技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

基礎から説明する効率的な新製品開発のための信頼性加速試験の進め方

基礎から説明する効率的な新製品開発のための信頼性加速試験の進め方

~実務者に加速試験の特徴と基本を踏まえた運用と注意すべきポイントを解説~
東京都 開催 会場 開催 演習付き

開催日

  • 2020年2月13日(木) 10時00分16時30分

プログラム

 信頼性は時間に依存する性質を持つ品質特性で、良品の発生する故障を減らすことが重要です。またその範囲はディペンダビリティ (総合信頼性) として安全や保全性などへと拡大しています。短期開発が求められる中で、加速試験の活用は魅力的なフレーズです。加速試験は通常よりも厳しい条件で短期間に信頼性を確認できるので、その条件や方法が注目されます。しかし、本来の加速試験の狙いは、信頼性の計測ではなく、故障解析などのノウハウを活用して技術課題の早期改善をすすめ、効率的な新製品開発を実現するものです。不具合を「見つけて治す」だけで、高い信頼性の製品を効率良く開発することはできません。
 この講座では実務者を対象に、信頼性と加速試験の考え方について基本的なモデルとデータ解析方法を交えて、効率的な製品開発という観点から、加速試験の特徴と基本を踏まえた運用と注意すべきポイントについて紹介します。

  1. 品質保証と総合信頼性
    1. 品質保証が必要なのか
    2. 「時間依存の品質」の特徴とディペンダビリティ (総合信頼性)
    3. ディペンダビリティの概要と要求される理由 (事例からの教訓)
    4. 信頼性の基礎概念と保証の難しさへ
  2. 信頼性の設計と解析
    1. 信頼性の設計・評価と信頼性試験
    2. 設計ノウハウの伝承と信頼性試験の役割
    3. 定型試験と非定型の信頼性試験の特徴と活用上の注意
    4. 最小の試験規模、サンプル数の決め方…演習
    5. 信頼性データの特徴と解析
    6. 時間データの解析 (ワイブル解析) と結果の見方…演習
  3. 加速方法とモデル
    1. 加速の方法とその注意点
    2. 信頼性改善のためのモデルの活用
    3. 故障物理モデルの活用 (アレニウスモデル、SSモデル他) …演習
    4. 故障物理モデルと数理モデルの活用
    5. 加速試験の実施タイミング
  4. 加速試験の進め方の実際
    1. 加速試験の準備と支援情報
    2. 機器の加速試験の役割・特徴と実際
    3. 部品の加速試験の役割・特徴と実際
    4. 信頼性の設計と評価における加速試験の活用とポイント
    5. 活用事例と加速試験マネジメントの要点…演習
    6. 加速試験の限界
    • まとめ
    • 質疑応答
    • 参考 加速試験の国際規格とその概要

講師

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,000円 (税別) / 51,700円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 62,700円 (税込) (3名まで受講可)

持参品

  • 関数電卓
    • スマートフォンに関数電卓の機能があれば、スマートフォンで十分です
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/24 トラブル潰しのためのFMEAとデザインレビューの賢い使い方 オンライン
2025/7/25 電子部品・機構部品の主要な故障100超のモード・メカニズムとその対策 東京都 会場・オンライン
2025/7/29 DFMEA・DRBFMの基本と職場での活用法 オンライン
2025/7/29 生産現場の統計学入門 オンライン
2025/7/30 食品の官能評価の基礎と手順・手法の勘所 オンライン
2025/7/31 DFMEA・DRBFMの基本と職場での活用法 オンライン
2025/8/1 生産現場の統計学入門 オンライン
2025/8/6 電子機器の信頼性加速試験の条件設定方法と耐用寿命予測の実際 オンライン
2025/8/6 管理図 オンライン
2025/8/20 品質管理におけるQC7つ道具と生成AIの融合セミナー オンライン
2025/8/21 製造業における生産性向上・品質改善を実現するためのデータ活用術 オンライン
2025/8/22 設計部門におけるFMEA/FTA実務入門 オンライン
2025/8/25 医薬品の特性を踏まえた外観目視検査基準の設定と検査結果の妥当性評価および検査員の育成・認定 オンライン
2025/8/26 製品設計段階で必要になる信頼性保証のための加速試験 オンライン
2025/8/26 はじめての品質対応 オンライン
2025/8/27 製品設計段階で必要になる信頼性保証のための加速試験 オンライン
2025/8/28 ポカミスゼロの現場をつくる23の対策と実践法 東京都 会場・オンライン
2025/8/28 業務ですぐ活用できる品質工学 (タグチメソッド) 入門 オンライン
2025/8/28 生成AIを活用した異常検知と判断の標準化、高精度化への活用 オンライン
2025/8/29 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 オンライン