技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

スイッチング素子の駆動方法 (ドライブ回路) とその使い方

MOSFETとIGBTは使い分けるコツがある

スイッチング素子の駆動方法 (ドライブ回路) とその使い方

~MOSFET, IGBT, SiC/GaNを賢く使って高効率・低ノイズを実現する方法~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、IGBT,MOSFETの基本的な駆動方法から,スイッチング素子を使い切るための熱設計,高速スイッチング素子特有の実装方法,ノイズ対策など幅広く解説いたします。

開催日

  • 2014年12月9日(火) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • IGBT,MOSFETに関連する技術者
    • 電気機器
    • インバータ・コンバータ
    • パワーコンディショナ
    • モータ
    • 空調
    • 産業機器
    • プラント
    • ファン
    • ポンプ
    • 風力発電
    • スマートグリッド など

修得知識

  • IGBT,MOSFETの基礎
  • スイッチング素子を使い切るための熱設計
  • 高速スイッチング素子特有の実装方法
  • スイッチング素子のノイズ対策
  • SiCやGaNを使った最新の研究開発事例

プログラム

 パワーエレクトロニクスの基幹部品であるスイッチングデバイスMOSFETやIGBTの進化はめざましいものがある。特に近年、開発が急速に進んでいるSiCやGaNは、小型化、低損失化の切り札となりつつある。しかし、これらの高性能スイッチング素子は正しく使いこなさなければ、期待通りの効果は得られない。
 本セミナーでは、IGBT,MOSFETの基本的な駆動方法から,スイッチング素子を使い切るための熱設計,高速スイッチング素子特有の実装方法,ノイズ対策など幅広く講演する。また,SiCやGaNを使った最新の研究開発事例も紹介する。

  1. スイッチング素子とパワーエレクトロニクス
    1. パワーエレクトロニクスとは
    2. スイッチング素子が使われる理由
    3. 電力変換回路の基本回路
  2. スイッチング素子とその特徴
    1. ダイオード
    2. IGBT
    3. MOSFET
    4. SiC/GaN
  3. スイッチング素子の選定
    1. 損失計算法
    2. 熱計算
    3. インバータの電流容量とスイッチング素子の電流定格
  4. スイッチング素子の使いこなし技術
    1. 駆動方法 (ドライブ回路) とその周辺
    2. MOSFETとIGBTの使い分けと注意点
    3. スナバ回路
    4. 実装時の注意
    5. ノイズ対策
    6. SiC/GaNでの注意点
  5. 回路トポロジーが進化する最新デバイス適用事例の紹介
    1. マルチレベルコンバータ
    2. マトリックスコンバータ
    3. SiC/GaNを用いた電力変換器
  6. まとめ

講師

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 46,440円 (税込)
1口
: 56,000円 (税別) / 60,480円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/22 実務に役立つ現場のモータ技術 (必須6項目) 東京都 会場・オンライン
2025/4/22 先進半導体パッケージを理解するための三次元集積化技術の最新動向 オンライン
2025/4/24 半導体ウェット洗浄技術の基礎と乾燥技術、および最先端技術 オンライン
2025/4/30 自動車の電動化に向けたシリコン、SiC・GaNパワーデバイス開発の最新状況と今後の動向 オンライン
2025/5/12 永久磁石同期モータ駆動システムにおけるインバータの過変調領域の利用 オンライン
2025/5/14 設計者CAEのための材料力学 (理論と手計算) オンライン
2025/5/15 世界半導体産業への羅針盤 オンライン
2025/5/16 DXとGXを支える次世代半導体実装用樹脂・基板材料の開発と技術動向 オンライン
2025/5/19 電源回路設計入門 (2日間) オンライン
2025/5/19 電源回路設計入門 (1) オンライン
2025/5/19 研磨プロセスの見える化と最適化およびアシスト加工 オンライン
2025/5/22 ハイブリッドボンディングに向けた要素技術、材料開発動向と今後の展望 オンライン
2025/5/22 フォノンエンジニアリングの基礎と半導体熱マネジメント技術 オンライン
2025/5/22 半導体装置・材料のトレンドと今後の展望 (2025年版) オンライン
2025/5/23 半導体パッケージの作製プロセスとその課題および最新技術動向 オンライン
2025/5/26 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 東京都 会場
2025/5/26 電源回路設計入門 (2) オンライン
2025/5/27 半導体洗浄の基礎と要点、困ったときの対策 オンライン
2025/5/27 過渡熱抵抗測定の基礎と測定ノウハウおよび構造関数の活用方法 オンライン
2025/5/28 パワーデバイスの基本動作から最新開発動向、課題と展望 オンライン