技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本書は今から20年前に作り始めたものですが、基礎的なところは今も変わっていません。しかし、その間に大きな発展もあります。A-PETや生分解性の実用的なシートができて、急速に普及したところです。そして、成形品の設計や金型の製作にはCADの利用が一般的になりました。成形機もデジタル制御になり、コンピュータのシミュレーションも使えるようになっています。
時代の流れに合わせ20年ぶりに技術セミナーの講演を再開しました。その講演では必ず最初に著者の立ち位置を説明しています。以前は、産業界と学術界に属していた著者ですが、現在はそこから離れて、ユーザーの立場になっています。ユーザーの視点でシート成形を考えることは、人の役に立つ技術にするための基本と考えています。ささやかですが、シート成形の発展のために長年蓄積してきたアイデアやノウハウを惜しまずセミナーで紹介しています。
本書はそのセミナーでも使用しているシート成形の基礎を理解するためのイラスト付き参考書です。口頭での説明が無くても理解できるように平易に解説を加えたつもりです。多くの方に役立つ書籍となれば幸いです。
『シート成形』という名称を初めて耳にする方も多いと思います。真空成形や熱成形、それから圧空成形の用語は比較的よく知られています。シート成形はそれらをまとめたものとお考えください。プラスチックのシートを立体的に成形するすべての技術はこのシート成形に含まれます。本書は、シート成形の中でも最もポピュラーな成形法である『真空成形』を中心に解説しています。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2023/6/5 | セラミックグリーンシート成形技術入門 (主に積層部品に使用される) | オンライン | |
2023/6/16 | 高屈折率材料における分子設計、合成手法と屈折率の測定方法 | オンライン | |
2023/6/22 | エポキシ樹脂の実用知識とフィルム化 & 接着性の付与技術とその応用 | オンライン | |
2023/6/30 | 押出加工の基本技術とトラブル対策、品質向上策 | オンライン | |
2023/6/30 | エポキシ樹脂の実用知識とフィルム化 & 接着性の付与技術とその応用 | オンライン | |
2023/7/6 | セラミックスにおけるスラリーの調製と成形、焼結による微構造制御 | オンライン | |
2023/7/12 | ウェブハンドリングのトラブル発生メカニズムとその対策 | オンライン | |
2023/7/18 | 実務者のための同時5軸制御加工技術の基礎 | オンライン | |
2023/7/25 | スパッタ・真空蒸着と膜質改善技術の徹底解説 | オンライン | |
2023/7/27 | 実務者のための同時5軸制御加工技術の基礎 | オンライン | |
2023/7/31 | スパッタリングの基礎と薄膜の品質向上・不具合対策 | オンライン | |
2023/8/22 | ALD (原子層堆積法) の基礎と高品質膜化および最新動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2020/12/25 | CFRP/CFRTPの界面制御、成形加工技術と部材応用 |
2018/3/19 | 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2018/3/18 | 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/6/15 | 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/6/15 | 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/1/30 | 水処理膜の製膜技術と材料評価 |
1991/8/1 | 液晶パネル製造プロセス技術 |
1991/3/1 | 光学薄膜技術 |
1990/12/25 | 磁性薄膜の測定法 |
1986/4/1 | 最新薄膜作製・加工・評価技術 |