技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プラスチック・ゴム製品のための感性価値の具現化技術

プラスチック・ゴム製品のための感性価値の具現化技術

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年9月14日(木) 10時30分 16時30分

プログラム

 高分子製品開発の中心軸は長い間、その強度・耐熱性・経済性の向上に置かれていました。それら製品の用途展開が一段落した現在、新たな方向性として ”使う人の心を満たす製品とそれを具現化する技術 ”に関心が集まりつつあります。背景に医療工学の進歩や人々の価値観の変化が挙げられます。しかし、技術者の立場に立つと「具体的に何をどのように行い製品を開発すれば良いのか」が茫洋としているため、着手すること自体が難しい課題となっています。
 本講座では高分子製品に感性価値を付与するために欠かせない、化学・物理学・光学・生理学の基礎的な解説から始めます。また「人の心に寄り添う」という抽象的概念を、現実の高分子製品開発の職能に投影させることで、成すべき技術課題の具体化に道筋の付 け方を説明します。技術的困難性は高くないものの着想と美意識が求められる本課題を、 技術者に寄り添いながら多面的にお話させていただくつもりです。

  1. 概論 感性訴求型という新しい高分子製品の開発と価値観
    1. 飽和市場である高分子製品領域において感性製品が注目される背景
    2. 工業品と趣向品の境界 … 100円ショップの墨と10万円工房墨
    3. 移り気な美意識との対話 … 木目を尊ぶ日本人・塗りつぶす欧米人
  2. 【学ぶ】 五感に影響を与える要素の把握
    1. 「塗装面」と「印刷面」における可視光認識の真逆
    2. 本物志向の手本である「天然素材」の表面構造
    3. 理解してから取り組みたい「電磁波」「音波」の物理学
    4. 最新分析機器では歯が立たない「嗅覚」「聴覚再現」という未踏領域
  3. 【見る】 視認性を制御する技術
    1. ヒトの色相認知メカニズムと顔料発色機構の理解
    2. シルクと真珠の光沢から学ぶ ”美しい” という感覚
    3. 安っぽさの元凶 マイグレーション性材料制御の基本
    4. 新顔登場「構造色顔料」の可視光制御システムと応用
  4. 【触れる】 触感への関与因子と制御技術
    1. 熱伝導率が及ぼす影響力と制御技術
    2. 比弾性率と手触り感との相関性
    3. 帯電性と親水性が及ぼす触感への影響
    4. ”赤ちゃんの肌” の再現から考えるポリマー選択眼
  5. 【考える】 開発技術者に求められる総合力
    1. エセ商品を世に出さないための論点 ~「備長炭配合製品」を教材とした科学的検証
    2. 似せても”まがいもの”の評価が待つプラスチック製品に対する感性価値
    3. 技術者の挑戦課題で終わらせないマーケテイング戦略
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 渡辺 聡志
    材料技術研究所
    技術コンサルタント

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第2講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 35,750円 (税別) / 38,610円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき7,560円割引
  • 3名以上で参加の場合、1名につき10,800円割引
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/26 ポリマーにおける相溶性・相分離メカニズムと目的の物性を得るための構造制御および測定・評価 オンライン
2024/4/26 ポリマーアロイの基本、構造・物性および新規ポリマーアロイの材料設計の必須 & 実践知識 オンライン
2024/4/26 高屈折率材料の基礎と技術応用超高屈折率材料への分子設計 オンライン
2024/4/26 押出機内の樹脂挙動および溶融混練の基礎と最適化 東京都 会場
2024/4/26 塗装・コーティング現場のゴミ・異物対策実践セミナー 東京都 会場
2024/4/26 バイオマスプラスチックの設計と低環境負荷、機能性の両立 オンライン
2024/4/26 共押出多層フィルムの成形技術、押出安定化とトラブル対策 オンライン
2024/4/30 ナノ触診原子間力顕微鏡 (AFM) による高分子材料の解析技術 オンライン
2024/5/1 エポキシ樹脂の基礎と硬化剤の選定、変性・配合改質および複合材料用途の動向 オンライン
2024/5/1 結晶性高分子における力学物性と高次構造の関係 オンライン
2024/5/1 静的・動的光散乱法を中心とした粒径計測の基礎と応用 オンライン
2024/5/2 樹脂材料のEV駆動モータ/パワーデバイスへの実装に向けた高電圧絶縁特性の基礎と評価法 オンライン
2024/5/8 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2024/5/9 高分子材料 (樹脂・ゴム材料) における変色劣化の機構とその防止技術 オンライン
2024/5/10 熱分析の基礎と測定・解析技術 オンライン
2024/5/10 熱分析による高分子材料 (プラスチック・ゴム・複合材料) の測定・解析の基礎とノウハウ オンライン
2024/5/10 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/5/13 触り心地/テクスチャーの知覚メカニズム・評価技術と商品開発 オンライン
2024/5/13 高分子材料のトライボロジー: トライボロジーの基礎から摩耗・摩擦低減技術の手法と特徴まで オンライン
2024/5/13 車載用プラスチックの基礎と最新動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2018/11/30 エポキシ樹脂の高機能化と上手な使い方
2018/11/30 複雑高分子材料のレオロジー挙動とその解釈
2018/7/31 高耐熱樹脂の開発事例集
2018/6/30 ヒトの感性に訴える製品開発とその評価
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2018/3/19 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2018/3/18 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2017/7/31 プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術
2017/7/31 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集
2017/6/19 ゴム・エラストマー分析の基礎と応用
2017/5/31 スキンケア化粧品の官能評価ハンドブック
2017/2/27 プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術
2017/1/31 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術
2016/8/31 ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ
2016/2/20 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016
2014/11/30 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/10/27 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化
2014/8/28 高分子の劣化・変色メカニズムとその対策および評価方法
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書