技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

エポキシ樹脂における硬化剤の選定技術と高機能化

エポキシ樹脂における硬化剤の選定技術と高機能化

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、求める物性に応じたエポキシ樹脂の硬化剤の選定方法について詳解いたします。

開催日

  • 2017年5月18日(木) 10時30分 16時30分

プログラム

第1部 多官能チオールによるエポキシ樹脂の低温硬化技術とその物性

(2017年5月18日 10:30~12:00)

 チオール化合物は、エポキシ硬化の硬化剤として使用されるが、一方では、その特殊な反応性から、硬化速度や硬化物特性の面からも注目されている。しかし、その硬化特性や硬化物特性は、使用するモノマーの構造に左右され、複雑な挙動を示す。
 本講演では、チオール化合物を硬化剤として使用するにあたり、特性がどのような挙動をとるかについて紹介する。

  1. チオール系硬化剤の種類と特徴
  2. チオール系硬化剤の使い方
    1. 硬化性組成物
    2. チオールとエポキシ硬化組成物の安定性
  3. チオール系硬化剤とエポキシ樹脂の硬化
    1. 速硬化と低温硬化
    2. チオール基周辺構造の影響
    3. 低温・速硬化の利用
  4. チオール系硬化剤を用いた硬化物の特性
    1. 機械強度
    2. 耐水性/耐薬品性
    3. 耐候性
  5. エポキシ塗料への適用
  6. 各種用途への応用
    • 質疑応答

第2部 酸無水物系硬化剤の使用方法と耐熱性、耐湿性、揮発性の改善

(2017年5月18日 12:50〜14:30)

 企業の研究・開発・製造に携わる技術者・研究者の方々に対し、酸無水物系エポキシ樹脂硬化剤の正しい取り扱い方法を学んで頂くと共に、弊社の取り組みと製品群をご紹介させ て頂きたいと思っております。

  1. 酸無水物系エポキシ硬化剤の概要
    1. 酸無水物の使用方法
      1. 酸無水物基とエポキシ基の反応
      2. 硬化条件の設定
    2. 酸無水物の種類と特徴
      1. 酸無水物系硬化剤の一般的特徴
    3. 酸無水物を使いこなすポイント
      1. 酸無水物/エポキシ樹脂配合比率の最適化
      2. 当量比と硬化物性との相関
      3. エポキシ樹脂配合のポイント
      4. 吸湿による硬化物性の低下
      5. 酸無水物の安全衛生上の留意点
  2. エポキシ硬化物性の改良例
    1. 高耐熱・耐湿性液状酸無水物
    2. 不揮発性酸無水物
    • 質疑応答

第3部 フェノール樹脂のエポキシ樹脂硬化剤への適用

(2017年5月18日 14:40〜16:30)

 フェノール樹脂はエポキシ樹脂の硬化剤として電気・電子材料分野で重要な位置を占めている。
 このフェノール樹脂をエポキシ樹脂硬化剤として用いた場合の特性及び、技術的な展開について紹介する。

  1. フェノール樹脂のエポキシ樹脂硬化剤への適用
    1. フェノールとエポキシの反応
    2. ノボラック系硬化剤
    3. アミノトリアジンノボラック硬化剤
    4. ポリフェノール系硬化剤
  2. フェノール樹脂系の技術的な展開例
    1. アミノトリアジンノボラック硬化剤の応用例
    2. 特殊フェノール樹脂系硬化剤とその応用例
    • 質疑応答

講師

  • 室伏 克己
    昭和電工 株式会社 事業開発センター 融合製品開発品研究所
    シニアリサーチャー
  • 永島田 貴之
    新日本理化株式会社 研究開発本部 研究開発部
    副主任研究員
  • 佐藤 泰
    DIC 株式会社 ポリマ第一技術本部 ポリマ技術5グループ
    主任研究員

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/15 各樹脂別の難燃化技術と難燃剤のブリードアウト、その対策 オンライン
2024/11/19 光硬化型材料の基礎と応用のポイント オンライン
2024/11/19 粘着・剥離のメカニズムとその制御 オンライン
2024/11/21 二軸スクリュ押出機を用いたリアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ 東京都 会場・オンライン
2024/11/21 架橋技術によるポリマーの性能向上と物性・特性改良方法 オンライン
2024/11/21 高分子結晶化の基礎と解析技術および結晶成長 オンライン
2024/11/22 マレイン酸変性による樹脂複合材料の界面密着性向上とその構造分析 オンライン
2024/11/22 エポキシ樹脂の基礎および各硬化剤の使い方・選び方 オンライン
2024/11/22 プラスチック射出成形の基礎知識とトラブルシューティング オンライン
2024/11/22 押出混練機内の樹脂挙動と混練評価、最適化技術 東京都 オンライン
2024/11/22 高分子結晶化のトポロジー的メカニズムとその制御 オンライン
2024/11/25 バイオマスフィラーの樹脂への分散、複合化技術 オンライン
2024/11/26 光学用透明樹脂の基礎、屈折率制御および光吸収・散乱メカニズムと高透明化 オンライン
2024/11/26 ポリマー・高分子材料のモノマー化・解重合技術の基礎とケミカルリサイクルの技術動向 オンライン
2024/11/27 光硬化型材料の基礎と応用のポイント オンライン
2024/11/27 ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 東京都 会場
2024/11/27 プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術 オンライン
2024/11/27 プラスチックのマテリアルリサイクル技術入門 オンライン
2024/11/27 加速する国内外のプラスチック規制の動向とリサイクルの最新事情 オンライン
2024/11/27 粘着・剥離のメカニズムとその制御 オンライン

関連する出版物

発行年月
2018/3/18 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2017/7/31 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集
2017/7/31 プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術
2017/6/19 ゴム・エラストマー分析の基礎と応用
2017/2/27 プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術
2017/1/31 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術
2016/8/31 ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ
2016/3/31 エポキシ樹脂の化学構造と硬化剤および副資材の使い方
2014/11/30 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/8/28 高分子の劣化・変色メカニズムとその対策および評価方法
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/2 機能性エラストマー市場の徹底分析
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/4/5 高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/28 吸水性樹脂 技術開発実態分析調査報告書
2012/11/1 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ
2012/10/31 ハイブリッド・デュアルUV硬化の実践的活用