技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

薄膜応力の発生メカニズムとその測定、密着性改善

Zoomを使ったライブ配信セミナー

薄膜応力の発生メカニズムとその測定、密着性改善

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、スパッタや真空蒸着法で形成された金属・無機薄膜を中心に取り上げ、膜応力の発生メカニズムについて基材や膜構造、成膜条件の影響について詳解いたします。

開催日

  • 2020年10月13日(火) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 密着力低下の要因と対策
  • 膜応力の低減手法
  • 応力、密着力の評価方法

プログラム

 本講演では、スパッタや真空蒸着法で形成された金属・無機薄膜を中心に、さらには樹脂塗布膜を含んで、薄膜の応力について理解し、膜応力にまつわる様々な問題点を解決するために必要な知識を習得します。膜応力を制御したい様々な状況の例を基に、応力の発生メカニズム、具体的な応力や密着力の測定法、薄膜の剥離や破壊に関して、基本知識から対策まで直感的にわかりやすく解説します。初学者、中堅技術者で薄膜の応力と密着性に関してその本質を基本から習得したい方、新製品開発やトラブルシューティング、さらには品質管理で応力や密着性に関する技術課題を解決したい方に適した内容です。

  1. 薄膜の応力とは:膜応力の理解と制御のために必要な基礎知識
    1. 膜応力を制御したいと思う状況と問題解決の手順
    2. 薄膜の応力を理解し制御するための3つのポイント
    3. なぜ、どのように膜応力が発生するのか?:
      • 金属膜・無機膜・樹脂膜の応力発生メカニズムと応力低減の方法
    4. 知っておくべき内部応力の性質:
      • パターニングされた膜、多層膜における膜応力とその影響
  2. 薄膜の剥離・破壊と膜応力との関係:応力を低減すれば剥離は防げるのか?
    1. 薄膜の剥離・破壊とはどのような現象なのか?
    2. 膜剥離・破壊を理解し制御するための3つのポイント
    3. 負荷条件と、膜の剥離・破壊原因および剥離・破壊モード:
      • 引張/圧縮力の負荷
      • ヒートサイクル
      • 高温保持による違いの理解
    4. 密着と粘着・接着との違い
    5. なぜ剥離が生じるのか?:
      • 様々な剥離トラブルの形態観察から密着性不良を起こした要因を読み取る方法
    6. 薄膜の剥離/破壊・密着力を理解し、改善に繋がる効果的な考え方と密着力向上の手法
  3. 薄膜の応力・密着力の測定:
    1. 膜応力を評価したいがどの方法を選べば良いのか、測定データをどう使うのか?
    2. マクロ・ミクロ・温度変化・多層膜での膜応力の測り方:
      • X線回折法
      • ラマン分光法
      • 基板曲率法
      • 最近の新しい膜応力の評価方法
    3. 密着力測定で特に注意したい点:測定条件の影響と測定値の持つ意味
    4. 密着力の具体的な測り方:テープテスト・3点曲げテスト
    5. 密着力評価においてスクラッチ法が役立つ3つの理由:
      • 得られる情報と密着力改善につながる材料設計への活かし方
  4. まとめ
    • 質疑応答

講師

  • 岩村 栄治
    ペルノックス 株式会社 開発センター
    センター長

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

ライブ配信セミナーの受講について

  • 本講座は、Zoomを利用したライブ配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 ミーティングテスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
    セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • Zoomクライアントをご利用の際は、最新版にアップデートをお願いいたします。
  • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
  • セミナー配布資料は印刷物を郵送、またはPDFファイルを送付いたします。
  • 当日は講師への質問することができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
  • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
  • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一部外者が侵入した場合は、管理者側で部外者の退出、あるいはセミナーを終了いたします。

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/22 光学薄膜技術の総合知識と最新動向 オンライン
2024/4/22 溶融製膜/溶液製膜によるフィルム成形技術の基礎と実際 オンライン
2024/4/24 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/4/26 プラスチック成形品の残留応力発生の要因と対策 オンライン
2024/4/26 高屈折率材料の基礎と技術応用超高屈折率材料への分子設計 オンライン
2024/4/26 共押出多層フィルムの成形技術、押出安定化とトラブル対策 オンライン
2024/5/9 溶融製膜/溶液製膜によるフィルム成形技術の基礎と実際 オンライン
2024/5/10 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/5/14 真空技術の基本と機器の運用・問題解決のコツ オンライン
2024/5/17 残留応力の基礎と測定・評価の要点 オンライン
2024/5/22 プラズマCVD (化学気相堆積) 装置による高品質薄膜の成膜技術、および量産化対応 オンライン
2024/5/27 スパッタリング薄膜の密着性改善技術とトラブル対策 オンライン
2024/5/30 ガスバリア技術の基礎と活用動向およびウェットプロセスによるウルトラ・ハイバリア技術 オンライン
2024/5/31 Tダイ成形機の基礎とフィルム成形トラブル対策 会場
2024/6/4 プラズマCVD (化学気相堆積) 装置による高品質薄膜の成膜技術、および量産化対応 オンライン
2024/6/6 スパッタリングの基本と考え方、膜の作り方、その応用 オンライン
2024/6/14 高分子の粘弾性挙動と時間-温度換算則の活用事例 オンライン
2024/6/25 界面・表面、応力影響、剥離・破壊の基本知識と密着性の改善技術と評価方法 東京都 会場・オンライン
2024/6/25 高分子の粘弾性挙動と時間-温度換算則の活用事例 オンライン
2024/6/27 粘弾性挙動によるプラスチック成形品の残留応力の発生と解放のメカニズム オンライン