技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

エネルギー + 洋上風力発電 + 風力発電のセミナー・研修・出版物

新しい環境下における分散電源を含む電力系統の安定化技術及び新しい電力供給システム

2012年2月24日(金) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電力系統について、基本的な構成と電力を安定に輸送するための安定化技術について解説いたします。

太陽熱発電システムの集光・集熱・蓄熱の基礎 (方式と構成部材) と開発のポイント

2012年2月24日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、太陽熱を集光・集熱するための基礎から解説し、太陽の追尾、蓄熱によるシステム運用、システムを構成する方法と集光・集熱・蓄熱部材について詳解いたします。

電気自動車の世界市場動向と自動車用リチウムイオン電池の製造コストの試算2012

2012年2月24日(金) 13時00分16時15分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、海外の自動車メーカ・部品メーカ・政府系研究機関に対するインタビューを通じて得た、EVの実際の普及や事業機会に対する見方を解説いたします。
また、自動車用大型リチウムイオン電池の原材料と製造コストの試算について解説いたします。

マトリックスコンバータの基礎と各種用途への応用技術

2012年2月23日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、マトリックスコンバータの基礎から解説し、高調波問題の原因と対策、具体的な製品化例・導入効果について詳解いたします。

リチウムイオン電池における金属・合金・酸化物系負極の開発動向

2012年2月15日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、リチウムイオン電池のさらなる高容量・高出力・長寿命・低コスト化のために、シリコン・スズ・チタン系など負極材料開発について詳解いたします。

リチウム二次電池 / 電池デバイスにおける塗布&乾燥技術と欠陥・不良対策

2012年2月10日(金) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、ダイコーティングを中心に、各種塗布方式の分類や基礎的な考え方から間欠塗布やストライプコートなどのパターン塗布技術のポイント、乾燥の基礎的なメカニズムから実際の設計までを解説いたします。

リチウムイオン電池の技術動向と市場動向2012

2012年2月8日(水) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、リチウムイオン電池の現状技術、今後必要とされる性能・新技術、規制・市場動向、各用途の動向とトレンドについて詳解いたします。

磁歪材料を用いた振動発電技術とその応用

2012年2月6日(月) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、磁歪材料の基礎から解説し、具体的な発電素子の構造と原理、メリット、利用技術について実験結果と実演を交えて詳述いたします。

イオン液体の基礎物性、電気化学特性および応用展開

2012年1月27日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、イオン液体の合成方法、基礎物性、電気化学特性などの基礎から解説し、イオン液体の応用と新しい研究展開について詳解いたします。

LNG燃料船の開発動向と今後の展望

2012年1月27日(金) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、低環境負荷船の真打“LNG燃料船“に関する開発動向、技術動向、法規制動向等を徹底解説いたします。

リチウムイオン電池バインダーの設計・調整および分析・評価手法

2012年1月26日(木) 11時00分16時40分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、リチウムイオン電池バインダーの基礎から解説し、電極板作成・スラリー調整、分析・評価方法、最新動向まで網羅して詳解いたします。
スラリー作成の実習を通して、実践的なスキルを身につけていただきます。

有機薄膜太陽電池の"最新"開発動向

2011年12月22日(木) 10時30分16時40分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、構造や製法が簡便で、また柔軟性、意匠性に優れていることから有望視される有機薄膜太陽電池の最新技術を解説いたします。

バイオマスエネルギー利用の市場動向とシステム設計のポイント

2011年12月19日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、バイオマス発電、熱利用、液体燃料製造などの動向から解説し、バイオマスのエネルギー利用に関するシステム設計、事業化する上での課題まで、事例を含めて解説いたします。

船舶における省エネルギー・低環境負荷技術の開発動向と展望

2011年12月14日(水) 13時00分16時10分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、船舶の省エネルギー化・低環境負荷を実現する構成要素・要素技術について詳解いたします。
また、海運分野における電気推進システム技術利用の実態と今後の利用について解説いたします。

エネルギー市場の最新動向と有望な成長分野およびその参入ポイント2012

2011年12月9日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、発電関連 (太陽光・太陽熱・マイクロ水力・風力・地熱など) や排熱利用技術、廃棄物リサイクル、エコマテリアル (FRP・バイオプラ・遮熱塗料など) 、および水関連ビジネスを中心に市場動向と参入の狙い目や留意点について解説いたします。

スマートグリッド×ICTが進む道

2011年12月6日(火) 15時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

次世代熱電変換材料の開発動向とナノ構造制御

2011年12月5日(月) 10時00分16時50分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、各種熱電材料の研究開発動向から、その性能を向上させるナノ構造制御技術まで、熱電材料の最新技術動向を一挙解説いたします。

環境省における平成24年度重点施策

2011年11月29日(火) 15時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、災害廃棄物の処理、放射性物質による環境汚染などの震災対応といった環境省の取り組みを紹介し、平成24年度重点施策について解説いたします。

海洋エネルギーセミナー (2日間)

2011年11月29日(火) 10時30分17時00分
2011年11月30日(水) 11時00分16時40分
会場 開催

本セミナーは、海洋発電のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 99,750円 → 割引受講料 78,800円

低温排熱回収熱交換器の開発動向、設計の基礎

2011年11月28日(月) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、排熱回収技術の効率を大きく左右する熱交換器の開発動向、設計の基礎を徹底解説いたします。

電力回生とエネルギー有効利用

2011年11月28日(月) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電力回生について基礎から解説し、回生エネルギー貯蔵・利用技術、変換機器・マトリックスコンバータ・電動機による回生技術、鉄道における電力回生・エネルギー貯蔵、自動車における回生制動システムについて詳説いたします。

エネルギーハーベスティング技術とパワーマネージメント

2011年11月25日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、エネルギー・ハーベスティングの基礎から解説し、電源変換や生成した電力の消費先であるデバイスの開発動向も踏まえて、環境発電について解説いたします。

コンテンツ配信