技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
 本著は「データで示す具体的で分かりやすい話」に主眼を置くことで、素朴な疑問の「ナゼ」に対して簡潔な解答と判断の根拠をコメントすることにより、奥深いクリーン化技術の世界と真剣に向かいあうチャンスとなれば嬉しい限りである。また、クリーンルーム、準クリーンルーム、あるいはクリーンルームがなくともクリーン化を目指すときの運用や管理の実践において、何が必要で何をやるべきかの具体的な指針を織り込むように心がけた。これについては、必要に応じて関連する画像や動画を示し解説を加えることで、文章で表現しにくい内容を補完するようにした。動画は説得力のある解説をするためには必要なツールである。一説では写真一枚で2000文字に相当すると言われているが、動画は文字による表現力を確実に上回り、理解するのに効果的である。しかしながら、動画にばかり頼ると直感では理解できるものの、
 そこから本質を探り当てるためには、どうしても文章による表現が必要不可欠であることには変わりない。
 著者がクリーン化技術に取り組んだ初期の頃は、1995年頃からの半導体産業が急成長したころであった。この時代の前工程 (ウェーハプロセス) は、異物・塵埃を減らせば、その分、確実に不良率が低減できる時代であった。その次は、酸・アルカリ・有機溶剤、ゴム・プラスチックス類からの可塑剤など、クリーンルームに存在する殆どの薬液・材料から分子レベルの物質が飛散し製品不良の原因となる分子状汚染にも取り組んだ。このときの汚染防止管理濃度の目安はppm,ppbレベルである。これらはしっかりした表面分析技術を保有していないと、不良原因の追求や対策が極めて困難な世界である。次に、2002年頃以降に取り組んだクリーン化技術は、後工程 (アセンブリプロセス) であった。このとき、後工程でのクリーン化技術が将来、当たり前となる予感のもと、Class1000年〜1000年0 (Fed.209D) の導入および定着化に尽力してきた。また、静電気対策においては静電気の本質を追いかけると共に、現場における対策法や運用管理まで、教育と実践を続けてきた。この時代のクリーン化への取り組みは、関係した経営者・管理者は軽く見ていた。
 2005年以降はクリーン化の重要性も再認識され、半導体以外にも電子材料・電子部品産業の他、塗装分野や医薬・食品分野など、目視レベルの塵埃・異物対策は間違いなく裾野が拡がった。本著は目に見える大きさの塵埃・異物対策に主眼を置いたが、この時代に取り組んだ数々のデータを基に、新たに最近のデータや動画も加えた。更に、現場での管理や指導に関しても、門外漢ながら自論を述べさせていただいた。
 本著では、クリーン化技術を正しく理解し実践して貰うために、出来るだけ難しい表現を避け、平易で分かりやすく簡潔に執筆した。この趣旨を十分に理解頂いたうえで、自社のラインで活用し展開頂ければ幸甚である。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/7 | FT-IR測定・同定の実務実践とアプリケーションテクニック・コツ | オンライン | |
| 2025/11/13 | 異物ゼロへのアプローチ | 東京都 | 会場・オンライン | 
| 2025/11/17 | 具体的なクリーンルームの管理手法と現場からみた異物混入対策 | 東京都 | 会場・オンライン | 
| 2025/11/17 | 現場の視点で考える効果的な洗浄バリデーションのポイントと継続的な検証 | オンライン | |
| 2025/11/17 | ラマン分光法の基礎と応用事例 | オンライン | |
| 2025/11/18 | 現場の視点で考える効果的な洗浄バリデーションのポイントと継続的な検証 | オンライン | |
| 2025/11/19 | ラマン分光法の基礎と応用事例 | オンライン | |
| 2025/11/21 | 半導体洗浄技術 2セミナーセット | オンライン | |
| 2025/11/21 | 半導体ウェット洗浄・乾燥技術と最先端技術 | オンライン | |
| 2025/11/25 | クリーンルームの運用・維持管理のための必須知識と実践ノウハウ | オンライン | |
| 2025/11/26 | FT-IRを使用した異物分析 | オンライン | |
| 2025/11/27 | FT-IRを使用した異物分析 | オンライン | |
| 2025/12/2 | FT-IRによる異物分析とサンプリングの基礎・スペクトルの読み方 | 東京都 | オンライン | 
| 2025/12/5 | ものづくり・問題解決のための機器分析の選択と進め方 | オンライン | |
| 2025/12/8 | クリーンルームの作業員・設備・備品の管理・運用方法とそのノウハウ | オンライン | |
| 2025/12/8 | フーリエ変換赤外分光光度計 (FT-IR) における異物分析・不良解析の基礎とポイント | オンライン | |
| 2025/12/9 | クリーンルームの作業員・設備・備品の管理・運用方法とそのノウハウ | オンライン | |
| 2025/12/9 | フーリエ変換赤外分光光度計 (FT-IR) における異物分析・不良解析の基礎とポイント | オンライン | |
| 2026/1/14 | 注射剤の異物検査の方法と基準設定及び異物低減方法 | オンライン | |
| 2026/1/19 | 半導体洗浄技術の基礎知識および技術トレンド | オンライン | 
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2024/5/31 | 異物の分析技術と試料の前処理、結果の解釈 | 
| 2022/5/23 | クリーンルーム〔2022年版〕 | 
| 2022/5/23 | クリーンルーム〔2022年版〕(CD-ROM版) | 
| 2020/10/30 | クリーンルームの微小異物・汚染物対策と作業員教育 | 
| 2018/10/31 | 異物分析の基礎と応用事例集 | 
| 2013/1/28 | 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方 | 
| 2012/9/4 | 食と健康の高安全化 |