技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

食品期限設定のための虐待試験・官能評価の進め方と期限延長

食品期限設定のための虐待試験・官能評価の進め方と期限延長

~官能評価パネリストの選定・育成/腐敗・変敗・変質以外の期限設定要素とは~
大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、食品の食品ロス削減のための品質管理、食品虐待試験・官能評価について基礎から解説いたします。
また、HACCP、リワークの考え方についても触れます。

開催日

  • 2020年2月5日(水) 12時30分 16時30分

修得知識

  • 食品ロス及びリサイクルをめぐる情勢
  • 細菌検査における指標検査と虐待試験
  • 期限設定で必要な官能検査を正しくするためのパネル選定、育成

プログラム

 食品ロスが社会問題になっている今日、食品の賞味 (消費) 期限を見直す動きが活発になっている。また、HACCP制度化は期限見直しの好機でもある。期限の設定、期限を見直すにあたって押さえておくべき要点を解説する。

  • 細菌検査 指標菌による腐敗
  • 官能検査 5味と5基準臭の識別
  • 流通・社会通念 1/3ルール、在庫管理とリスク管理
  1. 食品期限設定に関わる業界の動向
    • 食品ロス及びリサイクルをめぐる情勢
    • SDGsについて
    • 期限設定の考え方
    • 品質劣化の指標
    • 消費期限延長技術の開発事例
  2. 細菌検査の実施
    • 食品期限表示の設定のためのガイドライン
    • 指標菌検査の考え方 (公定法)
    • 公定法のほころび
    • 虐待試験の手順
    • 保存検査計画と手順
    • 微生物の制御法
  3. 官能検査の実施
    • 5味と5基準臭の識別
    • パネリストの選定と育成
    • 官能評価基準と判定
    • 視覚基準について
  4. 期限設定の実施
    • 腐敗・変敗・変質以外の期限設定要素
    • 在庫管理とリスク管理
    • リワークという再利用 事例から学ぶリワーク
  5. これからの食品企業に求められる品質管理
    • 慣習、業界の常識という非常識、1/3ルール
    • 機能しない品質管理の5パターン
    • HACCPの制度化は見直しの好機
    • 質疑応答

会場

ドーンセンター

4F 大会議室3

大阪府 大阪市 中央区大手前1丁目3-49
ドーンセンターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/5 化粧品品質安定性試験の実例を用いた試験の進め方と自社基準の設定 オンライン
2024/4/10 日本・アジア主要国における食品関連の法規制 オンライン
2024/4/13 微生物の培養・分離・同定の基礎とトラブル対応 東京都 会場・オンライン
2024/4/16 日本・アジア主要国における食品関連の法規制 オンライン
2024/4/16 微生物によるカーボンリサイクル オンライン
2024/4/17 日本・欧州のプラスチック容器包装リサイクルの現状および最新動向 オンライン
2024/4/24 香り成分の心理生理学的有効性評価技術と商品開発への展開 オンライン
2024/4/24 微生物の培養・分離・同定の基礎とトラブル対応 オンライン
2024/4/25 食品用器具及び容器包装のポジティブリスト制度について オンライン
2024/4/26 機能性表示食品届出基礎知識および届出資料作成のポイント オンライン
2024/4/26 二酸化炭素資源化におけるマテリアル・バイオ技術融合の重要性と微生物による新規バイオ技術の最先端および展望 オンライン
2024/5/13 触り心地/テクスチャーの知覚メカニズム・評価技術と商品開発 オンライン
2024/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2024/6/29 非無菌医薬品における微生物学的品質管理の必要レベルと微生物限度試験法実施事例 2023 オンライン
2024/7/8 色彩を活用した印象表現による商品パッケージの作成と商品検索推薦への応用 オンライン
2024/7/19 色彩を活用した印象表現による商品パッケージの作成と商品検索推薦への応用 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/4/26 微生物、動物/植物細胞を培養するバイオリアクター:設計とスケールアップの基礎
2023/3/31 “使いやすさ”の定量評価と製品設計への落とし込み方
2022/11/30 バイオプロセスを用いた有用性物質生産技術
2022/11/21 食品添加物 (CD-ROM版)
2022/11/21 食品添加物
2022/7/22 微生物の取り扱いと微生物管理に関わる試験法
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/11/30 ヒトの感性に寄り添った製品開発とその計測、評価技術
2021/10/29 マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版)
2021/4/26 包装・工業用PETフィルム&飲料・食品用PETボトルの市場分析
2020/9/30 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/2/28 においを "見える化" する分析・評価技術
2018/6/30 ヒトの感性に訴える製品開発とその評価