技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
九州大学
工学部
学部長
原田 耕介
日本電信電話株式会社
NTT電子応用研究所
通信エネルギー研究部
部長
四元 勝一
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2023/6/7 | アナログ回路設計技術の基礎と応用 | オンライン | |
2023/6/14 | EV用パワーエレクトロニクスが演習で理解できる一日速習セミナー | オンライン | |
2023/6/15 | 高周波/大電力時代の車載電子機器における対EMC設計のポイント | オンライン | |
2023/6/22 | FPGA、SoCデジタルシステムを支えるアナログ技術の基本と応用 | オンライン | |
2023/6/28 | ALD (原子層堆積法) 技術の基礎・入門と応用展開 | オンライン | |
2023/6/28 | 高周波対応プリント配線板へのめっき技術と回路形成 | オンライン | |
2023/6/28 | オフライン電源の設計 (2) | オンライン | |
2023/6/28 | オフライン電源の設計 (2日間) | オンライン | |
2023/6/28 | ノイズ防止のコツ | オンライン | |
2023/6/30 | パワーエレクトロニクスの基本と俯瞰 | オンライン | |
2023/7/3 | 高周波対応プリント配線板へのめっき技術と回路形成 | オンライン | |
2023/7/18 | 電源回路設計入門 (2日間) | オンライン | |
2023/7/18 | 電源回路設計入門 (1) | オンライン | |
2023/7/21 | 電気自動車 (EV) 用パワーエレクトロニクスの基礎講座 | オンライン | |
2023/7/25 | 電源回路設計入門 (2) | オンライン | |
2023/7/31 | 機械技術者のためのEV・機械制御システムの電気制御入門 | オンライン | |
2023/8/2 | EMC設計入門 | オンライン | |
2023/8/9 | ノイズ発生メカニズムとアナログ・デジタル回路混在のノイズ対策 | オンライン | |
2023/8/21 | 高周波・マイクロ波・ミリ波の基礎と応用 | オンライン | |
2023/9/8 | オフライン電源の設計 (2日間) | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/6/29 | 高周波対応基板の材料・要素技術の開発動向 |
2022/6/17 | 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望 |
2022/6/13 | パワー半導体〔2022年版〕 (CD-ROM版) |
2022/6/13 | パワー半導体〔2022年版〕 |
2021/12/10 | 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望 |
2021/6/18 | 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望 |
2021/2/26 | 高速・高周波対応部材の最新開発動向 |
2020/12/11 | 2021年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望 |
2020/7/17 | 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望 |
2019/7/19 | 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望 |
2019/1/29 | 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用 |
2018/11/30 | EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例 |
2018/1/10 | SiC/GaNパワーエレクトロニクス普及のポイント |
2017/6/23 | 2017年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望 |
2016/9/30 | 電磁波吸収・シールド材料の設計、評価技術と最新ノイズ対策 |
2014/10/15 | スイッチング電源 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/10/15 | スイッチング電源 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/5/30 | 2014年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望 |
2013/10/31 | ディジタルコンバータの回路と制御設計の基礎 |
2012/10/30 | SiCパワーデバイスの開発と最新動向 |