技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

Excelを使ったデータ分析の基礎と新事業・新規R&Dテーマ探索への活用

技術者、研究者のための

Excelを使ったデータ分析の基礎と新事業・新規R&Dテーマ探索への活用

~有効な情報の集め方、データの加工、分析とグラフの作り方、見せ方のポイント~
東京都 開催 会場 開催 演習付き

開催日

  • 2019年4月17日(水) 10時00分 17時00分

修得知識

  • 有効な情報の集め方
  • データの加工、分析とグラフの作り方、見せ方のポイント

プログラム

 ICTの進展に加え、AIの実務領域への展開は、生活者の利便性向上や職場環境の飛躍的な改善に役立つばかりか、新たな事 業領域の発掘の機会をもたらします。事業環境を巡る大きな変革期において、技術に詳しいエンジニアだからこそ大きなビジネスチャンスを 見出す機会があると考えています。
 本セミナーでは新規R&Dテーマ探索のためにいかにして有効な情報を収集したらよいか、情報を加工し 価値あるR&Dテーマを発見するにはどのような思考プロセスを持てばよいのかについて解説してまいります。その際に重要になってくるのは、 データの加工と分析です。Excelを活用することで効率的に価値あるFactを見出すことができ、インパクトのあるグラフや、チャートの作成が可 能となります。企画プロセスと合わせてExcel活用法についてもレクチャーしてまいります。

  1. 新事業、新規R&Dテーマ企画の発想
    1. マクロ環境の変化に着目し、新規需要を創造する
    2. 既存顧客 (業界) の潜在ニーズを探索する
  2. データの収集
    1. ネットを駆使した2次データの収集法
    2. 社内データの収集、活用法
    3. アンケート調査等の1次データの収集
  3. データの加工と分析
    1. Excelによるデータの集計と加工の留意点
    2. ピボットテーブルを使ったクロス集計表の作成
    3. 押さえておきたいExcelデータ分析の基本
    4. 時系列データの加工と分析
    5. 有効な比較分析に役立つ指標、比率の求め方
    6. 相関関係を踏まえてビジネスチャンスを発掘する
  4. 仮説力を高め価値あるR&Dテーマを発見する
    1. 仮説設定は幸運な偶然ではない?
    2. 驚くべき事実から仮説を導くプロセス
  5. 上長、経営層を説得できるグラフの作り方、見せ方
    1. 「伝わるパワーポイント」のためのExcelグラフ加工7つのポイント
    2. ビジュアルに気づきを与えるグラフの法則 (ノイズカット・フォーカス)
    3. プレゼン受け手の心理をついたグラフ表現法
    • 質疑応答

講師

  • 蛭川 速
    株式会社フォーカスマーケティング
    代表取締役

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/26 製品品質照査の活用による製造工程、原料・資材及び製品規格の妥当性検証 オンライン
2024/4/26 聞き手が満足できるプレゼンテーションとその資料準備の実践方法 オンライン
2024/4/26 品質管理の基礎 (2) オンライン
2024/4/26 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン
2024/4/26 R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化 オンライン
2024/4/26 分析法バリデーションへの応用 オンライン
2024/4/26 Quality by Designのための実験計画法 オンライン
2024/5/1 安定性試験実施の留意事項と安定性試験結果の統計解析/安定性予測・評価方法および有効期間の設定 オンライン
2024/5/1 ラボでの電子実験ノート管理・運用における経験からわかった電子情報管理の問題点・解決とDXの進め方 オンライン
2024/5/6 統計学の基礎から学ぶ実験計画法 (2日間) オンライン
2024/5/7 武器になるプレゼンテーション技術 オンライン
2024/5/7 安全性定期報告書等の作成にむけた安全性集積データの見方・評価と文章作成のコツ オンライン
2024/5/7 ベイズ統計の理論と方法 入門編 オンライン
2024/5/8 実験計画法・ベイズ最適化を用いた効率的な実験デザイン オンライン
2024/5/8 リアルワールドデータ (RWD) を活用するための薬剤疫学基礎セミナー オンライン
2024/5/8 品質管理の基礎 (3) オンライン
2024/5/9 実験計画法における解析のコツとデータのまとめ方 東京都 会場
2024/5/10 IPランドスケープの取り組み事例と実施体制の構築 オンライン
2024/5/10 R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化 オンライン
2024/5/13 品質管理の基礎 (4) オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/12/27 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法
2023/12/27 キャピラリー電気泳動法・イオンクロマトグラフィーの分析テクニック
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2022/8/31 研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方
2022/4/28 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2022/2/28 撹拌装置の設計とスケールアップ
2021/10/29 “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2021/3/31 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方
2020/10/30 研究開発者のモチベーションの高め方と実践事例
2019/2/28 においを "見える化" する分析・評価技術
2018/12/27 R&D部門の“働き方改革”とその進め方
2018/9/28 コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方
2018/5/31 “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用
2018/4/25 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性