え方』を紹介する。また、『実際洗浄バリデーションを実施するに当たってのリスクアセスメントのアプローチと洗浄工程を1つのプロセスとしてとらえたプロセスバリデーションの考え方』もあわせて紹介したい。

 日本で承認されたバイオ医薬品の数は、抗体医薬品の62品目を加えすでに159品目を数え、バイオ後続品の25品目を加えると184品目と急激にその数を増やしてきている。なかでも抗体医薬品は74品目とその約半数を占めている (2020年5月現在) 。このように日本国内でバイオ医薬品の承認数が増えてきているが、その多くは海外で原薬製造を行っており、まだまだ国内での生産は少ないのが現状である。最近では徐々に国内での原薬製造も行う会社も増えてきているが、遺伝子組み換え動物細胞や微生物を生産宿主とすることから、従来の合成医薬品製造との違いに戸惑いをみせる会社も多い。特に設備の洗浄に関しては経験が少なく、その運用に苦慮している会社は少なくない。
 このような現状から、本講座ではバイオ医薬品の原薬製造における洗浄バリデーションに関してグローバルな観点での注目ポイントと、その管理に関しての注意点を紹介する。特に、バイオ医薬品の製造においては水を多用することから、洗浄に用いる水の管理なども含めて紹介するとともに、GMP現地検査における査察ポイントなどに関しても紹介する。

  1. バイオ医薬品製造における洗浄バリデーションの違い
    1. バイオ医薬品の製造技術とその特殊性
    2. バイオ原薬製造の為の発現系
    3. バイオ医薬品製造における不純物
  2. バイオ医薬品原薬製造のアップストリームにおける洗いにくいところの洗浄方法と洗浄バリデーション
    1. 設備・ユーティリティー
    2. 培地・バッファー調製設備
    3. 培養設備
    4. 清澄化・分離装置
  3. バイオ医薬品原薬製造のダウンストリームにおける洗いにくいところの洗浄方法と洗浄バリデーション
    1. クロマトグラフィー装置
    2. クロマトグラフィーカラム (充填剤を含む)
    3. クリアランススタディーとサニタイゼーション
    4. フィルトレーションシステム (MF・UF/DF)
  4. リスク分析に基づくバイオ医薬品製造設備の洗いにくいところの洗浄プロセスの構築と管理
    1. リスクベースの洗浄バリデーション
    2. 洗浄バリデーションのリスクアセスメント
    3. 洗浄工程のプロセスパラメータ
    4. 洗浄工程の構築
    5. 洗浄工程のデザインスペース設定
    6. 洗浄バリデーションのブラケッティング
  5. バイオ医薬品の原薬製造における洗いにくいところの残留基準値設定の考え方
    1. 残留許容限度値設定の考え方
    2. 残留許容値設定の科学的根拠
    3. リスクベースの残留限度値設定法
    4. EU-GMPの新しい考え方に基づく残留限度値設定
  6. バイオ医薬品の洗浄バリデーションにおける査察ポイント
    1. PIC/S : PI 030-1, AIDE-MEMOIRE “原薬査察”
    2. PIC/S : PI 024-2, AIDE-MEMOIRES “バイオ医薬品査察”
    3. PIC/S : PI 009-3, AIDE-MEMOIRE “ユーティリティー査察”
    4. 第十七改正 日本薬局方
    • 質疑応答

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,400円 (税別) / 33,440円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 ミーティングテスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。電子媒体での配布はございません。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/9/26 メディカルライティング入門講座 オンライン
2024/9/26 治験・市販後でのアジアPV規制の比較・最新動向と当局/医療機関への報告要件の違い オンライン
2024/9/26 新薬承認申請へ向けたリアルワールドデータ (レジストリデータ・医療ビッグデータ) の信頼性確保・審査事例と将来の次世代データの活用可能性 オンライン
2024/9/27 改正GMP省令、PIC/S DIガイドをふまえたGMP文書・記録の再点検およびデータ改竄、捏造、隠蔽防止のための工夫 オンライン
2024/9/27 医薬品の多様性を考慮した外観目視検査における要求品質の明確化と異物低減対策の具体的ポイント オンライン
2024/9/27 HPLCの基礎・分析テクニックとクロマトグラム判断およびトラブル対策 オンライン
2024/9/27 事例解説から学ぶ日常業務の効率化とその実施の信頼性確保 オンライン
2024/9/27 医薬品の品質保証 (QA) / 品質管理 (QC) における具体的対応手法 オンライン
2024/9/27 医薬品HPLCの基礎と予想されるトラブルへの対応 オンライン
2024/9/27 変革・イノベーションを継続する組織・デジタル人材づくりのポイント オンライン
2024/9/27 抗がん剤の早期開発・承認取得のポイント オンライン
2024/9/27 ファーマコメトリクス/クリニカルファーマコメトリクス オンライン
2024/9/30 改正GMPに対応する技術移転/移管での同等性評価とバリデーション/作業者教育 オンライン
2024/9/30 医薬品・部外品・化粧品分野で必要な品質管理/検査に役立つ化学分析の基礎 オンライン
2024/9/30 湿式洗浄の基礎、不良対策と品質評価方法 オンライン
2024/9/30 再生医療等製品における治験薬製造の進め方とトラブル対応 オンライン
2024/9/30 医薬品包装工程におけるバリデーションの基礎とクオリフィケーション & PV実施の考え方 東京都 会場・オンライン
2024/9/30 医薬品や医療機器の早期承認取得のためのPMDA申請戦略とスムーズに合意を得る方法 オンライン
2024/9/30 GMP管理ではない (non-GMP) 原材料供給業者における特有の製造・品質管理の要求事項と監査 (書面・実地) ポイント・事例 オンライン
2024/10/1 オーファンドラッグの開発戦略と事業性評価の考え方 オンライン

関連する出版物

発行年月
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2019/4/24 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集
2018/11/30 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価
2018/10/30 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2
2018/9/28 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発
2018/8/31 がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/6/29 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集
2018/5/30 GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装
2018/5/18 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場
2018/4/25 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性
2018/1/30 バイオ医薬品のCTD-Q作成 - 妥当性の根拠とまとめ方 -
2017/9/29 疾患・病態検査・診断法の開発
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2017/6/21 体外診断用医薬品開発ノウハウ
2017/4/25 非GLP試験での効率的な信頼性基準適用と品質過剰の見直し
2014/11/27 3極対応リスクマネジメントプラン策定とEU-GVPが求める記載事項/国内との相違点
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)