技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

超省リソースで新商品を生み出す開発テーマ設定法と技術開発の進め方

超省リソースで新商品を生み出す開発テーマ設定法と技術開発の進め方

東京都 開催 会場 開催 演習付き

開催日

  • 2020年2月26日(水) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 商品開発組織の担当者、幹部、開発リーダー
  • 新規事業開発組織のの担当者、幹部、開発リーダー
  • R&Dの担当者、幹部、開発リーダー

修得知識

  • 少人数、短期、低コストを徹底した開発テーマの創出方法
  • 既存事業の開発と並行して行う新規開発テーマの推進法
  • ボトムアップ型開発を活性化する組織マネジメントのコツ

プログラム

 昨今のプロダクトライフサイクルの短期化により、画期的で利益を生み出す商品や技術開発を今まで以上に早く立ち上げることが望まれています。また、市場ニーズがとらえにくく、これを開発すれば必ず売れる商品へ成長させられると明確に捉えることは非常に難しい時代でもあります。故に、事業・商品企画組織やR&D組織自らが少人数・早期・低コストを徹底した省リソースによる技術開発を進め、商品につなげる努力を行うことが重要です。
 本セミナーでは、既存事業・商品の開発を行いながらも、超省リソースで新しい価値を生み出すための開発テーマの設定法、および実際に技術開発を進めるコツを紹介します。また、超省リソースかつ低リスクで技術開発を進めるためにファースト・イノベーテックが推奨する「シンプル技術戦略」による目標設定とその活用方法を紹介します。ワークを通して開発テーマ設定とシンプル技術戦略作成のポイントを体験できます。

  1. 現状を取り巻く課題と解決への筋道
    1. 製造業・テクノロジー企業を取り巻く環境の変化
    2. 日本企業が抱える課題と目指す姿
    3. 現代における省リソース開発の重要性
    4. 新規事業・新商品のための技術開発フロー
  2. 徹底した超省リソース開発の基本
    1. 既存事業と新規事業の開発を並行して行うために
    2. 既存事業と新規事業で開発スタイルを変える
    3. 最重要項目のみを行う省リソース開発の基本
    4. 省リソース開発を早く軌道に乗せるためのツール
    5. 省リソース開発のための技術戦略3原則
  3. 超省リソース技術開発を推進する「シンプル技術戦略」
    1. 省リソース開発に必要な3つの重要スキル・獲得法
    2. 省リソースによる2ステップ開発テーマ設定法
    3. ステップ1:A4一枚による企画書
    4. ステップ2:シンプル技術戦略
    5. ステップで進める開発テーマ設定フロー
    6. ターゲット設定
    7. ステップ1:A4一枚による企画書作成
      • 情報収集
      • 市場ニーズ調査
      • 技術シーズの棚卸し・整理
      • 開発テーマ評価
      • 開発テーマの効果を伝えるストーリー表現法
        • 【演習・ワーク】アイディア抽出から選定、基本方針作成
    8. ステップ2:シンプル技術戦略
      • 中長期目標:エコシステム想定
      • 短期目標:ビジネスモデル想定
    9. 省リソースによるロードマップ作成方法
      • 省リソース開発の鉄則:優先順位の決定
      • 省リソース開発の鉄則:QCD設定のコツ
      • 省リソース開発の鉄則:リスクヘッジの考え方
        • 【演習&ワーク】「シンプル技術戦略」作成
  4. 超省リソース開発による技術開発事例
  5. 超省リソース開発を推進するための技術開発、組織育成の進め方
    • 省リソース開発を進める上で発生しやすいリスク・課題
    • ゼロから始める市場探索・ファン獲得事例
    • 省リソース開発組織・人材の継続的育成法
      • 【演習&ワーク】「市場探索+ファン育成型開発」計画
  6. 質疑応答

会場

江東区文化センター

4F 第2会議室

東京都 江東区 東陽四丁目11-3
江東区文化センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/23 技術者・研究者のための競合情報・市場情報の収集方法 オンライン
2024/5/24 シナリオプランニングをとりいれた市場・製品・事業・技術ロードマップの策定と実行手法 オンライン
2024/5/24 研究開発のための技術ロードマップの作成・活用法と策定事例 オンライン
2024/5/27 研究開発・技術部門が行う特許情報調査の基本とすすめ方、調査精度を高めるポイント オンライン
2024/5/28 R&D部門の研究・実験データのExcelにおける効果的な蓄積・分析技術 オンライン
2024/5/29 技術者、研究者のための実践的なタイムマネジメント (時間管理) オンライン
2024/5/30 未来予測による新規研究開発テーマ創出の仕方 オンライン
2024/6/5 生成AIと自社データの連携によるアイデア創出と研究プロセスの変革 オンライン
2024/6/5 研究開発のための技術ロードマップの作成・活用法と策定事例 オンライン
2024/6/7 研究開発・技術部門が行う特許情報調査の基本とすすめ方、調査精度を高めるポイント オンライン
2024/6/7 シナリオプランニングをとりいれた市場・製品・事業・技術ロードマップの策定と実行手法 オンライン
2024/6/11 研究開発におけるポートフォリオ・マネジメントの方法とその具体的な活動 オンライン
2024/6/17 技術者、研究者のための実践的なタイムマネジメント オンライン
2024/6/20 自社技術の洗い出しと新規事業創出方法 オンライン
2024/6/21 市場分析・競合他社ベンチマーキング分析と情報収集の進め方 オンライン
2024/7/3 自社技術の洗い出しと新規事業創出方法 オンライン
2024/7/5 市場分析・競合他社ベンチマーキング分析と情報収集の進め方 オンライン
2024/7/10 研究開発テーマにおける費用対効果の基礎と算出・評価方法 オンライン
2024/7/23 研究開発テーマにおける費用対効果の基礎と算出・評価方法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/12/27 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2022/8/31 研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方
2022/4/28 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/10/29 “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2021/3/31 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方
2020/10/30 研究開発者のモチベーションの高め方と実践事例
2018/12/27 R&D部門の“働き方改革”とその進め方
2018/9/28 コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方
2018/5/31 “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2011/11/2 インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会