技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

超入門 ワイブル解析

超入門 ワイブル解析

~基本とその結果の見方/使い方~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年3月26日(火) 10時00分16時30分

プログラム

 信頼性データの解析!というと複雑な数式や面倒な手順を思い浮かべる人も多いのですが、元々データ解析は信頼性を改善する情報を得るための活動です。その中でもワイブル解析は信頼性データの代表的な解析方法で、その手順は多くの書籍やセミナーで紹介されています。
 ここで大切なことは、解析して何かに役立つこと、つまり解析した結果の活かし方です。
 このセミナーは複雑な計算式や統計モデルを説明するものではありません。信頼性の基本から、統計的手法が必要となる理由、信頼性データの特徴を解説したうえで、ワイブル解析の手順を説明します。さらには、その解析結果の見方や信頼性改善に繋げるための解釈のコツを紹介します。

  1. 品質保証と総合信頼性
    1. 毎年起こる重要品質問題
    2. 品質問題のもたらす影響
      • 開発遅れ
      • 品質ロス
      • 信頼とシェア喪失
    3. いまさらながら、なぜ品質保証が必要なのか
    4. 信頼性からディペンダビリティ (総合信頼性) へ
    5. ディペンダビリティの概要と「時間依存の品質」の特徴
  2. 信頼性と統計的手法
    1. 信頼性の特徴と基礎概念
    2. なぜ予測が必要となるのか
    3. 統計的手法の応用と代表的な分布
    4. バラツキの把握と理解の重要性
    5. サンプル数の決め方
  3. 信頼性データの解析
    1. 信頼性データの特徴
    2. 信頼性で統計的手法が必要な理由 (数と時間の壁)
    3. 信頼性データの種類と解析での注意点
    4. データ解析を支える情報
    5. 代表的な解析方法
  4. ワイブル解析とその進め方
    1. ワイブル分布の特徴と解析方法
    2. ワイブルパラメータの持つ意味
    3. 完全データと不完全データ
    4. 完全データの解析 (演習)
    5. 解析結果の解釈とその注意 (演習)
    6. 不完全データの解析 (演習)
  5. ワイブル解析の活用
    1. 市場データと実験室データ
    2. 関連するデータの種類
    3. 解析結果からアクションの決定へ (演習)
    4. 市場信頼性データからの予測
    5. ワイブル分布の応用
  6. その他の信頼性手法との関連
    1. 故障メカニズムからの予測手法とその注意 (故障物理モデル)
    2. 加速試験でのワイブル解析の活用 (演習)
    3. 偶発故障の場合の試験規模の決め方 (演習)
    4. 摩耗故障の場合の試験規模の決め方と注意点 (演習)
    5. 数式を使わないデータ解析
    • まとめ

講師

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,000円 (税別) / 50,760円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 61,560円 (税込) (3名まで受講可)

持参品

  • 電卓 (電卓機能の付いたスマートフォンでも構いません)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/17 電子機器の故障メカニズムと未然防止・故障解析のポイント オンライン
2025/9/24 FMEAへの生成AI導入と効果的な活用 オンライン
2025/9/26 はんだ実装技術とその周辺技術のおさえどころならびにその主要な故障・対策 東京都 会場・オンライン
2025/9/26 信頼性基準適用試験の運用への落とし込みと (海外導入品など) 日本申請時の信頼性保証 オンライン
2025/9/30 医薬品GMP・部外品・化粧品製造現場における「人為的誤り」管理戦略と「ミス削減」の実践成功事例 東京都 会場・オンライン
2025/10/3 なぜなぜ分析の実践 東京都 オンライン
2025/10/3 FMEAへの生成AI導入と効果的な活用 オンライン
2025/10/7 試験部門 (QC) におけるデータの電子化とインテグリティ対策 オンライン
2025/10/8 開閉接点・摺動接点・接続接点の接触理論と故障モード・メカニズムならびにその対策 東京都 会場・オンライン
2025/10/8 業務手順書、作業手順書の作成・運用によるノウハウの継承 オンライン
2025/10/14 医薬品GMP・部外品・化粧品製造現場における「人為的誤り」管理戦略と「ミス削減」の実践成功事例 オンライン
2025/10/15 トヨタ生産方式の重要ツール「なぜなぜ分析」の基礎と実践 オンライン
2025/10/15 新製品の「生産立ち上げ」における必要な準備と品質確保のポイント オンライン
2025/10/17 電気・電子部品の故障・事故の対策技術と未然防止のテクニック オンライン
2025/10/17 CMC部門・研究部門での電子実験ノート利用における規制の実務対応 オンライン
2025/10/17 アレニウスプロットの作成とその測定数値の取り扱い オンライン
2025/10/20 業務手順書、作業手順書の作成・運用によるノウハウの継承 オンライン
2025/10/21 品質工学 (タグチメソッド) 実践入門 オンライン
2025/10/23 半導体・論理回路テストの基礎と応用 オンライン
2025/10/23 量産展開時の規格値管理 (検査基準・閾値判定) 安全係数、規格値を決定する「損失関数」 超入門 オンライン