技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2016年3月28日 10:30〜12:15)
本講演では、自動車のセキュリティの取り組みを包括的に説明する.特に、自動車のセキュリティの課題を説明した上で、自動車業界における動向や研究事例などを紹介する.それらの事例を元に、提案の良い点/悪い点や位置付けなどを説明し概説する.また、今後の自動車におけるセキュリティのポイントや対策技術事例などについても概説する.
(2016年3月28日 13:00〜14:45)
ADAS、自動運転に向けて、機能安全とセキュリティは近年大きな関心を集めている。機能安全はISO26262の普及に伴い、その理解は進みつつある。一方、セキュリティは自動車業界での新たな技術分野であり、業界でも戸惑いを抱いている。2015年北米で発表されたJeepハッキングは、関係者に大きな脅威を与えた。テストではリモートで車のECU系に侵入できることを示している。自動運転に向け、ディジタル化、ネット接続は必須であり、ハッキングは大規模な災害を引き起こす可能性がある。
本講座では、生産から市場メンテナンスを含め、ライフサイクルでセキュリティを保護しなければならないことを示す。また、セキュリティにおけるOSの役割は非常に大きい。共通鍵、公開鍵、楕円曲線等の暗号化技術、署名とはなにか、PKIの基礎等を説明し、ソフトウェアシステムの保護、脅威の検出、問題の修正、車へのアップデートにおけるOSの役割を具体的に説明する。
(2016年3月28日 15:00〜16:45)
IoT機器や組込みシステムの情報セキュリティについての動向として2015年8月に開催されたDEFCON23での状況を紹介し、そこで発表されたジープへのハッキング事例について技術的な解説を行います。既にアメリカなどで報告されているような自動車の車載LANやコンピュータに対する外部からの攻撃や干渉について、実車を用いた攻撃・防御の仕組みを研究するためのセキュリティ分析プラットフォームを開発しています。このプラットフォームを使った、なりすまし攻撃やDoS攻撃の実際についてデモを交えながら解説します。
車載LANの防御の仕組みとして機械学習を使った動的なフィルタリング機構を持つセキュリティゲートウェイや、車載LANのデータをそのままクラウドに蓄積し、自動車の所有者、ディーラー、損害保険会社等に抽象化した情報を安全に提供するシステムについて紹介します。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/15 | 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき | オンライン | |
2025/5/23 | 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき | オンライン | |
2025/5/26 | 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 | 東京都 | 会場 |
2025/5/26 | 遮音・吸音・制振材料の軽量化と自動車室内静粛性の向上 | オンライン | |
2025/5/26 | ホログラム技術の基礎および車載用ヘッドアップディスプレイ (HUD) への応用 | オンライン | |
2025/5/27 | 自動車工学および走行力学の基礎と最新自動車技術 | オンライン | |
2025/5/27 | 自動車シートの座りを「人間工学の眼」で観る | オンライン | |
2025/5/28 | 水素エネルギーとモビリティ | オンライン | |
2025/5/30 | ホログラム技術の基礎および車載用ヘッドアップディスプレイ (HUD) への応用 | オンライン | |
2025/6/2 | 電気自動車やハイブリッド車など次世代自動車の最新動向と事業戦略 | 会場・オンライン | |
2025/6/3 | 自動車シートの座りを「人間工学の眼」で観る | オンライン | |
2025/6/5 | 製造業・工場におけるサイバーセキュリティの重要性と進め方 | オンライン | |
2025/6/5 | xEV用モータの技術トレンド | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/6/10 | 自動車工学および走行力学の基礎と最新自動車技術 | オンライン | |
2025/6/11 | 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 | オンライン | |
2025/6/12 | 製造業・工場におけるサイバーセキュリティの重要性と進め方 | オンライン | |
2025/6/16 | 電気自動車やハイブリッド車など次世代自動車の最新動向と事業戦略 | オンライン | |
2025/6/16 | プログラム医療機器 (SaMD) の承認・認証に係る申請書の書き方と基本要件及び保険適用申請 | オンライン | |
2025/6/18 | 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 | オンライン | |
2025/6/19 | 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2009/5/30 | 外国自動車メーカー12社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/5/30 | 外国自動車メーカー12社分析 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/4/20 | ロボット制御技術 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/4/20 | ロボット制御技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/4/17 | '09 ノイズ対策関連市場の将来展望 |
2009/2/5 | 国内自動車メーカー12社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/2/5 | 国内自動車メーカー12社分析 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/1/5 | 日産自動車分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/1/5 | 日産自動車分析 技術開発実態分析調査報告書 |
2008/4/20 | カーナビゲーション 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2008/4/20 | カーナビゲーション 技術開発実態分析調査報告書 |
2007/5/28 | 車載カメラ/セキュリティカメラ・システム |
2006/11/30 | ソフトウェア設計・レビュー・テスト現場ノウハウ集 |
2005/6/30 | 車載LANとその応用 |
2003/12/16 | ソフトウェアの要求獲得法と仕様書の書き方 |
2003/5/22 | ソフトウェア品質保証の考え方と技術の実際 |
2002/10/25 | Windowsプログラミングのソフトウェア解析とデバッグ手法 |
1993/10/29 | FPGA設計技術の基礎と応用 |