技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品の使い心地の定量評価と製品開発への応用

化粧品の使い心地の定量評価と製品開発への応用

~「しっとり」「さらさら」「すべすべ」直観的な言葉で表現される質感・感性をいかに定量的に評価するか~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、化粧品における使い心地の定量評価について詳解いたします。
摩擦センサー、オノマトペを利用した化粧品の使い心地の評価について解説いたします。

開催日

  • 2015年9月29日(火) 10時30分 16時00分

受講対象者

  • 化粧品の感性評価、官能評価に関連する技術者、開発者、研究者、担当者

プログラム

第1部. 摩擦センサーを用いた化粧品の使い心地の評価

(2015年9月29日 10:00〜12:00)

化粧品を開発する上で、クリーム・ローションの塗り心地やパウダーの仕上げやすさなどの使用感・使い心地に優れることは重要だが、これまではこれらの感覚を適切に評価する方法はほとんどなかった。本セミナーでは、ヒト触覚の力学的・神経科学的理解といった触覚の基礎と触覚センサ/ディスプレイなどの応用技術をご紹介した上で、講演者がこれまで取り組んできた化粧品の使用感の評価の事例を紹介します。触覚による水や皮膚などの物質認知のメカニズムから、触感に着目した化粧品や化粧品原料・道具の開発の事例まで、具体的にお話します。

  1. ヒトの触覚認識メカニズム
    1. 触覚受容器における情報処理
    2. 脳における情報処理
    3. 触の錯覚
  2. 触覚センサ・触覚ディスプレイ
    1. 触圧センサ・すべり覚センサ・近接覚センサ
    2. ゲルフォース・柔軟感センサ
  3. 摩擦センサーを用いた使い心地の評価
    1. 皮膚と毛髪の手触り
    2. 触覚による水認知のメカニズム
    3. さらさら・べたべた・しっとりの物理的起源
    4. 化粧道具の使用感
    • 質疑応答

第2部. オノマトペを利用した化粧品の使い心地の評価

(2015年9月29日 12:45〜14:15)

「しっとり」「さらさら」「すべすべ」といったオノマトペは、化粧品の特徴、なりたい肌の質感などを表す際に頻繁に用いられていますが,このような直観的な言葉から所望の製品を提案できるかどうかは,セールス担当者の経験値に基づいて行われています。さらに,同じ化粧品の使い心地の評価が,個人によって異なる,ということも,顧客の感じ方に適した製品の提案を難しくしている要因です。本講座では、オノマトペの特長について理解を深めていただき、オノマトペが表す情報を数値化することにより、質感・感性を微細に把握するための新たな感性評価指標として、効果的に活用できることをお伝えしたいと思います。

  1. これまでの人の感覚の定量評価手法とオノマトペ
    1. 従来の感性の定量化手法
    2. オノマトペとは
    3. 従来手法に対するオノマトペの強み:
      • 微細な質感・感性を捉えられるオノマトペの特長を研究室の実験
      • 結果などを紹介しながら解説
  2. オノマトペはなぜ微細な感覚の違いを表現できるのか
    1. 音象徴性:言語学分野での従来研究
    2. 音象徴性:言語音と五感の結びつきに関する言語を超えた普遍性
      • 視覚や味覚のブーバキキ効果
    3. オノマトペについて:オノマトペを構成する各音に感性的印象が結びつく音象徴性により、様々な音を数万通り組み合わせることによって多様な感性を表現できる
  3. オノマトペの音と結びつく快不快
    1. オノマトペの音に反映される手触りの快不快:研究室の実験結果を紹介しながら解説
    2. オノマトペの音に反映される味の快不快:研究室の実験結果を紹介しながら解説
    3. オノマトペの音に反映される快な粘性と不快な粘性
  4. オノマトペによる感性評価システム
    1. システム構築手順
    2. 「しっとり」「さらさら」化粧品評価で使われるオノマトペの出力例
  5. 感性評価システムによる視覚的質感の差異の比較と理想に近づける方法の可能性
  6. オノマトペ分布図を利用した触素材感性評価傾向の可視化
  7. 個人の感じ方に合わせた製品推薦を可能にするシステム
  8. 品の特長を表す新しいオノマトペを生成するシステム
    1. システムの構築手順
    2. スキンケア化粧品に関連する尺度で数値を入力して生成したオノマトペ
    • 質疑応答

第3部. 品質保証と商品開発における官能評価

~化粧品の官能評価実習を通して官能評価表の作成や評価尺度の設定について学ぶ~

(2015年9月29日 14:30〜16:00)

化粧品の品質保証と商品開発において、官能評価は最も重要な指標である。しかしながら、人の感性評価値である官能評価値は、常に個人差の問題を伴う。 実際の化粧品サンプルで、官能評価を実施しながら、官能評価表の作成や評価尺度の設定について具体的に考えていただければと思います。

  1. はじめに
    1. 官能評価実習から分かる個人差
  2. 化粧品の官能評価とは
    1. 評価法の種類と特徴
    2. 評価項目と評価尺度
    3. 統計的手法の用い方
    4. 商品開発と官能評価
  3. 品質保証と官能評価
    1. 検査環境
    2. マニュアル化
    3. 実使用モニターの活用と管理
    4. 専門パネルの育成
    5. 官能評価の見える化・実験VoCEを実例として
    • 質疑応答

講師

  • 野々村 美宗
    山形大学 大学院 理工学研究科 バイオ化学工学専攻
    教授
  • 坂本 真樹
    電気通信大学 大学院 情報理工学研究科 総合情報学専攻
    教授
  • 久留戸 真奈美
    株式会社 エフシージー総合研究所 (フジテレビ商品研究所) 企画開発室
    主任研究員

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/17 触感・触り心地のメカニズムとその測定評価、製品設計や各種応用技術 オンライン
2025/1/23 スキンケア化粧品の処方設計におけるポイントと化粧品の評価 オンライン
2025/1/27 感性・感情・印象の評価・定量化・モデル化への挑戦 オンライン
2025/1/27 感性工学商品開発プロセスへのAI応用 オンライン
2025/1/28 アジア化粧品規制 & ASEAN化粧品規制セミナー (2日間) オンライン
2025/1/28 中国・台湾・韓国の化粧品規制対応および各国行政申請のポイント オンライン
2025/1/28 グローバル市場に向けた化粧品研究・開発担当者のための化粧品規制 (EU、ASEAN、中国、米国、日本) と化粧品に影響する化学品規制解説・動向 東京都 会場・オンライン
2025/1/28 化粧品の防腐処方設計と保存効力試験・微生物限度試験のポイント オンライン
2025/1/30 化粧品開発における感性価値の定量化と官能評価体制の構築・運用および商品開発への活用の勘どころ 東京都 会場・オンライン
2025/1/31 官能評価の基礎とアンケート作成のポイント オンライン
2025/1/31 ASEAN主要各国の化粧品申請および輸出のための実践ノウハウ オンライン
2025/2/5 中国・台湾・韓国の化粧品規制対応および各国行政申請のポイント オンライン
2025/2/5 アジア化粧品規制 & ASEAN化粧品規制セミナー (2コースセット) オンライン
2025/2/5 基礎から学ぶ分析法バリデーション オンライン
2025/2/5 ASEAN主要各国の化粧品申請および輸出のための実践ノウハウ オンライン
2025/2/5 スキンケア化粧品の処方設計におけるポイントと化粧品の評価 オンライン
2025/2/13 化粧品開発における感性価値の定量化と官能評価体制の構築・運用および商品開発への活用の勘どころ オンライン
2025/2/14 外観目視検査の正しい進め方と精度向上すり抜け防止の具体的手法 東京都 会場・オンライン
2025/2/17 グローバル市場に向けた化粧品開発で抑えておきたい各国の規制と最新動向 東京都 会場・オンライン
2025/2/19 香料 (フレグランス・フレーバー) の基礎と合成・分離精製・調合技術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/3/31 “使いやすさ”の定量評価と製品設計への落とし込み方
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/11/30 ヒトの感性に寄り添った製品開発とその計測、評価技術
2021/2/26 高級感を表現する要素技術と評価法
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/2/28 においを "見える化" する分析・評価技術
2018/6/30 ヒトの感性に訴える製品開発とその評価
2014/10/27 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/15 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/15 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/28 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定
2013/8/20 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/20 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/7/30 製品音の快音技術
2012/7/4 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック