EU PIC/S GMP Annex1改訂版に基づく清浄度管理と監査・査察の留意点
~無菌製剤管理の考え方とアラート・アクションレベル設定/局方との関係~
オンライン 開催
開催日
-
2020年9月4日(金) 10時00分
~
16時30分
プログラム
PIC/Sの無菌製剤の製造管理改訂版に関しては、2017年に12月20日にドラフト版が発行されてから、最終版がまだ出ていないが、2020年5月20日に、第二回パブリックコメントが締め切られた。ドラフト版のメンバーの情報によると、最終版はドラフト版に関して大幅な修正はないようで、基本的に90%以上が其の儘最終版に反映されるようである。したがって、受託及びジェネリック生産を含む多くの製薬企業が適正な管理レベルについて、「PIC/S GMP Annex 1 Revision Draft:無菌医薬品製造に関する指針」を参考にして製造実践すべきと考えられる。
製薬企業は三局が提示している無菌製剤に対する規制要件に影響を与える傾向があるが、それらの指針に提示されている基準・手法をそのままあるいは類推し、リスクアセスメントに基づく無菌製剤への適用をすることが妥当であると考えられる。
この度のAnnex 1最終版においては、EU GMPとPIC/S GMPの関連メンバーが共同で作成することに意義があり、PIC/S加盟国全体に対する影響は多大であると考えられる。このような背景を踏まえ、リスクに基づく製造環境の維持及び管理手法の構築に関して、FDAの最新情報を含め多様な視点からその管理レベルに関して詳説する。
- 無菌製剤管理の考え方とアラート・アクションレベルの設定の意義と局方との関係
- 医薬品の品質における微生物管理と環境管理の関連性
- 無菌医薬品に微生物の影響を及ぼす意味と範囲
- 無菌医薬品の製造と品質の管理
- 環境微生物の挙動と生命体の科学的視点からの医薬品製造管理の重要性
- 医薬品の製造管理における環境管理
- ICH Q9とQ10およびQ12と無菌医薬品の関係
- クリーンルームにおける清浄度のモニタリングの必要性とその範囲
- 製造環境の除染の重要性と菌管理の範囲
- 製薬用水の管理のポイント
- 査察において想定される重要項目
- EU GMPが求める無菌医薬品製造に対するバリデーションの重要事項
- FDAの求めるリスク管理とデータ管理のポイント
- 最新化技術利用の推進と当局の期待事項
講師
村上 大吉郎 氏
平原エンジニアリングサービス 株式会社
顧問
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
30,000円 (税別) / 33,000円 (税込)
ライブ配信セミナーの留意点
- 別途、視聴サイトのログインURLおよびID、パスワードをメールにてご案内いたします。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- タブレット、スマホでも視聴できます。
- セミナー資料は電子ファイルにてダウンロードいただけます。
- 資料のダウンロードはパソコンのみ。スマートフォン、タブレットは不可
- チャット機能を使用して、リアルタイムで講師へのご質問も可能です。