技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
アメリカにGMPが誕生し、日本ではGMPの実施が図られて約40年以上を経過し、その間、GMPのグローバル化と進歩は著しく、医薬品製造所は医薬品のライフサイクルを通して安全で安心な医薬品を作り出すことが強く求められている。さらに世界のGMPレベルはPIC/S GMPの広がりにより確実に上昇しており、各国当局による査察も年々より厳しくなっている。
こうした医薬品のグローバル化した情勢の中、特にサプライチェーンにおいては、製造委託先/サプライヤー管理 (以下、供給者管理と同じ) の対象が、原料調達のための委託先や供給業者のみならず製造機器、製造支援設備、コンピューターなどのハードソフト製造業者、そして製品を流通させる代理店、仲介業者、貿易業、流通業者なども加え、より広範な領域にまで拡大している。それに伴ってより適切な製造委託/サプライヤー管理が、原料調達や、医薬品の恒常的な品質保証や安定供給に欠かせない重要事項として位置付けられることは申すまでもない。
従来、原材料業者での「製造及び品質管理等に関わる業務」の照査・確認は製造販売業者の責務であったが、2013年に発出された一部改正GMP施行通知により、当該原料を用いて製剤の製造に係る製造業者にも求められ、近く改正が予定されるGMP省令改正案では供給者管理が製造業者のGMP要件に省令化されることも、サプライチェーンの大きなグローバル化の流れが背景にある。
正しく製造委託や供給者管理が行われなかった場合、原材料に起因した製品への異物や不純物混入、重大な品質不良或いは逸脱発生、更には原料が供給業者や生産国の事情で供給されなくなったこと等を想定した場合、市場へ製品供給不可・欠品という深刻な事態を招くことになる。
今回、医薬品品質システム (PQS) 及び品質リスクマネジメント (QRM) 管理を交えながら、「医薬品の製造委託・原料調達における外注管理・契約での留意点」について、演者の経験した多くの事例を交えながら解説する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/28 | FDA DMF (Type III) の各ファイルの作成方法と事例及びFDA照会対応 | オンライン | |
2025/4/28 | 医薬品開発における臨床薬理試験の計画作成と進め方 | オンライン | |
2025/4/28 | プロセスバリデーションセミナー (医薬品) | オンライン | |
2025/4/30 | 改正GMP省令対応 GMP入門講座 | オンライン | |
2025/4/30 | 小規模QA組織での効果的な逸脱処理とCAPA管理 | オンライン | |
2025/4/30 | 医薬品の知財制度と特許戦略 入門講座 | オンライン | |
2025/4/30 | 体外診断薬の開発・事業化戦略と期待される要素技術 | オンライン | |
2025/4/30 | 医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント | オンライン | |
2025/4/30 | 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース Bコース (実務者コース) | オンライン | |
2025/4/30 | 動物用医薬品・体外診断薬における薬事規制と国内外市場動向 | オンライン | |
2025/5/7 | 分析法バリデーション 入門講座 | オンライン | |
2025/5/7 | 炎症性腸疾患における診療・開発動向と診療現場より期待される新薬像 | オンライン | |
2025/5/7 | 監査・査察のケーススタディをもとに学ぶ CSV・GAMP・ER/ES・DIの基礎と実践 | オンライン | |
2025/5/7 | 細胞培養加工の工程設計およびAIを活用したバイオ生産マネジメントシステム | オンライン | |
2025/5/7 | R&D領域のデューデリジェンスで確認すべき (した方がいい) ポイントとリスク対応の考え方 | オンライン | |
2025/5/7 | プロセスバリデーションセミナー (医薬品) | オンライン | |
2025/5/8 | 海外製品導入/導出品のCTD-Q (CMC申請資料) 作成の留意点と照会事項削減のポイント | オンライン | |
2025/5/9 | 体外診断薬の開発・事業化戦略と期待される要素技術 | オンライン | |
2025/5/9 | 試験部門 (QC) における監査証跡とそのレビュー方法 | オンライン | |
2025/5/9 | 医薬品開発における臨床薬理試験の計画作成と進め方 | オンライン |