技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品の微生物管理と防腐・抗菌性試験実施のポイント

化粧品の微生物管理と防腐・抗菌性試験実施のポイント

~品質管理、処方設計担当者のための基礎講座 / 製品の微生物汚染の起こりやすい状況とは、その発生を防ぐためには~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、微生物汚染の基礎から解説し、微生物汚染の起こりやすい状況と予測・対策、防腐・抗菌性評価、防腐・抗菌性試験のポイントについて詳解いたします。

開催日

  • 2019年1月22日(火) 12時30分16時30分

受講対象者

  • 微生物の汚染対策が必要な製品の担当者、管理者
    • 化粧品
    • 医薬品
    • 食品 等

修得知識

  • 微生物の一般的な生育条件
  • 微生物汚染の起こりやすい状況と予測、対策
  • 微生物汚染、防腐・抗菌性評価
  • 防腐・抗菌性試験のポイント
  • 製品開発と製造所における微生物汚染防止の考え方

プログラム

 微生物の生育行動を考え、製品の微生物汚染の起こりやすい状況を把握し、その発生を予測する。微生物汚染、防腐・抗菌性評価について多方面の角度から考察を加え、製品開発、品質保証面に反映できるようにする。防腐・抗菌性試験のポイント、製品開発と製造所における微生物汚染防止の考え方を習得する。

  1. 微生物の一般的な生育条件
    1. 微生物の生育条件を考える。
      1. pH
      2. 温度
      3. 酸素 (空気)
      4. 水分 (湿度)
      5. 栄養源
      6. 塩濃度・糖濃度
    2. 微生物汚染を受けやすい製品かを考える。
    3. 製品の微生物汚染をコントロールできるか?
  2. 微生物試験法
    1. 培地の選択
    2. 培養条件の検討
    3. 殺菌
    4. 微生物の計数
    5. 製品汚染微生物の分離と特徴付け
      1. コロニー等の形態観察
      2. 製品汚染微生物の分離
    6. 微生物コレクションの作成と保存方法
  3. 防腐・抗菌性試験
    1. 試験微生物の選択
    2. 防腐・抗菌剤の有効濃度の予測
    3. 防腐・抗菌剤を含まない素地の抗菌力を考える。
    4. 防腐・抗菌剤の選択
      1. 防腐・抗菌剤の性質
      2. 化粧品に使用される防腐・抗菌剤の要件
      3. 製品中での抗菌活性の低下
      4. 防腐・抗菌剤の選定と配合量
      5. 配合上の留意点
  4. 製品の抗菌性を考える。
    1. 製品の機能、効能・効果と抗菌力
    2. 製品の安定性と抗菌力
    3. エマルションと防腐・殺菌剤
    4. ビーカースケールと製造スケール
    5. 防腐剤フリーのために
    6. 保存効力試験は自社で行うか、外注か。
  5. 製造所の微生物管理
    1. 微生物がどのくらい存在しているか、また、どこに多いか?
      1. 微生物計数条件
      2. 空中落下菌の状況
      3. 原料
      4. 製品
      5. 作業環境
    2. 製造所の微生物管理
    3. 衛生管理
    4. 作業従事者の意識
    5. GMPとISO … 標準化
  6. 品質保証
    1. 製品の物性と微生物安定性
    2. 微生物汚染製品のクレーム処理
    3. 製品の抗菌力と使用方法、容器の選択
  7. 微生物汚染防止のための社内ネットワーク
    • よりよい微生物管理を行うために

会場

江東区文化センター

3F 第3研修室

東京都 江東区 東陽四丁目11-3
江東区文化センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/18 GMPに基づいた衛生管理とその徹底 オンライン
2025/9/18 生成AIを使用した戦略的な内部監査・供給者監査の実施方法 オンライン
2025/9/18 医薬品や化粧品における経皮吸収の基礎と評価手法 オンライン
2025/9/18 改正QMS省令に伴う滅菌製品製造における外部委託先管理/施設監査の注意すべきポイントと滅菌バリデーション基準の要求事項 オンライン
2025/9/19 GMPヒューマンエラー防止・削減コース オンライン
2025/9/19 一変・軽微変更の判断基準・承認齟齬・回収リスクを未然に防ぐ実務と教育の工夫 オンライン
2025/9/19 機能的で安全性の高い化粧品容器の設計とサステナブル容器 (素材・設計) への変遷および環境対応 東京都 会場・オンライン
2025/9/19 医薬品製造におけるヒューマンエラーの防止そして削減するための効果的な対策・工夫・改善と有効性評価方法 オンライン
2025/9/19 核酸医薬品開発のための製造技術移転と非臨床試験段階の構築方法 オンライン
2025/9/22 GDPに対応する温度・文書管理・バリデーションと輸送業者の管理 オンライン
2025/9/22 化粧品処方設計からスケールアップ時におけるトラブル事例と解決策 オンライン
2025/9/24 査察での指摘ポイントを踏まえた洗浄バリデーションの基礎と残留許容値、回収率設定のポイント オンライン
2025/9/24 健康食品GMP 基礎と実務対応のポイント オンライン
2025/9/24 無菌医薬品GMP入門 オンライン
2025/9/24 核酸医薬品開発のための製造技術移転と非臨床試験段階の構築方法 オンライン
2025/9/24 化粧品処方設計からスケールアップ時におけるトラブル事例と解決策 オンライン
2025/9/24 サンスクリーン製剤開発の基礎知識と高SPF/PA・耐水性を両立させるポイント オンライン
2025/9/25 医療機器研究開発・事業化の全体像と成功に導くための実務秘訣 オンライン
2025/9/26 健康食品GMP 基礎と実務対応のポイント オンライン
2025/9/26 医薬部外品の最新規制動向と製造承認申請書の作成方法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版) (製本版+ebook版)
2022/3/10 改正GMP省令対応 QA (品質保証) 実務ノウハウ集
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善 (書籍 + ebook版)
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点)
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点) (製本版 + ebook版)
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価 (書籍版 + ebook版)
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価
2021/3/31 抗菌・抗ウイルス性能の材料への付与、加工技術と評価
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (製本版+ebook版)
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/3/30 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点
2019/8/1 データインテグリティ規程・手順書
2019/6/27 EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用
2019/4/24 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集
2018/5/30 GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装
2016/9/9 抗菌剤・抗カビ剤・抗ウイルス剤の基礎と応用
2014/11/27 3極対応リスクマネジメントプラン策定とEU-GVPが求める記載事項/国内との相違点