技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

現場で役立つ!ヒューマンエラーの未然防止と対策の実際

現場で役立つ!ヒューマンエラーの未然防止と対策の実際

東京都 開催 会場 開催 個別相談付き

概要

本セミナーでは、ヒューマンファクターズ活用によるヒューマンエラー防止や現場におけるエラー未然防止の実践的方法や匕ューマンエラー防止につながる思考力の向上ついてついて解説いたします。

開催日

  • 2013年9月30日(月) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 組織内のヒューマンエラーの低減・改善が求められている方
    • 安全管理者、安全担当者
    • 品質管理
    • サービス管理
    • 人事・労務管理
    • 生産管理
    • 管理部門
    • 学校
    • 病院 など
  • ヒューマンエラーで課題を抱えている方

修得知識

  • ヒューマンエラーの基礎
  • ヒューマンエラーの原因と対策
  • ヒューマンエラーの未然防止策

プログラム

 本講座では、事故・災害やエラーの発生メカニズムを理解し、人間の行動科学特に脳の情報処理機能を理解し、ヒューマンファクターズ活用によるヒューマンエラー防止や現場におけるエラー未然防止の実践的方法を学び、更に、注意力を高める工夫や安全の心理学を含めヒューマンエラー防止につながる思考力の向上ついて、経験豊富な講師が分りやすく解説致します。

  1. 安全と災害・事故
    1. 安全とは?
    2. 事故と労働災害
    3. 事故と災害
    4. 災害のドミノ理論
    5. 災害の基本原因
  2. 災害・事故の原因とヒューマンエラー
    1. 労働災害の原因
    2. 不安全状態と不安全行動
    3. 不安全行動の種類とエラーの背景
    4. 人間の特性
    5. ヒューマンエラーとは ・事例の紹介
  3. 事故災害の発生メカニズムとエラーの本質
    1. ヒューマンエラーの本質
    2. 大脳処理からみたヒューマンエラー
    3. 大脳処理とエラーの形
    4. 人間の脳の基本的特性
    5. 人間の特性 「安全行動に対する人間のこころ」
    6. エラーの対応と個性
    7. ヒューマンエラーの本質
  4. 注意力を高める工夫
    1. 注意とは
    2. 意識レベルと注意の作用
    3. 注意は「気くばり」である
    4. 注意は「気まま」である
    5. 注意の注意点
  5. ヒューマンファクターズ活用によるエラーの防止
    1. ヒューマンファクターズとは
    2. ヒューマンエラーの基礎理論「人は何故エラーを起こすのか」
    3. 情報不足に対する脳の情報処理機能について
    4. ヒューマンファクターズの基本原理
  6. 現場におけるヒューマンエラー防止策の実際
    1. エラー防止のための信頼性の向上
    2. 組織で考えるエラー防止の管理的要素
      • エラーのコントロール
      • エラー防止の戦略と戦術のアプローチ
      • 作業現場の安全活動
      • 職場での「戦略的エラー防止」活動のポイント
  7. ヒューマンエラー防止のまとめ
    1. 確認の重要性
    2. 注意力を高める
    3. 考える習慣
    • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

タイム24ビル

4F 研修室

東京都 江東区 青海2丁目4-32
タイム24ビルの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/11 不良ゼロへのアプローチ オンライン
2025/4/14 トリプルシンキングを使いこなし、価値を生む思考力のパラダイムシフト オンライン
2025/4/15 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/4/15 加速試験の計画と条件設定、及び効率的な進め方 オンライン
2025/4/16 GMP文書・記録の作成・管理の基本 東京都 会場・オンライン
2025/4/17 ヒューマンエラー・ミスを防ぐための職場管理・作業管理方法と教育訓練 オンライン
2025/4/21 事故や失敗事例から学ぶHAZOP実践講座 オンライン
2025/4/21 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2025/4/21 品質管理の基礎 (1) オンライン
2025/4/22 トヨタに学ぶ変化点管理とDRBFMの実践 オンライン
2025/4/22 FMEA/FTA/DRBFM (不具合未然防止) の基本と実践 オンライン
2025/4/23 ヒューマンエラー・ミスを防ぐための職場管理・作業管理方法と教育訓練 オンライン
2025/4/23 外観検査の概要、目視検査と自動検査の比較、その実際 オンライン
2025/4/23 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/4/23 非GLP試験での信頼性基準試験におけるリスクベースドアプローチを用いた信頼性保証 オンライン
2025/4/23 トヨタが実践してきた問題解決講座 オンライン
2025/4/24 品質とトラブル時のコストを考慮した「開発時の安全係数」と「量産時の検査基準」の決め方 オンライン
2025/4/24 信頼性試験に役立つワイブル解析の基礎と実践 オンライン
2025/4/25 ヒューマンエラー (ポカミス) の未然防止・撲滅の考え方と効果的なポカヨケの進め方 オンライン
2025/4/25 信頼性の基礎知識と寿命目標をクリアするための加速試験・寿命予測のポイント オンライン