技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

セミナーの一覧

月曜日, 1月 6 2025

開発段階に応じた治験薬GMP対応とICH Q14 (分析法の開発) への取り組み

2025年1月6日(月) 10時30分2025年1月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、治験薬のGMP対応とICH Q14への取り組みについて基礎から解説いたします。
治験薬GMPと医薬品GMPの相違点、バリデーション・ベリフィケーションの基礎、治験薬GMP要求事項に沿った準備・管理・運用について詳解いたします。

製薬のための凍結乾燥プロセスの基礎知識

2025年1月6日(月) 10時30分2025年1月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、製剤プロセスに広く用いられている凍結乾燥法の理解に必須となる基礎知識を解説いたします。

中小製薬企業のためのテーマ創出・研究開発・製品戦略の策定・推進

2025年1月6日(月) 13時00分2025年1月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、開発シーズや予算が限られた中小規模の製薬企業の創薬研究者、製品戦略部の方向けに、テーマ創出・研究開発・製品戦略の考え方や戦略の立て方を解説いたします。

EU規制をベースにしたPharmacovigilance監査の基礎

2025年1月6日(月) 13時00分2025年1月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、システム監査実施のためのの基礎知識、監査組織のglobal組織化及び海外で監査を実施する場合の注意事項、pv監査員の育成、監査計画〜監査の実施、capa終了までの活動における重要事項を解説いたします。

微生物が作るヌメリ (バイオフィルム) の形成制御、防止・洗浄技術

2025年1月6日(月) 13時00分2025年1月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、バイオフィルムについて基礎から解説し、バイオフィルムの原因、早期発見、除去・殺菌・滅菌、根絶するための具体的な方法について詳解いたします。
バイオフィルムの理解で重要となるバクテリア細胞 (浮遊細胞) の特徴や性質、浮遊細胞の抗菌処理法、バイオフィルムの検出法や評価法についても解説いたします。

チクソ性の基礎、制御、測定・評価と実用系への活用方法

2025年1月6日(月) 13時00分2025年1月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、「チクソ性」を測定するためのテクニックを基礎から解説いたします。
また、実用系として微粒子分散系に焦点を絞り、「チクソ性」制御の考え方について概説いたします。

月曜日, 1月 6 2025