技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

課題解決・部下育成に活かす論理思考の実践講座

研究者・技術者のための

課題解決・部下育成に活かす論理思考の実践講座

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年5月24日(火) 10時00分17時00分

プログラム

 論理思考は「わかりやすく整理体系化し、わかりやすく伝える」スキルです。実は経験豊富なビジネスパーソンでもなかなかうまくできていません。
 体験型の演習中心のセミナーが終わったあとには「まだまだ足りていませんでした」「自分の思考のクセに気づきました」「明日からXXを実践します」と思うことでしょう。自分自身の学び直し、職場の生産性をあげるために、ぜひ本講座に参加してみてください。

  1. 論理思考とは
    1. 論理思考の活用場面
  2. 縦の論理 (ピラミッドストラクチャー)
    1. 結論~根拠~事実
    2. 【演習】ピラミッドストラクチャーによる報告
  3. 横の論理 (フレームワーク)
    1. MECE:モレなくダブリなく
    2. 戦略策定フレームワーク
    3. 課題解決フレームワーク
    4. 対人影響力フレームワーク
    5. 部下育成フレームワーク
    6. 【演習】フレームワークの活用
  4. 横の論理 (ゼロベース)
    1. 逆転の発想
    2. アナロジー
    3. 【演習】ゼロベースによるアイデア創出
  5. 縦横の論理 (ロジックツリー)
    1. 分解による構造化&見える化
    2. 【演習】ロジックツリーによる構造化
  6. まとめ
    • 質疑応答

講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/26 ヒューマンエラー・逸脱・GMP違反を防ぐSOP・製造指図記録書の作成とは? 教育訓練とは? GMP記録とは? オンライン
2025/9/26 医療DX時代のIT人材確保策 オンライン
2025/10/6 交渉学とネゴシエーションの実践テクニック オンライン
2025/10/7 開発におけるフレームワーク有効活用 オンライン
2025/10/8 業務手順書、作業手順書の作成・運用によるノウハウの継承 オンライン
2025/10/9 技術・研究開発部門における実践的マネジメントとそのポイント オンライン
2025/10/10 ヒューマンエラー・逸脱・GMP違反を防ぐSOP・製造指図記録書の作成とは? 教育訓練とは? GMP記録とは? オンライン
2025/10/15 トヨタ生産方式の重要ツール「なぜなぜ分析」の基礎と実践 オンライン
2025/10/17 コミュニケーションがスムーズになるロジカルシンキングに基づいた報連相のポイント オンライン
2025/10/20 業務手順書、作業手順書の作成・運用によるノウハウの継承 オンライン
2025/10/23 「話し方・聴き方」養成講座 オンライン
2025/10/24 AIを使ったなぜなに分析実践演習 (前編 + 後編) オンライン
2025/10/24 AIを使ったなぜなに分析実践演習 (前編) オンライン
2025/10/27 技術情報を正確に伝える技術者のための説明力・表現力強化セミナー オンライン
2025/10/30 中国メーカーでの不良品と業務トラブルを未然防止する仕事の進め方/コミュニケーション方法/製造ライン確認方法 会場・オンライン
2025/10/31 AIを使ったなぜなに分析実践演習 (後編) オンライン
2025/11/5 実践 コーチング入門 対話で人を動かす力 オンライン
2025/11/6 GMPコンプライアンス教育手法とその実効性評価の事例 オンライン
2025/11/12 報告書・企画書の書き方と伝え方 オンライン
2025/11/13 医薬品開発プロジェクトを成功に導くファシリテーション & 合意形成 スキルアップ オンライン