技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題発見 + 問題解決)

形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題発見 + 問題解決)

オンライン 開催

開催日

  • 2023年3月27日(月) 13時00分 17時00分
  • 2023年3月31日(金) 13時00分 17時00分

プログラム

2023年3月27日「形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題発見)」

形骸化したFMEAを変更点に着目して効率的且つ精度の良い方法にて座学で学びます。
演習では受講者がグループになり、DRを重ね実業務に応用出来る事を目指します。
1回目は漏れの無い問題発見がテーマです。

  1. 未然防止とは
    1. 設計者・エンジニアの心構え
    2. 過去の不具合からの未然防止振り返り
    3. 未然防止のツールFMEAとその他のツールと比較
  2. 未然防止のプロセスの座学と演習
    1. 設計要件整理
      • プロセスの座学
      • 課題を使ったPCでの演習
        • 変更・変化点からの構造解析
        • 変更・変化点に関係する機能解析
      • 問題発見
      • プロセスの座学
      • 課題を使ったPCでの演習
        • 構造解析と機能解析結果から二元票にした漏れの無い問題発見
        • 問題発見確認DR
  3. 本日学んだ事の整理
    • 質問、議論

2023年3月31日「形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題解決)」

形骸化したFMEAを、変更点に着目して効率的且つ精度の良い方法にて座学で学びます。
演習では受講者がグループになり、DRを重ね実業務に応用出来る事を目指します。
2回目は問題解決の最適化がテーマです。

  1. 前回学んだプロセスの整理
  2. 問題発見
    • 課題を使ったPCでの演習
      • 問題発見の優先度解析
  3. 問題解決
    • プロセスの座学
    • 課題を使ったPCでの演習
      • お客様、製造、社内全体を考えた問題解決の最適化
  4. 結果の確認
    • 活動結果の発表とDR
    • 実施状況のフォローの仕方
  5. 二日間で学んだ事の整理
    • 質問、議論

講師

  • 鷲崎 正美
    株式会社 プラーナー
    シニアコンサルタント

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,455円 (税別) / 50,000円 (税込)

ご準備いただくもの

  • Microsoft ExcelがインストールされたPC
  • インターネット接続環境
  • 筆記用具
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2023/3/31 形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題解決) オンライン
2023/4/12 異物不良ゼロを実現する異物の正体・発生源・伝達経路の特定と現場の経験則 [集大成] 東京都 会場・オンライン
2023/4/14 不良ゼロへのアプローチ オンライン
2023/4/18 QC工程表・作業標準書の作り方 オンライン
2023/4/19 実践 FTA オンライン
2023/4/21 外観検査における目視検査&自動検査での品質チェック・ノウハウ オンライン
2023/4/24 信頼性の基礎と加速試験の進め方 オンライン
2023/4/24 医療機器のプロセスバリデーション (PV) 入門講座 オンライン
2023/4/25 なぜなぜ分析を論理的に進める実践手法とトラブル流出未然防止対策 オンライン
2023/4/25 ヒューマンエラーの発生原因と防止対策 オンライン
2023/4/27 実習を通じて学ぶ品質工学の基礎と応用 オンライン
2023/4/28 形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題発見 + 問題解決) オンライン
2023/4/28 形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題発見) オンライン
2023/5/8 医療機器のプロセスバリデーション (PV) 入門講座 オンライン
2023/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2023/5/15 電子機器/部品の「信頼性試験法」と「耐用寿命予測」の基本的な考え方、進め方、見極め方 オンライン
2023/5/17 品質機能展開実践 (QFD) の基本と活用法 オンライン
2023/5/18 外観検査の概要、目視検査と自動検査の比較、その実際 オンライン
2023/5/19 人工知能による異常検知技術とその導入、実用化のポイント オンライン
2023/5/25 GMP事例集 (2022年版) 徹底解説シリーズ 全5コース オンライン