技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

新薬の開発中止を未然に防ぐための薬物動態 (代謝物) と安全性の着眼点

新薬の開発中止を未然に防ぐための薬物動態 (代謝物) と安全性の着眼点

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年3月24日(月) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 研究者の意識改革
  • 代謝 (物) 試験・スクリーニングの理論
  • 代謝 (物) 試験・スクリーニングの解釈と評価 (クライテリア)
  • 代謝 (物) 試験・スクリーニングの実験テクニックと注意点
  • 代謝物の単離同定法
  • 代謝物の予測・改善法 (古典的方法~コンピュータを用いた方法)

プログラム

第1講 開発中止を未然に防ぐ非臨床安全性の着眼点

(2014年3月24日 10:30~12:00)

 新薬の開発中止の原因として1991年には、非臨床試験の有効性と薬物動態 (バイオアベイラビリティ) 、2000年には有効性と薬物動態 (毒性) が臨床試験成績と二分した。2010年には非臨床の有効性と安全性が中止原因の約6割を占めると報告されている (2010年) 。
開発中止の原因は探索技術の進歩とともに変遷しているが、薬物 (原薬) の安全性は、直接作用 (標的毒性) と間接作用 (酵素誘導・阻害) からなる毒性と同様に代謝物でも直接と間接作用が毒性に深く関わる。代謝物が遺伝毒性、発がん性に係わることも珍しく、原薬と異なる毒性発現もみられる。
 薬物の代謝経路については、多くの文献、書籍が発行されているため詳細は譲るが、新薬の開発中止の原因の事例を種差を含めて示し、代謝物の毒性評価の対策並びに課題のポイントを解説いたします。

  1. はじめに
    1. 新医薬品の開発期間
    2. 創薬から申請までの代表的ステップ
    3. 創薬の代表的ステップ
    4. 開発中止事例と原因
    5. 薬物代謝物とは
    6. 毒性試験とは
  2. 薬物代謝における毒性評価のポイントと事例
    1. 薬物活性標的の毒性評価
    2. 薬物代謝物の毒性評価
    3. 化学構造と毒性予測
  3. 代謝における酵素誘導と阻害
    1. 酵素誘導と毒性評価
    2. 酵素阻害と毒性評価
  4. 代謝物とリスクアセスメント
    1. 標的毒性によるリスク
    2. 遅延毒性によるリスク
    3. in silicoによる予測
    • 質疑応答・名刺交換

第2講 開発中止を未然に防ぐ薬物動態 (代謝物) の着眼点

(2014年3月24日 12:30~16:30)

 薬物動態が原因で開発を断念することが40%もあった1990年以前に比べ、現在、純然たる薬物動態が原因で開発を断念することは激減し「ほぼゼロ」と言ってよい。しかし、薬物相互作用や予期せぬ代謝物が原因で開発中止に追い込まれたり、開発により多くの時間と費用を費やしたりするケースは依然として少なくないと聞く。
この問題は、代謝物に対するスクリーニングや代謝物に関するスクリーニング・試験を実行すれば、今や「防げる問題」でもある。しかし、その王道的な手法を理解し、創薬で実践していなければ、思わぬ落とし穴にハマることになる。
 本セミナーでは、開発中止を未然に防ぐ代謝、代謝物関連の試験・スクリーニングをその留意点も含めて解説する。さらにコンピュータを駆使した代謝物予測法も解説する。3極のガイドラインも踏まえて開発中止を未然に防ぐ薬物動態 (代謝物) の着眼点を総合的に学ぶ充実したセミナーとする。

  1. (はじめに)
    • 変化する医薬品研究環境。薬物動態 (代謝) 研究者の意識改革。
  2. 開発中止に至る代謝 (物) に関する問題点
    • 代謝 (物) に関するDDI (薬物相互作用) 、MBI (Mechanism Based Inhibition) ・TDI (Time dependent Inhibition) の実態など
  3. 代謝、代謝物に関する評価系、判断基準、予測法解説
    1. 代謝試験、薬物相互作用 (DDI) 、MBI・TDIなど
      • 代謝や代謝物に関連する試験・プロトコールの紹介と実験上の留意点
    2. 上記各評価系・スクリーニング系におけるクライテリア
      • クライテリアの設定根拠、評価のフローチャートなどを示して解説
    3. 代謝物の単離と同定法
      • LC/MSを駆使した最近の方法、LC-NMR等など
    4. 代謝物の予測・改善法
      • コンピュータを駆使した方法も紹介 (セミナー会場で実演の予定)
    5. 代謝・代謝物に関する3極ガイドライン
  4. (おわりに)
    • 開発中止率 (Attrition) の改善に向けた研究者の活躍と展望。

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/12 残留溶媒に関する規制と申請上の留意点、規格値設定の考え方 オンライン
2024/12/12 医薬品開発における非臨床安全性評価とCTDの記載・信頼性確保 オンライン
2024/12/12 原薬GMP/ICH Q7・Q11の要件理解と原薬プロセスバリデーション実施時の注意点 オンライン
2024/12/13 デスクトップで行う医薬品市場予測のスキルアップと精度向上 オンライン
2024/12/13 現場の視点で考える効果的な洗浄バリデーションのポイントと継続的な検証 オンライン
2024/12/13 承認申請プロセスに関わるPMDA提出資料 (CTD/照会事項回答) 作成のポイント オンライン
2024/12/13 英文メディカルライティング基礎講座 オンライン
2024/12/13 改正GMP省令、PIC/S DIガイドをふまえたGMP文書・記録の再点検 (データ改竄、捏造、隠蔽防止のための工夫) オンライン
2024/12/13 分析法バリデーションのための統計解析入門と分析能パラメータ計算法入門 東京都 オンライン
2024/12/13 ミトコンドリア医薬における開発・技術動向と実用化に向けた課題 オンライン
2024/12/13 造粒・打錠工程の基礎知識およびスケールアップ方法・トラブル対応 オンライン
2024/12/13 バイオ医薬品の薬物動態学 オンライン
2024/12/16 製薬用水の製造法・品質管理・バリデーション方法の基礎、査察事例を踏まえた考察 オンライン
2024/12/16 試験検査室管理におけるOOS/OOT対応とサンプリング実施のポイント オンライン
2024/12/16 医薬品承認申請書のコンプライアンスとグレー部分への対応 オンライン
2024/12/16 ペプチド医薬品の疾患別事例からみる市場性およびペプチドの合成・分析のポイント オンライン
2024/12/17 省力化・効率化で実践するCSVへのヒント オンライン
2024/12/17 デスクトップで行う医薬品市場予測のスキルアップと精度向上 オンライン
2024/12/17 LNP (脂質ナノ粒子) 製剤における品質評価/製剤設計・品質管理・製造プロセスとDDS技術・動向 オンライン
2024/12/17 医薬品製造現場におけるコスト削減と少人数体制のQC/QA業務効率化 オンライン

関連する出版物

発行年月
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (製本版+ebook版)
2020/12/24 バイオ医薬品 (抗体医薬品) CTD-CMC記載の要点
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集
2020/4/27 各国要求及び治験環境と現地の実情
2020/3/30 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2020/2/27 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請
2020/1/30 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ -
2019/8/1 データインテグリティ規程・手順書
2019/6/27 EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2019/4/24 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集
2018/11/30 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価
2018/10/30 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2
2018/9/28 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発
2018/8/31 がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/6/29 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集
2018/5/30 GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装