技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

質問力の活用から実践

3回の講座で、あなたの会話力がぐんぐん変わる!

質問力の活用から実践

~第3回 質問力は場面や相手に応じて使うことで効果が高まる (実践編)~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、質問の基本から情報を引き出す応用までを、そのポイントを実例や演習を交えて解説いたします。

開催日

  • 2013年9月26日(木) 18時30分20時30分

受講対象者

  • 若手社員~中堅社員、リーダークラス
  • 管理職 (部下や後輩の指導をする立場) の方
  • 営業職の方

修得知識

  • 質問力の基本構造

プログラム

 コミュニケーションで傾聴力が重要であることは、よく知られたことです。
しかし、相手から話を引き出さない限り会話は前に進みません。また、会話から有益な情報を引き出すのは語彙力ではなく、人間力による「質問力」なのです。
「質問力」を強化することで、提案に向けた有益な情報が引き出せたり、コミュニケーションが円滑になったり、話をそらさずに会話の目的を達成できるなどその効果は非常に大きいものです。
 このセミナーは、質問の基本から情報を引き出す応用までをそのポイントを実例や演習を交えて活用出来るレベルになるように3回シリーズで学んでいただきます。

第1回 質問力の基本構造を理解すれば話せるようになる (基本編)

(2013年8月29日 18:30~20:30)

  1. 質問力とは何か、そしてその効果とは
  2. つい話したくなる人の質問力には何があるのか
  3. 傾聴力と質問力の関係
  4. バーバル/ノンバーバルコミュニケーション
  5. オープン/クローズドクエスチョンの効果 (演習)
  6. 質疑応答

第2回 質問力は仮説力とセットではじめて発揮される (応用編)

(2013年9月12日 18:30~20:30)

  1. 良質な質問は仮説の上に成り立つ
  2. 仮説力+コミットメントで話を前進させる
  3. 仮説は状況認識と、状況把握で立てる
  4. 質問シナリオの設計方法
  5. シナリオ質問話法の実践 (演習)
  6. 質疑応答

第3回 質問力は場面や相手に応じて使うことで効果が高まる (実践編)

(2013年9月26日 18:30~20:30)

  1. 質問が容易になるコミュニケーション
  2. 相手の気持ちを開かせる質問
  3. 課題があいまいな相手を誘導する質問
  4. 意思決定を促す質問
  5. 話が長く、結論をはぐらかす相手への質問
  6. 総合ロールプレイング (演習)
  7. 質疑応答

講師

  • 村山 哲治
    株式会社東京ドアーズ 人間力教育センター
    代表

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 9,000円 (税別) / 9,450円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/2 数字で伝える・説得する技術 オンライン
2025/9/3 交渉を成功に導く実務で使えるネゴシエーションスキル オンライン
2025/9/4 技術伝承コーチング (基本編) オンライン
2025/9/9 聞き手が満足できるプレゼンテーションとその資料準備の実践方法 オンライン
2025/9/9 技術報告書、プレゼン資料の作成ノウハウ オンライン
2025/9/11 産業現場での事故防止・安全文化醸成に向けたノンテクニカルスキル教育の訓練法 オンライン
2025/9/17 ソーシャルスタイル研修 オンライン
2025/9/19 あなたのプレゼンを武器に変える 東京都 会場
2025/9/19 行動科学で読み解く新しいマネジメント論 東京都 会場・オンライン
2025/9/26 ヒューマンエラー・逸脱・GMP違反を防ぐSOP・製造指図記録書の作成とは? 教育訓練とは? GMP記録とは? オンライン
2025/9/26 医療DX時代のIT人材確保策 オンライン
2025/10/6 交渉学とネゴシエーションの実践テクニック オンライン
2025/10/8 業務手順書、作業手順書の作成・運用によるノウハウの継承 オンライン
2025/10/9 技術・研究開発部門における実践的マネジメントとそのポイント オンライン
2025/10/10 ヒューマンエラー・逸脱・GMP違反を防ぐSOP・製造指図記録書の作成とは? 教育訓練とは? GMP記録とは? オンライン
2025/10/20 業務手順書、作業手順書の作成・運用によるノウハウの継承 オンライン
2025/10/21 プレゼンテーションスキルの向上と資料作成のコツ オンライン
2025/10/23 聴衆の心を奪う聴衆を動かす「突破型」プレゼンテーション 東京都 会場
2025/10/30 中国メーカーでの不良品と業務トラブルを未然防止する仕事の進め方/コミュニケーション方法/製造ライン確認方法 会場・オンライン
2025/11/13 人材育成・コミュニケーションの基本から学ぶ外国人社員の育成・指導のポイントとトラブルマネジメント オンライン