技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本DVDは、2010年3月26日「病院はどのように医療クラークの養成を行うべきか」セミナーを収録したDVDです。
東京医療保健大学 医療保健学部 医療情報学科 助教
瀬戸 僚馬 (せと りょうま) 氏
(13:00~13:55)
医療クラークの養成は今までも各病院や企業が独自に行ってきてはいたが、その業務内容や役割分担の手法については特に体系化されていなかった。
しかし、この流れが2008年の 「医師事務作業補助体制加算」の新設で大きく変わり、 2010年改定でもさらに加速されようとしている。
医師事務作業補助者をはじめとする「医療クラーク」を活用するカギは、病院全体でその業務の洗い出しを行うことと、全職種を挙げて その養成に取り組むことである。
単に加算を取るという視点ではなく、 これを機に病院がどのような医療クラーク養成を行うべきか、 国内外の事例を交えて概説する。
筑波メディカルセンター病院 事務部長
中山 和則 (なかやま かずのり) 氏
(15:05~16:00)
平成22年度診療報酬改定においても、医師事務作業補助に対する 体制強化がうたわれているが、当院では、平成2年より外来診療 サイドに医事課職員を配置し、以後医師・看護師と業務内容を 見直しながら、外来診療の効率化を目指してきた。 診療報酬との関連も含め、事務補助のあり方の一事例として報告する。
特定医療法人鴻仁会 岡山中央病院 外科部長
蓮岡 英明 (はすおか ひであき) 氏
(16:05~17:00)
医師の専門性を阻害し、医療崩壊の一つの大きな原因となっている 大量の書類処理について、その現状と対策にとって、 いかに医療クラークが必要であり、どう活用すべきかを中心に述べる。
本製品はWindows専用となっていますので、 Windows以外では再生しないでください。
視聴するにはInternet Explor5.0以上及び Windows Media Player6以上が必要です。
本製品を権利者に無断で、複製・頒布・賃貸 (レンタル) ・販売・放送・公開上映及びパソコン通信による伝送・二次的著作物の制作等を行うことは法律で禁じられています。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/10/20 | 業務手順書、作業手順書の作成・運用によるノウハウの継承 | オンライン | |
2025/11/6 | GMPコンプライアンス教育手法とその実効性評価の事例 | オンライン | |
2025/11/13 | 人材育成・コミュニケーションの基本から学ぶ外国人社員の育成・指導のポイントとトラブルマネジメント | オンライン | |
2025/11/14 | 事業化プロデューサー養成講座 | オンライン | |
2025/11/15 | ハラスメント対応実務 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/11/18 | 暗黙知を形式知にする可視化と技術継承の実践ノウハウ | オンライン | |
2025/11/18 | 安全文化の醸成/労働災害・事故防止のためのノンテクニカルスキル2.0教育の実施方法 | オンライン | |
2025/11/19 | 暗黙知を形式知にする可視化と技術継承の実践ノウハウ | オンライン | |
2025/11/25 | 生成AIを使用した教育訓練・力量管理 | オンライン | |
2025/12/2 | 管理職のための部下育成・指導スキル実践講座 | オンライン | |
2025/12/3 | 人事考課の目的とその成果 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/12/8 | 生成AI実践活用術 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/12/16 | 研究開発・生産技術部門の現場が主導する実践的リスキリングと学習・指導支援 | オンライン | |
2025/12/17 | 暗黙知としての開発技術・実験の考え方とその可視化、技術継承の方法 | オンライン | |
2026/1/20 | 研究開発・生産技術部門の現場が主導する実践的リスキリングと学習・指導支援 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2012/11/27 | 優良病院がやっている「正しい組織の仕組みづくり」 |
2012/11/21 | デキる上司の褒め方・叱り方・伝え方 |
2012/7/31 | 診療記録を見直す!! |
2012/3/24 | 高機能急性期病院にとっての2012年度診療報酬改定の影響と対策 |
2012/2/27 | 2012年度介護報酬改定の徹底分析と戦略 |
2012/2/19 | 病院全体で考える診療報酬改定 |
2012/1/22 | 看護師の確保・定着体制の構築 |
2012/1/20 | 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌 |
2012/1/19 | レセプト電子化による突合審査・縦覧審査に医療機関はどのように対処すべきか |
2012/1/14 | 医療経営のためのコンパクト医療経済政策学 |
2011/12/13 | クラウドは医療ITをどう変えるのか |
2011/12/3 | 病院経営のしくみを知ってマネジメントをレベルアップ |
2011/11/18 | 医療機関の労務リスク対策 |
2011/10/28 | 最新 患者クレーム対応術 |
2011/10/7 | 医師の人事考課と効果的な活用ノウハウ |
2011/9/21 | 病院における人事制度構築の具体的方法 |
2011/7/27 | 退職して貰いたい人を上手に辞めさせる処方箋 |
2011/5/21 | 病院を活性化する医師事務作業補助者の導入手法 |
2011/3/26 | 医師事務作業補助者を活用し、医師の業務軽減を図り、業務の最適化を行う |
2010/9/16 | 弁護士には分からない「本当の病院トラブル解決法」 |