技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

技術者、研究者のための実践的なタイムマネジメント (時間管理)

技術者、研究者のための実践的なタイムマネジメント (時間管理)

~長期的な仕事と短期的な仕事の両立 / 予定外の仕事への対策 / チーム全体の効率化 / 効率的なメールの扱い方~
オンライン 開催

視聴期間は2025年5月30日〜6月9日を予定しております。
お申し込みは2025年5月30日まで承ります。

概要

本セミナーでは、実践できる計画の立て方・予定外の仕事にも対応するタスク管理・チーム管理への応用・メールの扱い方などわかりやすく、実践できる手法を詳解いたします。

開催日

  • 2025年5月30日(金) 10時30分 2025年6月9日(月) 16時30分

修得知識

  • To Doリストよりも効果的なタスク管理の方法
  • 新しいタスクが発生した場合のベストな対処法
  • 「予定外の仕事」に対処するための判断基準
  • 残業・労働時間をコントロールするためのポイント
  • 長期的な計画と短期的なタスクを両立する方法
  • メールやチャットによる効率低下を最小限に抑える方法
  • 会議や進捗管理を効率よく行う方法

プログラム

 技術者・研究者の仕事はスケジュール通りに進まないことも多く、ただタイムスケジュールを決めるだけのタイムマネジメントではうまくいきませんし、To Doリストでタスク管理を行っても様々な問題が起こります。本セミナーでは、講師が技術者の仕事をする中で確立した、無理なく実践できるタイムマネジメント手法を紹介します。
 よくあるタスク管理・タイムマネジメントのセミナーは、タスクを実行する順番 (優先順位) の説明が中心となっています。 つまり「すでに抱えているタスクの優先順位」を中心に説明しているのです。 しかし、それ以上に重要なのは「新しいタスクが発生したときにどう対処するか」です。本セミナーでは、タスクが発生した時点で、それを「いつやれそうか」判断し、その場で大まかな優先順位を決められる方法を紹介しています。 これは実行する段階での迷いが少なく、仕事の効率を高めるために最適な方法です。
 また、それ以外にも多くの人が抱えている問題があります。突発的に発生する「予定外の仕事」にどう対処すべきか、どうすればタスクと両立できるか。 この問題について十分に説明できているセミナーは非常に少ないのが現状です。本セミナーではその点にも重点を置いてタスク管理・タイムマネジメントの手法を紹介いたします。
 本セミナーで紹介する手法はMicrosoft Outlookをはじめとしたさまざまなツールに対応できますし、これまでにタイムマネジメントに挫折した経験のある方にもおすすめです。働き方改革への対応やワーク・ライフ・バランス改善、そして、より創造性の高い活動に注力するためにお役立てください。タイムマネジメントについて詳しく知る機会はあまりありませんから、若手から管理職まで幅広い層の方におすすめです。

  1. タイムマネジメントとは?
    1. タイムマネジメントとは?
    2. スケジュール管理からタイムマネジメントへ
  2. 効果的なタイムマネジメントの手法
    1. 「自分の時間が可視化される」アポイントメント管理
    2. 「実行者視点のタスク管理」にするためのポイント
    3. タスク管理を成功させるための判断基準
    4. タスクの大きさとそれに適した対応方法
    5. 「予定外の仕事」による問題点と対策 (タスクとの両立)
    6. 簡単にできる「時間の使い方」のふり返り
    7. タイムマネジメントに関するQ&A
  3. タイムマネジメントの応用
    1. シンプルで効果的な長期スケジュールの立て方
    2. 負担にならない進捗管理の方法
    3. タイムパフォーマンスを高めるために
    4. 効率的なメールの扱い方
    5. テレワーク・オンラインで起こる問題点と対策
    6. 3つの「ムダな残業」を減らそう
    7. 効率的な会議を行うために
  4. 現状の問題点と改善案の検討
    • 質疑応答

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

セミナー受講者の声

  • 長期的なスケジュールの中の短期的なタスク管理のヒントが得られた (化学メーカー)
  • タスクの優先順位付け、その判断基準のポイントが理解できた (繊維メーカー)
  • チームのタスク管理と自分のタスク管理の両立に悩んでいたが、解決できた (医薬品メーカー)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
  • 5名様以降は、1名あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
    • 4名様でお申し込みの場合 : 4名で 180,000円(税別) / 198,000円(税込)
    • 5名様でお申し込みの場合 : 5名で 210,000円(税別) / 231,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 請求書は、代表者にご送付いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
  • 支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。
  • 企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年5月30日〜6月9日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は別途、送付いたします。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/14 技術ロードマップ作成入門と統合化・活用法 オンライン
2025/4/14 トリプルシンキングを使いこなし、価値を生む思考力のパラダイムシフト オンライン
2025/4/15 R&Dマーケティング「基本編」「実践編」2日間セミナー オンライン
2025/4/15 研究者・技術者が価値ある活動を行うために絶対に知っておかなければならないマーケティングの基本理論 オンライン
2025/4/17 医療機器開発のための事業化戦略とプロジェクトマネージメント オンライン
2025/4/17 わかりやすく伝わる資料の作り方 オンライン
2025/4/18 AI、機械学習と従来型研究開発の現実的な組み合わせ方法 オンライン
2025/4/18 革新的な製品を生み出すエンジニアのためのシーズ起点型デザイン思考 オンライン
2025/4/18 市場・製品・技術ロードマップの作成プロセスとその活動の全体体系 オンライン
2025/4/21 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 東京都 会場・オンライン
2025/4/22 研究開発部門が真に価値ある成果を生み出すために実行しなければならない日々のマーケティング活動 オンライン
2025/4/22 技術者・研究者のためのタイムマネジメント講座 オンライン
2025/4/23 R&Dにおける戦略策定とテーマ評価の実践 オンライン
2025/4/23 技術ロードマップ作成入門と統合化・活用法 オンライン
2025/4/23 実践できるロジカルシンキング活用講座 オンライン
2025/4/23 トヨタが実践してきた問題解決講座 オンライン
2025/4/24 潜在ニーズを見つける具体的・体系的なプロセスと活動 オンライン
2025/4/24 技術者・研究者のためのコミュニケーションスキル習得セミナー オンライン
2025/4/25 省リソース開発プロセスによるR&Dテーマの設定・開発とそのポイント 東京都 会場・オンライン
2025/4/25 聴衆の心を奪う聴衆を動かす「突破型」プレゼンテーション 東京都 会場