技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

GMP査察の実際とスムーズな英語通訳対応ノウハウ

GMP査察の実際とスムーズな英語通訳対応ノウハウ

~査察時に必ず照査される文書とは? 規制当局が重要視するポイントのトレンドとは?~
大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、製薬・医療機器現場での豊富な査察対応経験のある講師が、GMP査察の実際と英語通訳対応のノウハウについて、最新の情報を交えて解説いたします。

開催日

  • 2019年10月7日(月) 12時30分16時30分

修得知識

  • 各種GMP査察をスムーズに進めるための留意点
  • GMPの基本概念や用語
  • 規制当局が重要視するポイントのトレンド
  • 社内で通訳する際、あるいは外部の通訳者を 雇う場合の注意

プログラム

 製薬・製薬機器業界においてGMPをはじめとするGxP査察・監査は益々増える傾向にあります。また査察のポイントは時代の流れで変わっていきます。そんな中、査察の決定と共に企業側では様々な準備、対応が必要になります。
 当セミナーでは査察をスムーズに進めるためのGMPの知識、GMP用語などを医薬品FDA査察の流れに沿って通訳者の立場からわかりやすく説明します。基本的GMP用語とその概念を紹介し、査察現場における質問とその答え方、更に通訳を介してのやり取りにおいて注意点などを講師の経験から説明します。実際の査察事例のエピソードも紹介します。

  1. GMP
    1. GMPとは何か
    2. 査察と監査
    3. 査察/監査の種類、目的
    4. GMP 6 systems
    5. GxP: GMP, GLP, GCP, GDP、PV
  2. 査察の通知・査察の流れ
  3. 査察前の準備
    1. 査察官の人数、日程
    2. 要求される文書と翻訳
    3. SMEトレーニング
    4. 役割分担 (バックルーム運営)
    5. 文書・設備などのチェック
    6. 通訳者の選定と資料提供
    7. 査察中のロジスティック
  4. オープニング
    1. 査察官を迎える
    2. 会社概要説明
    3. 査察スケジュール (査察は査察官のもの)
  5. プラントツアー (工程の流れに従って)
    1. 倉庫
      • 原材料受け入れ、在庫管理
      • 受け入れ試験、サンプリング
      • 状態表示、区分保管、合格品、不合格品
      • 入室制限
      • 温湿度管理、防虫防鼠
    2. 製造エリア
      • 製造設備とその管理
      • 状態表示 (部屋、機器)
      • 機器の洗浄、校正
      • 製造指図、記録書
      • 差圧管理
      • 環境モニタリング
    3. ユティリティ
      • 水システム
      • 水質試験
      • サンプリング
    4. 品質管理試験室
      • サンプル受け入れからの流れ
      • 試験機器とその管理
      • 分析法、規格
      • 試験記録、試験成績書
      • 標準品、参考品、試薬の管理、保管
      • 安定性試験
      • 微生物試験室
      • コンピューターシステム・データ管理
      • データの完全性 (data integrity)
  6. 文書照査 If it is written, it was not done
    1. 文書管理、GDP
    2. 必ず照査される文書
      • 品質システム
        • 変更管理
        • 逸脱
        • CAPA
        • OOS
        • 苦情処理
        • 回収
      • 製造関連
        • 製造記録
        • バリデーション関連:DQ
        • IQ
        • OQ
        • PQ
      • 品質管理
        • 試験記録
      • 製品年次照査
      • 納入業者管理
      • 教育訓練
  7. クロージング
    1. 査察官の講評
    2. Form483発行
  8. 査察対応の注意点 (最近のFDA査察事例を含めて)
  9. 査察通訳業務の注意点
  10. 質疑応答
    • 質疑応答

会場

大阪産業創造館

5F 研修室E

大阪府 大阪市 中央区本町1丁目4-5
大阪産業創造館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/29 海外製造所への製造委託とCTD作成における留意点 オンライン
2025/8/29 原薬製造プロセスにおけるスケールアップ検討・トラブル実例 / QbDに基づくCQA・CPP設定手順と遺伝毒性不純物管理および洗浄対象物質クライテリオン設定 オンライン
2025/8/29 薬物間相互作用の基礎と臨床薬物相互作用試験における評価手法 オンライン
2025/8/29 体外診断用医薬品 (診断薬) の市場動向をふまえたマーケティング戦略 オンライン
2025/8/29 医療AIが変える画像診断の未来 オンライン
2025/8/29 医薬品開発のための非臨床試験 オンライン
2025/8/29 医療機器におけるユーザビリティエンジニアリング (UE) 適用のポイント オンライン
2025/8/29 体表面から得られる生体情報の基礎と計測技術および解析精度向上・低消費電力化への取組 オンライン
2025/9/1 バイオ・抗体医薬品 品質管理のポイントと具体的なトラブル対策 オンライン
2025/9/1 分析法バリデーション入門講座 オンライン
2025/9/1 医薬品/原薬/添加物/包装材等を対象とした中国医薬品開発の基礎と応用 オンライン
2025/9/1 体外診断用医薬品 (診断薬) の市場動向をふまえたマーケティング戦略 オンライン
2025/9/3 中小規模組織での品質リスクマネジメント (QRM) の運用 オンライン
2025/9/3 医薬品開発における薬物動態研究およびトランスレーショナルリサーチ概論 オンライン
2025/9/3 E&L規制対応の全体像及びFDA要件と留意点 オンライン
2025/9/4 事例から学ぶQA担当者教育訓練とQA部門構築のポイント オンライン
2025/9/4 GMPをふまえた安定性試験データの統計解析とOOT対応のための統計的留意点 オンライン
2025/9/5 洗浄バリデーションにおけるリスク評価と残留許容値設定/運用 オンライン
2025/9/5 微粒子・微生物の環境モニタリング測定方法と留意点、アラート/アクションレベルの設定・管理 東京都 会場・オンライン
2025/9/5 医療機器プログラム (診断支援用から治療用アプリまで) の法規制と実務のポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/9/15 カプセル内視鏡 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/2 原薬・中間体製造プロセスにおける課題と対策
2013/7/20 マッサージ機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/20 マッサージ機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(超音波) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(超音波) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/31 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル
2013/5/30 新薬開発にむけた臨床試験(第I~III相臨床試験)での適切な投与量設定と有効性/安全性評価
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2013/2/20 消臭・脱臭・除菌機器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/20 消臭・脱臭・除菌機器 技術開発実態分析調査報告書
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方