技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2024年9月11日 10:00〜11:30)
いま多くの経営層は、改めて現代ビジネスがハイリスクな環境にあることを意識されています。経営層のビジネスを見る目はシビアになり、小手先のアイデアによる新規事業企画で経営層の承認を得るのは難しいでしょう。一方で新規事業担当は、経営層がリスクを意識しているからこそ、自社のリスクを踏まえた真に開発すべき新規事業を構想すべきです。この真に開発すべき新規事業を構想するには、自社が有するコア技術の価値を再定義して新しい市場機会を捉える必要があります。
本講演では、経営層に提案するための新規事業プランニングに必要な“経営目線”とそれを踏まえた“新規事業プランの要点”とは何か、コア技術を再定義して新しい市場機会を見出すには自社技術をどのように評価すべきかについて、講師の実務経験と事例も交えながら学んで頂きます。
(2024年9月11日 12:15〜13:45)
新規事業・R&Dテーマの提案で、提案者はアイデア・技術の卓越性を強調しますが、意思決定者は提案者とかなり違った観点で採否を判断しています。結果的に、卓越した新規事業・R&Dテーマの多くが不採用に終わります。
このセミナーでは、石油会社の経営企画部門で新規事業を審査し、コンサルタントとして新規事業・R&Dテーマの提案を支援してきた講師が、企画を通すコツを事例紹介を交えて実践的に解説します。
(2024年9月11日 14:00〜15:30)
Society5.0の時代を迎え、先端技術を実装する活動が活発になっている。並行して、循環型社会へ適合する企業活動が求められ、研究・開発部門への要求も多様化している。コア技術やビジネスモデルといえども、この流れには抗えない。新しいテーマを提案するときは、何より「見える化」が重要で、既存事業を未来につなげるシナリオを理解してもらう必要がある。事業部門やスタッフ部門が納得できる取り組み・仕組みが必要になる。テーマの意義と計画が読み取れないと、事業部門はテーマの必要性が理解できずスタッフ部門は投資の決断ができない。
(2024年9月11日 15:45〜17:15)
考案した新規開発テーマを、正式な研究テーマとして、予算と研究要員を確保して本格的に取り組むためには、他者 (多くは上位者) を納得させなければならないが、これは正直簡単なことではない。なぜならば、「新規」=「未知の領域」への展開であり、上位者は責を負いたくない。しかしながら、新規を生み出さない企業に発展の芽はなく、新規は常に求められていることも事実である。すなわち、新規開発テーマが第一歩を踏み出せるか否かは、準備と説得のプロセスでもあり、それは説明資料成長のプロセスごとに準備及び考察すべきポイントが存在する。
本講演では講演者の経験に基づき紹介する。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/1/29 | 研究開発テーマ、プロジェクトの費用対効果の算出と見える化 | オンライン | |
2025/1/30 | デザインレビュー (DR) の基本とすすめ方、抜け漏れ防止策 | オンライン | |
2025/1/30 | 特許情報からみた5G・6G材料開発戦争 2022 | オンライン | |
2025/1/30 | 特許情報からみたBeyond 5G 材料開発戦争 2023 | オンライン | |
2025/1/31 | 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 | オンライン | |
2025/2/3 | 経営意思決定に必要な「原価計算」入門 | オンライン | |
2025/2/6 | 新製品開発プロジェクトの考え方と進め方 | オンライン | |
2025/2/6 | 製品開発リードタイム短縮・納期遅延対策を実現させるプロジェクトマネジメント実践講座 | オンライン | |
2025/2/7 | 技術者・研究者のための効果的な時間管理術 | オンライン | |
2025/2/7 | 研究開発テーマ、プロジェクトの費用対効果の算出と見える化 | オンライン | |
2025/2/7 | 医薬品工場建設におけるURS作成時の留意点およびトラブル防止・バリデーションのポイント | オンライン | |
2025/2/13 | 革新的な研究開発テーマを継続的に多数創出する方法とその体系的・組織的な仕組みの構築 | オンライン | |
2025/2/13 | 技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘 | オンライン | |
2025/2/13 | 企業成長実現にむけた「技術戦略・技術ロードマップ」立案セミナー | オンライン | |
2025/2/14 | 技術者・研究者のための効果的な時間管理術 | オンライン | |
2025/2/14 | R&D部門のデータ共有・利活用 (MI, AI) のためのデータ共有システム構築と進め方 | オンライン | |
2025/2/14 | 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 | オンライン | |
2025/2/14 | 競合・市場調査とマーケティング活動 | オンライン | |
2025/2/17 | 技術者、研究者のための効果的なタイムマネジメント | オンライン | |
2025/2/18 | 医薬品マーケティング・市場予測 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/12/27 | 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法 |
2023/10/31 | 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方 |
2022/8/31 | 研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方 |
2022/4/28 | 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化 |
2022/3/31 | 研究開発部門の新しい "働き方改革" の進め方 |
2022/2/28 | With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用 |
2021/10/29 | “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方 |
2021/8/31 | 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方 |
2021/3/31 | 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方 |
2020/10/30 | 研究開発者のモチベーションの高め方と実践事例 |
2018/12/27 | R&D部門の“働き方改革”とその進め方 |
2018/9/28 | コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方 |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 |
2012/5/10 | 文書管理システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/5/10 | 文書管理システム 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/11/2 | インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会 |