技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

未来予測による新規研究開発テーマ創出の仕方

未来予測による新規研究開発テーマ創出の仕方

オンライン 開催

開催日

  • 2024年5月30日(木) 10時30分 16時15分

プログラム

第1部 近未来 (5〜10年) の新規R&Dテーマ選定とプロジェクトの運営方法

(2024年5月30日 10:30〜12:00)

 未来予測は新規R&Dテーマ創出に不可欠であるが、それに時間を取られ過ぎると競合他社に特許権を先に取得され、R&Dが続けられなくなる場合もある。従って、どの程度の未来予測を行うかが鍵になるが、基本技術を持っている場合は期間が短く (1〜3年) でも問題ないが、ゼロから始める場合は少なくとも近未来 (5〜10年) を想定したR&Dテーマ選定が必要になろう。
 本講演では近未来 (5〜10年) の新規R&Dテーマ選定とそれを実行するためのプロジェクトの運営方法について、数値的な根拠や理由は示さず、あくまでその考え方について持論を述べる。

  1. 研究開発 (R&D) とは?
  2. R&Dの宿命
  3. 企業・組織の宿命
  4. 企業へのR&Dが果たす役割
  5. 企業の成長戦略
  6. R&Dテーマ選定のポイント
  7. R&Dテーマの選定基準
  8. R&Dテーマの選定方法の実例
  9. R&Dの計画立案
  10. R&D目的の明確化
  11. R&D途中の結果について
  12. R&Dテーマの進捗度評価
  13. R&D運営における組織の考え方
  14. R&D運営における人事異動の考え方
  15. プロジェクト (PJ) 編成方法
  16. PJメンバーの任務
  17. PJリーダーの選定と育成
  18. PJリーダーに求められる資質と役割
  19. PJでのチームワークの重要性
  20. PJ運営での経営層の役割
  21. まとめ
    • 質疑応答

第2部 市場、技術の将来予測と事業化視点による新規R&Dテーマの発掘

(2024年5月30日 13:00〜14:30)

 2020年初頭から新型コロナ感染症の世界的流行により、これまでの価値観を大きく変えるパラダイムシフトが起こった。今後、経済社会の次なる発展を目指し、事業の拡大・成長を成し遂げていくために、バリューチェインの初期である研究開発フェーズからマーケティングの手法を活用し、イノベーティブな商品づくりや価値の創造に貢献する「技術マーケティング」に着目する。
 本講演では、技術マーケティングを活用することによる将来予測や将来ビジョンの描き方、さらに新規R&Dテーマの発掘について概説する。

  1. 技術マーケティング
    1. 技術マーケティングのプロセス
  2. 事業環境のパラダイムシフトと市場創出仮説の構築
    1. 競争軸の変化
    2. 「ガラパゴス化」する日本
    3. 市場環境の変化
    4. オープン化がもたらすパラダイムシフト
      1. クローズからオープンへのパラダイムシフト
      2. オープン・イノベーション
      3. 新たな協創と競争モデル
      4. オープン&クローズ戦略
    5. デジタル化がもたらすパラダイムシフト
    6. 変化の予兆を捉える
    7. ハイプ・サイクル
  3. 市場創出意図の明確化と市場仮説の検証
    1. バックキャスティング
    2. 戦略の見える化による研究開発テーマの発掘
      1. 研究開発の課題とテーマ評価の目的
      2. テーマ評価の対象と出力
      3. テーマ評価のプロセス
      4. 戦略シナリオの策定
    • 質疑応答

第3部 “未来予測”を活かした新規研究開発テーマの創出

(2024年5月30日 14:45〜16:15)

 未来予測は難しく、たとえ未来予測してもその通りになることはないことが一般的であるため、未来予測から直接的に新規研究開発テーマを創出することは困難であるというのが筆者の立場である。しかしながら未来予測を活かしながら新規研究開発テーマを検討し創出することは、何らかの工夫をすることで可能であると考えている。
 そこで本講演では筆者がこれまでに実施してきた手法を元に、未来予測を活かした新規研究開発テーマの創出について述べたい。併せて、簡単ではあるがそのテーマの推進についても述べたい。

  1. 研究開発テーマとは
    1. 筆者の考える研究開発テーマの定義
    2. 技術マーケティングの重要性
  2. 未来予測について
    1. 未来予測の作成方法について
    2. そもそも未来予測は可能なのか?
    3. 未来予測とロードマップ
    4. 未来創造と未来予測の違い
  3. 未来予測を活かした研究開発テーマの創出
    1. なぜ工夫が必要なのか?
    2. 具体的な工夫の方法
  4. 未来予測を活かした研究開発テーマの推進
    1. 推進の際に気を付けるほうが良い点
    2. ステージゲートとの関係
    3. 筆者の考える好ましい人材、組織
    • 質疑応答

講師

  • 青山 敏明
    大東カカオ株式会社
    取締役 執行役員
  • 杉尾 俊之
    沖コンサルティングソリューションズ株式会社
    代表取締役
  • 宗像 基浩
    メルクエレクトロニクス株式会社 セミコンダクターマテリアルズ 薄膜ソリューションズ SOD開発部
    部長

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
  • 支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。
  • 企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/26 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の実践方法 オンライン
2024/6/27 不確実性の高い医薬品の研究開発プロジェクトの事業価値評価に基づく意思決定とポートフォリオマネジメント オンライン
2024/7/3 自社技術の洗い出しと新規事業創出方法 オンライン
2024/7/5 新規事業テーマ中止/撤退判断への基準作りと運用の仕方 オンライン
2024/7/5 市場分析・競合他社ベンチマーキング分析と情報収集の進め方 オンライン
2024/7/9 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の実践方法 オンライン
2024/7/10 研究開発テーマにおける費用対効果の基礎と算出・評価方法 オンライン
2024/7/12 共同研究開発における契約書のチェックポイントと留意点 オンライン
2024/7/19 研究・実験データの蓄積とその「検索/分析」機能改善の方策 オンライン
2024/7/23 研究開発テーマにおける費用対効果の基礎と算出・評価方法 オンライン
2024/7/24 共同研究開発における契約書のチェックポイントと留意点 オンライン
2024/7/26 研究開発部門の情報収集・分析の基本とノウハウ 東京都 会場・オンライン
2024/9/9 パテントマップの作成とそれを用いた開発・知財・事業戦略の策定と実践方法 京都府 会場
2024/9/13 企画成功へ導く新・マネジメント論 オンライン

関連する出版物