技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
PET樹脂を原料とする加工品として、PETフィルムやPETボトルは最もポピュラーなプラスチック製品であろう。本書では、PETフィルムは「包装用PETフィルム」と「工業用PETフィルム」に大別してそれぞれについて直近の動向を分析した。
包装用PETフィルムは、2020年までの数年を見ると、内需全体としてはほぼ横ばい推移となっている。その中でのタイプ内訳としては、バリアータイプのPETフィルムの場合、2019年までは増加推移を続けていたものの、2020年は横ばいにとどまっている。2020年の場合は新型コロナウイルスの影響から「巣ごもり需要」が増加し、増加に対応した食品タイプに採用されたバリアーフィルムが増加し、それ以外は低調だったという特殊な事情があった。バリアーフィルムは今後長期的には基本的に増加推移が見込まれる。また、バリアーフィルム以外の包装用PETフィルムは、残念ながら微減推移となった。
工業用PETフィルムは、2020年までの数年を見ると、内需全体としては微減推移となっている。これは好調用途と低調用途がはっきりと分かれており、好調用途数が低調用途数に比較して多くないことから、全体として微減推移という結果となった。好調な工業用PETフィルムの代表的なものは、特に「離型フィルム用途」であり、光学用やセラミックチップコンデンサ用、メディカル貼付薬用などでは大きな増加となっている。
また、PETボトル市場については、本書では大別して「飲料用PETボトル」と「食品用PETボトル」に分類した。
飲料用PETボトルは2020年、やはり新型コロナウイルスの影響により、家庭内需要が増加したのに対して、アウトドア需要が減少した。そのため「大容量ボトル→増加、小容量ボトル→減少」という傾向が顕著となった。そのため本数市場規模では、2020年は前年比減少という珍しい現象が起きている。
食品用PETボトルは、主として液体調味料類に採用される。ボトルタイプの液体調味料としては、PETボトルの他にガラス瓶やポリオレフィン (ポリエチレンやポリプロピレン) ボトルがあり、これら素材間競合の中でPETボトルが他を代替して伸長しているという構図になっている。
本書が包材サプライヤー、包材ユーザーの事業戦略のヒントになる資料に仕上がっていれば幸いである。
シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/8 | 無菌充填包装技術・無菌化包装技術について | オンライン | |
2025/9/11 | 国内外の包装技術開発の最近事例と日本の包装が進む方向と開発に必要な視点 | オンライン | |
2025/9/16 | 日米欧における食品包装規制の最新動向の把握と対応 | オンライン | |
2025/9/16 | 国内外の包装技術開発の最近事例と日本の包装が進む方向と開発に必要な視点 | オンライン | |
2025/9/16 | 医薬品包装工程のバリデーション (PV) の重要性と工程トラブル改善事例 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/19 | 食品の「一括表示」及び「栄養成分表示」の基本と具体的な作成手順 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/22 | 食品の「一括表示」及び「栄養成分表示」の基本と具体的な作成手順 | オンライン | |
2025/9/24 | 健康食品GMP 基礎と実務対応のポイント | オンライン | |
2025/9/25 | バリアフィルム作製の基礎とガス透過性メカニズム・評価技術および最新技術動向 | オンライン | |
2025/9/25 | 食品照射の概要と海外における利用動向および国内での将来展望 | オンライン | |
2025/9/26 | 健康食品GMP 基礎と実務対応のポイント | オンライン | |
2025/9/26 | 食用油脂の基礎と応用技術 | オンライン | |
2025/9/29 | バリアフィルム作製の基礎とガス透過性メカニズム・評価技術および最新技術動向 | オンライン | |
2025/9/29 | 食用油脂の基礎と応用技術 | オンライン | |
2025/9/29 | ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント | オンライン | |
2025/9/30 | ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント | オンライン | |
2025/10/17 | 高分子延伸による配向・結晶化制御 | 東京都 | 会場 |
2025/10/17 | アレニウスプロットの作成とその測定数値の取り扱い | オンライン | |
2025/10/28 | アレニウスプロットの作成とその測定数値の取り扱い | オンライン | |
2025/10/31 | 軟包装を巡る国内外のリサイクル促進の法制化とリサイクル手法の開発動向および関連特許動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2019/4/24 | 日・欧・米における食品容器包装規制と制度の比較2019 |
2017/8/31 | きのこの生理機能と応用開発の展望 |
2013/10/28 | 新・機能性表示制度への準備 |
2013/4/5 | 高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発 |
2013/3/27 | 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために - |
2013/1/28 | 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方 |
2012/9/4 | 食と健康の高安全化 |
2012/7/4 | 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック |
2011/11/2 | インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会 |
2011/7/25 | ビール4社 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/7/15 | 菓子 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/6/1 | 森永乳業、雪印メグミルク、明治乳業3社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/3/1 | シリコーン製品市場の徹底分析 |
2003/4/1 | 機能性・環境対応型包装材料の新技術 |