技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

五感センシングの技術現状と複合感覚・質感評価への展開

五感センシングの技術現状と複合感覚・質感評価への展開

~感性の定量評価と再現のためのセンサ技術~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年3月13日(火) 10時30分 16時30分

プログラム

 次世代と呼ばれるロボティクスやIoT、ヴァーチャルリアリティなどの分野では、人間の五感に相当するセンサは必要不可欠なものです。また、近年では製品に高級感や上質感を付与するための質感のデザインが注目されるようになってきおり、とくに、種々の触感表現手法の発達により、触覚デザインを設計に取り入れる動きが広まっています。現在、質感の評価は人間による感性に頼るものが中心ですが、再現性や客観性、伝達性の面で課題があり、数値的・定量的な質感の評価基準の構築が求められており、それを可能とする五感センシングが必要とされています。
 本セミナーでは、このような人間の感覚の代替となる五感センシングについて、現状と展望を解説し、さらに講師らが取り組んでいるMEMS技術を応用した 触覚センシング技術を紹介します。

  1. 五感センシングが求められる背景
    1. 感性価値向上・評価の必要性
    2. 人間による感性評価と課題
    3. ロボティクス、IoT、バーチャルリアリティと感性計測
    4. 感性価値市場の現状と未来
  2. 五感センシング技術
    1. 人間の五感とその特徴
    2. センシング技術の基礎
    3. 視覚センシング
    4. 聴覚センシング
    5. 触覚センシング
    6. 味覚センシング
    7. 嗅覚センシング
    8. 動きや生体情報のセンシング
    9. より高次の感覚とその情報処理
  3. MEMS触覚センサによる感性的質感評価
    1. MEMS、マイクロマシンとは
      1. MEMSの特徴 (従来の機械との違い)
      2. MEMSの歴史と市場
    2. 身の回りのMEMSデバイス
      1. 様々な製品で活躍するMEMS
      2. スマートフォンとMEMS
      3. 期待されるMEMSデバイス
    3. MEMS構造の作製
      1. MEMSの材料
      2. フォトリソグラフィによるパターン転写技術
      3. 微細可動構造作製技術
    4. 光・ひずみ・温度複合MEMSセンサ
      1. 開発の背景
      2. センシングの原理
      3. 試作センサの概要と基礎特性
      4. 柔軟物把持や皮膚性状計測への応用
    5. MEMSセンサを用いた質感の評価
      1. 物体の質感とは?
      2. 従来の質感評価手法
      3. アクティブセンシングによる質感計測
      4. 触り心地 (押し心地、柔らかさ、すべり感等) の評価
      5. 温冷感の評価
      6. 今後の展望
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 寒川 雅之
    新潟大学 工学部 機械システム工学科
    准教授

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

6F 中会議室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/22 ダイヤモンドNV量子センサの基本原理と応用・最新動向 オンライン
2024/4/22 3Dセンサの測距原理とその応用 (1) 東京都 会場
2024/4/22 賞味期限設定のためのアレニウス式を用いた加速試験のポイント オンライン
2024/4/24 香り成分の心理生理学的有効性評価技術と商品開発への展開 オンライン
2024/4/26 ダイヤモンドNV量子センサの基本原理と応用・最新動向 オンライン
2024/5/8 においセンサの開発動向と高感度化、応用事例 オンライン
2024/5/9 ウェアラブル生体情報センシングと感覚フィードバックを組み合わせたサービス展開 オンライン
2024/5/13 触り心地/テクスチャーの知覚メカニズム・評価技術と商品開発 オンライン
2024/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2024/5/17 ChatGPTの実務活用 オンライン
2024/5/20 3Dセンサの測距原理とその応用 (2) 東京都 会場
2024/5/20 色と質感の感性評価 オンライン
2024/5/21 基礎からわかる生体信号の計測と情報解析・データマイニングのコツ オンライン
2024/5/21 官能評価の基礎と高級感の解明・商品開発への活かし方 オンライン
2024/5/24 商品開発のための感性・官能評価用アンケート設計と物性値への落とし込み オンライン
2024/5/28 自動車シートの座りを人間工学の眼で観る オンライン
2024/5/30 官能評価における脳波計測の基礎 オンライン
2024/5/31 車載半導体の最新技術と今後の動向 オンライン
2024/6/11 メタマテリアル・メタサーフェスの光、電波制御への応用、今後の展望 オンライン
2024/7/5 手触り感・触覚認知のメカニズムと触感評価ノウハウおよび材料・商品開発への落とし込み オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2023/3/31 “使いやすさ”の定量評価と製品設計への落とし込み方
2022/4/6 Society 5.0 時代を切り開くデバイス・部材・製造装置
2021/11/30 ヒトの感性に寄り添った製品開発とその計測、評価技術
2021/2/26 高級感を表現する要素技術と評価法
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/2/28 においを "見える化" する分析・評価技術
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2018/6/30 ヒトの感性に訴える製品開発とその評価
2018/5/31 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発
2017/7/27 ウェアラブル機器の開発とマーケット・アプリケーション・法規制動向
2017/6/30 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用
2017/5/31 スキンケア化粧品の官能評価ハンドブック
2015/6/26 2015年版 民生機器用蓄電池市場の実態と将来展望
2014/10/27 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化
2014/9/25 サービスロボット 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/9/25 サービスロボット 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/30 マイクロセンサ 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)