技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

パワーデバイス接合材料・技術の開発と信頼性向上

パワーデバイス接合材料・技術の開発と信頼性向上

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、パワーデバイス接合材料、接合技術について鉛フリー、高耐熱、低温焼結、無加圧接合などの観点から解説いたします。

開催日

  • 2017年11月28日(火) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部 パワー半導体の高温動作を可能にするAgナノ粒子接合材料の開発と焼結接合技術

(2017年11月28日 10:00~11:10)

 パワーデバイスの高温動作を可能にする高温対応ダイマウント技術の中で、特に耐熱性、放熱性に優れたAgナノ粒子の焼結接合技術について基礎から説明します。特に高温動作化で課題となる高温脆化現象については、メカニズムの解明とそれに基づいた信頼性向上技術について解説します。

  1. はじめに
    1. 高温対応の必要性 (パワーデバイスの高温動作化、リフロー実装)
    2. 現行ダイボンド材料例と、高温対応材料に求められる特性
  2. 高温対応ダイボンド材料
    1. 高温対応ダイボンド材料の分類
    2. 鉛フリー高融点はんだ接合
    3. 液相拡散接合
      • CuSn
      • NiSnなど
    4. 銀 (Ag) ナノ粒子接合
    5. まとめ (特性、制約等のベンチマーク)
  3. Agナノ粒子とその焼結接合
    1. Agナノ粒子の微細化によるメリット/デメリット
    2. 焼結技術の分類と焼結条件との関係
    3. 加圧接合と無加圧接合の特長と課題
  4. Agナノ粒子の焼結接合の高信頼化
    1. 耐熱性と高温脆化現象
    2. 高温脆化メカニズムの解明
    3. 耐熱性を向上するMS2NP法
    • 質疑応答

第2部 高温下でも劣化しない鉛フリーはんだ接合技術

(2017年11月28日 11:20〜12:30)

 近年、省エネルギー化の観点から電力を高効率に制御するためのキーコンポーネントであるパワーモジュールの開発が進んでいる。パワーモジュールでは小型化のため高パワー密度化が進んでおり、半導体素子の発熱は上昇する傾向にあるため、はんだ接合部にもこれまで以上に高温信頼性が要求されている。
 そこで、パワーサイクル試験による接合部の劣化メカニズムの解明と高温環境下で信頼性を維持可能なSn系はんだおよびSnを用いた液相拡散接合技術について解説します。

  1. 背景
    1. パワーエレクトロニクス市場動向
    2. ダイボンド材への要求と候補材料
  2. Sn系はんだの耐熱性向上
    1. 接合界面の安定性向上
    2. 添加元素によるSn母相のパワーサイクル信頼性向上
  3. 金属間化合物を利用した接合
    1. Cu粉/Sn粉複合はんだ
    2. 液相拡散接合
  4. まとめ

第3部 低温焼結接合に向けたCuナノ粒子の作製と応用

(2017年11月28日 13:10〜14:20)

 高温動作可能なパワーデバイスの実用化の中で、熱マネジメントを含めた周辺技術の確立はきわめて重要な課題であり、中でも、従来のはんだに代わる接合技術が求められています。
 本講座はこのような接合技術の進展と研究開発について理解を深めることができます。高温動作可能なパワーデバイスの実用化の中で、熱マネジメントを含めた周辺技術の確立がきわめて重要です。 金属ナノ粒子による低温焼結接合は、電気、熱伝導特性に優れ、かつ高温信頼性を有した接合技術として注目されています。 本講演では、このような焼結接合材料に向けた、ウエットプロセスによるCuナノ粒子の作製に関する取り組みについて紹介します。

  1. 背景
  2. 金属ナノ粒子の合成と評価
    1. ウエットプロセスによる金属ナノ粒子の合成
    2. 合成条件の最適化、設計指針
    3. ナノ粒子の評価
  3. Cuナノ粒子の合成
    1. Cuナノ粒子合成条件の最適化
    2. Cuナノ粒子の形態制御
  4. Cuナノ粒子による焼結接合
    1. 接合強度に影響を及ぼすファクター
    2. 接合材料に向けたCuナノ粒子の材料設計
  5. まとめ
    • 質疑応答

第4部 無加圧接合可能な焼結Cu接合材料の開発

(2017年11月28日 14:30〜15:40)

 高温動作可能なパワーデバイスの実用化の中で、熱マネジメントを含めた周辺技術の確立はきわめて重要な課題であり、中でも、従来のはんだに代わる接合技術が求められています。本講座はこのような接合技術の進展と研究開発について理解を深めることができます。 高温動作可能なパワーデバイスの実用化の中で、熱マネジメントを含めた周辺技術の確立がきわめて重要です。 金属ナノ粒子による低温焼結接合は、電気、熱伝導特性に優れ、かつ高温信頼性を有した接合技術として注目されています。
 本講演では、このような焼結接合材料に向けた、ウエットプロセスによるCuナノ粒子の作製に関する取り組みについて紹介します。

  1. 背景
  2. 金属ナノ粒子の合成と評価
    1. ウエットプロセスによる金属ナノ粒子の合成
    2. 合成条件の最適化、設計指針
    3. ナノ粒子の評価
  3. Cuナノ粒子の合成
    1. Cuナノ粒子合成条件の最適化
    2. Cuナノ粒子の形態制御
  4. Cuナノ粒子による焼結接合
    1. 接合強度に影響を及ぼすファクター
    2. 接合材料に向けたCuナノ粒子の材料設計
  5. まとめ
    • 質疑応答

第5部 銅ナノ粒子を用いた高耐熱接合技術

(2017年11月28日 15:50〜17:00)

 パワーモジュールの高容量密度化に伴い、パッケージ用部材、特にダイボンド材に高熱伝導、高接続信頼性が要求されています。従来の、高鉛はんだでは、低い熱伝導率 (30 W/m・K) 、環境負荷物質 (Pb) の含有、接続信頼性の不足が問題となっており、それに対し焼結金属接合材が注目されております。
 我々は、焼結銅接合材の開発に取り組んでおります。これは、高熱伝導性、高接続信頼性、無加圧での接合、廉価な材料コスト、環境負荷物質の不含といった特徴ある材料です。本講演ではその内容について紹介します。

  1. 開発背景
    1. 新規な高熱伝導、高接続信頼性のダイボンド材要求の背景
    2. 焼結Ag接合材の特長と信頼性
  2. 無加圧接合可能な焼結Cu接合材
    1. 無加圧接合と条件の影響
    2. 接合層の特性
    3. 接続信頼性の比較
  3. 焼結Cu接合材の応用
    1. 厚膜の焼結Cu層の形成
    2. Cuクリップの接合
    • 質疑応答
      銀接合 銅接合 セミナー

講師

  • 平塚 大祐
    株式会社 東芝 電力システム社 電力・社会システム技術開発センター 電機電池応用・パワエレシステム開発部 パワエレシステム技術担当
    主務
  • 宮崎 高彰
    株式会社 日立製作所 研究開発グループ 生産イノベーションセンタ プロセス研究部 第2研究ユニット
  • 塩見 昌平
    地方独立行政法人 京都市産業技術研究所 金属系チーム
    次席研究員
  • 中子 偉夫
    日立化成 株式会社 先端技術研究開発センタ
    専任研究員
  • 山田 靖
    大同大学 工学部 電気電子工学科
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2022/9/20 金属の接合と異種金属接合への応用
2022/7/27 次世代パワーエレクトロニクスの課題と評価技術
2022/6/17 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕 (CD-ROM版)
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕
2021/12/10 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2021/6/18 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/12/11 2021年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/7/19 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2018/1/10 SiC/GaNパワーエレクトロニクス普及のポイント
2016/9/30 電磁波吸収・シールド材料の設計、評価技術と最新ノイズ対策
2016/6/28 異種材料接着・接合技術
2015/6/30 導電性フィラー、導電助剤の分散性向上、評価、応用
2014/10/8 レーザ溶接の基礎と溶接欠陥の防止策および異材接合への展開
2014/8/15 ワイヤレス給電・充電技術(装置) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/8/15 ワイヤレス給電・充電技術(装置) 技術開発実態分析調査報告書
2013/10/31 ディジタルコンバータの回路と制御設計の基礎
2013/8/29 長期信頼性・高耐久性を得るための接着/接合における試験評価技術と寿命予測