技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

異物ゼロへのアプローチ

異物ゼロへのアプローチ

オンライン 開催

開催日

  • 2023年6月29日(木) 13時00分 17時00分

受講対象者

  • 異物対策が必要な製品の技術者、品質担当者、管理者
    • 半導体
    • 液晶
    • 電子部品
    • 自動車
    • 窯業
    • 家電
    • 精密機械
    • プラスチック成形
    • 金属加工
    • 金型
  • クリーンルームの技術者、品質担当者、管理者

プログラム

 異物不良は、異物の正体を知り、発生工程を限定し、徹底清掃することでゼロになります。その結果、異物不良の発生メカニズムが解明でき、発生源対策、伝達経路対策を打つことがきます。そして、仕上げとして清掃困難箇所対策により効果的・効率的な清掃基準を作成し、それを順守することで、異物不良ゼロ状態の維持することが可能になります。
 本セミナーは、講師が30年間のコンサルティングにおいて、実際に異物不良をゼロにし、その経験則 (成功事例、失敗事例) を体系化したものです。
 その範囲は、半導体、液晶、電子部品、自動車、窯業、家電、精密機械、プラスチック成形、金属加工、金型と一般エリアからクリーンルームまで全範囲に及びます。「異物ゼロへのアプローチ」を使えば、異物不良はゼロにできます。長年悩み、結果、あきらめていた異物不良、打痕、キズをゼロにして下さい。

  1. 異物不良ゼロへのアプローチ
    1. 異物不良をゼロにするには
    2. 異物不良の発生メカニズム
    3. 異物の正体
    4. 発生工程の推定
    5. 徹底清掃で異物不良をゼロにする
    6. 異物の発生源は34
    7. 伝達経路は7つ
    8. 異物ゼロへのアプローチ
  2. 徹底清掃
    1. 準備はしっかり
    2. 事前に安全確保
    3. 徹底清掃・3つの基本、清掃場所、服装・用具、汗の3つに注意する
    4. 全体一斉徹底清掃
    5. 具体的な徹底清掃方法
      • プロセス系設備
      • 組立系設備
      • 見落としがちな場所
    6. 仕上げ清掃
    7. 清掃を記録する
    8. 結果をまとめる
  3. 発生源対策
    1. 購入品により持ち込まれる異物への対策
    2. 材料から発生する異物への対策
    3. 塗布機はノズル先端が発生源
    4. 設備から発生する異物への対策
    5. 原則の崩れにより異物が発生する
    6. 見落としがちな重要部品
    7. 人から発生する異物への対策
      • 行動規制
      • クリーンスーツの寿命管理
    8. 温湿度管理の重要性
    9. 清掃用ウェスの選定と使い方
    10. 製品・部品から発生する異物に対する対策
  4. 伝達経路対策
    1. 購入品異物の防衛策
    2. 外から持ち込まれる異物をシャットアウト
    3. 落ちる異物への対策
    4. 気流の制御
    5. 異物をつかまえる
    6. 静電気対策の常道はイオナイザー
    7. 接触する伝達経路への対策
    8. 再付着する異物への対策
    9. 液中異物測定と純水管理
  5. 清掃基準の作成
    1. 清掃基準書がなくても現場は清掃する
    2. 清掃基準書を4つの手順で作る
    3. みんなが守れる清掃基準を作る
    4. 全社で清掃基準づくり
    5. 実際のビデオ清掃基準書
    6. わかりやすくする工夫
  6. 異物管理
    1. 異物管理のフレームワーク
    2. 異物不良は絶対に外に出さない
    3. 正しい異物の除去方法
    4. 異物をデータで管理する
    5. 清掃で異物不良ゼロ状態を維持する
    6. すべては人がすることだから教育・訓練は大切
    7. AIによる外観検査

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/12 デジタル時代のヘルスケアビジネスの立ち上げ方 東京都 会場・オンライン
2024/6/13 AIによって開発された医薬・診断技術の特許申請・知財保護戦略 オンライン
2024/6/13 半導体洗浄の基礎と洗浄機内の流れ・反応および洗浄法の評価方法 オンライン
2024/6/13 異物ゼロへのアプローチ オンライン
2024/6/14 化粧品の品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 千葉県 オンライン
2024/6/17 AI関連発明の出願戦略と生成AIの知財制度上の留意点 オンライン
2024/6/18 開発・設計・生産技術段階での試作品の適切な評価方法 オンライン
2024/6/19 実験自動化によるR&Dの高速化と再現性向上 オンライン
2024/6/19 Excelを使ったシミュレーションで直感的に学ぶサンプリング試験 (抜取検査) の全体像を把握し、適切に設計・運用する具体的ノウハウ オンライン
2024/6/19 はじめての品質対応 / なんとか改善したい品質対応 5つのポイント オンライン
2024/6/20 カビの発生予測、混入、発生防止と「カビ毒」の基礎知識 オンライン
2024/6/21 食品工場における異物混入の原因究明と防止対策 オンライン
2024/6/21 ヒューマンエラーから脱却するための「人間重視のヒューマンエラー防止法」 東京都 会場・オンライン
2024/6/21 GMP/GQP-QAが行うべき逸脱管理とCAPAの適切性の評価とチェックリストの活用 オンライン
2024/6/21 非臨床試験QC/QAの留意点とGLP品質マネジメントシステムから学ぶ非臨床試験の信頼性保証 オンライン
2024/6/21 品質管理の基礎 (3) オンライン
2024/6/21 WBGパワーデバイス・モジュールに求められる高温実装材料・接合技術と構造信頼性評価技術 オンライン
2024/6/24 製造現場におけるヒューマンエラーの発生メカニズムと実践的な対策 東京都 会場
2024/6/24 半導体産業入門と開発、製造の実務 (2日間) オンライン
2024/6/24 半導体産業入門と開発、製造の実務 (前工程) オンライン

関連する出版物