技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

エネルギー + エネルギー・ハーベスティング + 省エネルギーのセミナー・研修・出版物

国内外における洋上・陸上風力発電の最新動向とビジネス・チャンス

2021年7月15日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、国内外における陸上・洋上風力発電を取り巻く最新動向と将来的な展望について解説いたします。

電気化学測定の基礎と解析データの解釈のポイント

2021年7月15日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電気化学の基礎中の基礎から解説いたします。
また、測定装置の使い方、測定方法、解析方法、データの応用事例を詳解いたします。

産業分野における熱利用技術の現状、今後の動向

2021年7月14日(水) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、既に世の中にある機器や設備を最適活用し、エネルギーの有効利用を図る方法をおさらいし、エネルギー使用量の新たな低減方法と、特にバイナリー発電について詳説いたします。

排熱発電を目指した熱電変換技術の現状、モジュール技術・実用化へ向けた実証実験と将来展望

2021年7月14日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ゼーベック効果を利用した熱電発電のメカニズム、熱電材料の開発と計測技術の基礎について説明いたします。
また、発電デバイスである、熱電モジュールの製造技術の開発、耐久性評価、それを用いた数十mW~数百W規模の発電ユニットの開発とその実証試験について紹介いたします。

圧電薄膜技術とその測定法および圧電MEMSデバイスの最新動向

2021年7月14日(水) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、振動発電について取り上げ、材料開発から素子作製技術、応用事例まで最新動向を詳解いたします。

2050年カーボンニュートラルに向けた水素関連・二酸化炭素資源化関連技術の現状と今後

2021年7月13日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、炭素中立に向けて、再生可能エネルギー、電池・水素・その他のエネルギーキャリア、CO2再資源化などへの取り組み方について、政府戦略・先端研究に取り組む講師が解説いたします。

FCV,EV,HEV 発電・蓄電デバイスの技術、性能、安全性を探る

2021年7月13日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、燃料電池の基本特性と動作を踏まえて、FCの自動車の動力源としての特徴を、ガソリン車、EVなど電動自動車との比較の上で解説いたします。

車載用電池市場における事業競争力と技術動向

2021年7月13日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、国内外におけるリチウムイオン電池及び関連部材の市場・技術動向、電動化を加速させている自動車業界の動向、および各業界に今後求められる対応・戦略等について解説いたします。
また、電池の安全性評価法や国連規則に対応する試験各種とその事例等についても解説いたします。

FCV・水素エネルギービジネスの最新動向

2021年7月9日(金) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、世界のFCV開発の最新動向、水素社会実現に向けたわが国の取り組み状況や主要プレーヤーの動向について解説いたします。

汎用リチウムイオン電池の性能・劣化・寿命評価

2021年7月8日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、リチウムイオン二次電池 (LIB) の基礎、基礎特性評価、動作状態把握、電池の性能劣化とそのメカニズム、劣化度・寿命予測の評価方法、電池の性能確保に向けて、特に充放電曲線から得られる情報、インピーダンス計測及びパルス計測を用いた評価・解析法について、電気化学法をベースに基礎から解説いたします。
また、市場で汎用されているLIBの基礎特性の紹介や、最新の測定・評価法や材料開発も紹介し、周辺の研究動向を明らかにします。

全固体リチウムイオン電池に要求される材料技術と用途展開

2021年7月6日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、全固体リチウムイオン電池について取り上げ、現在の電解液系リチウムイオン電池との比較、全固体リチウムイオン電池のメリット・デメリット、全固体リチウムイオン電池の開発や応用の適切化とスピードアップについて詳解いたします。

脱炭素時代のバイオマス発電の最新動向と今後のビジネス・チャンス

2021年7月5日(月) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、国内外におけるバイオマス発電を取り巻く最新動向と将来的な展望について解説いたします。

電気化学の基礎から学ぶ燃料電池電極触媒の速習セミナー

2021年6月30日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、燃料電池を理解するために必要な電気化学の基本事項について解説いたします。
また、燃料電池の心臓部として働いている「電極触媒」について、触媒活性や耐久性などの基本事項を解説いたします。
最後に、電極触媒の研究開発動向や今後の課題・展望について解説いたします。

振動発電技術の開発動向

2021年6月29日(火) 10時00分16時00分
オンライン 開催

イオン伝導性高分子の基礎・材料開発・応用、研究の最前線

2021年6月28日(月) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、SPEの基礎 (高分子の構造、塩溶解メカニズム、イオン輸送現象、高次構造の影響など) を解説し、材料開発の研究動向や最新の研究についても紹介いたします。

中国におけるEVトレンドと車載用リチウム電池のリサイクル&リユース最新動向

2021年6月25日(金) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、中国の車載バッテリーやそのリサイクル、リユース動向について解説いたします。

コンテンツ配信