技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

これからはじめる技術マーケティングの入門講座

価値づくり特集セミナー

これからはじめる技術マーケティングの入門講座

~技術者だからこそできるマーケティングがある~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、技術者にとってもマーケティングが必要であることを理解していただき、技術を顧客価値につなげるマーケティングの基本的な考え方を詳解いたします。

開催日

  • 2017年5月12日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • マーケティングの担当者、管理者
    • 研究開発部門
    • 経営企画部門
    • 新事業開発部門
    • 設計開発部門
    • 技術営業部門
    • 知財部門
  • これからマーケティングに携わる方
  • マーケティングで課題を抱えている方

修得知識

  • 技術-製品-事業の1セット思考
  • 顧客との対話による価値の創発
  • 競合他社ベンチマーキング
  • 財務シミュレーションと戦略ブラッシュアップ
  • 成果を確実に出すためのブレークスループロジェクト

プログラム

 新人・新任としてこれから技術部門で活躍される方で、なんとなく技術マーケティングの重要性はわかるが、いまいちピンと来ない方、または技術に長年携わってきたがポジションが変わり、マーケティング企画をしろと上司から指示され戸惑っている方はおられないでしょうか。
 主にそのような技術者の方に、製造業のマーケティングのポイントをわかりやすく紹介します。特に生産財メーカーにフォーカスし、その戦略構想や実行計画の立案の流れを記入例を用いて具体的にご紹介します。また技術者が実際に悩む市場調査のポイントをわかりやすく紹介します。これからの技術部門は市場・顧客を見据え、技術でも勝ち事業でも勝たなければ生き残る事はできません。そのためのマーケティング思考を身に付けけていただきます。
 特に新人、新任の方はいまのうちかららマーケティングの思考を身に付け実践すれば顧客・市場により多くの価値をもたらし、高収益を生みだす確率が高めることができると確しております。

  1. 技術マーケティングの事例 ~価値開発と技術開発~
    1. ベストプラクティス事例①: アップル/iPod, iPhone, iPad
    2. ベストプラクティス事例②: 東レ・機能性繊維、フィルム
    3. ベストプラクティス事例③: 東レ・炭素繊維事業のグローバル展開
  2. 技術者だからこそできるマーケティングがある!
    1. 技術 – 製品 – 事業・ビジネスモデルを1セットで思考
    2. マーケティングとは ~市場に対する能動的なアプローチこそがマーケティング~
    3. 技術者だからできるマーケティングがある ~顧客との対話による価値の創発~
    4. 研究開発部門のマーケティングとは ~次世代の新市場創出~
    5. 戦略を財務表現に直して、経営者とコミュニケーションをとる
    6. (ケース演習) 高利益生産財メーカーのマーケティングとは
  3. 生産財メーカーにおけるマーケティング・ミックスとは
    1. マーケティング・ミックスとは
    2. 製品戦略 ~技術、製品からエコシステムまでを1セットで考える~
    3. 価格戦略 ~価格を決める要因を見極めて、売上・利益を最大化する~
    4. 広告宣伝、営業戦略 ~認知度を高めて、ソリューション営業で受注する~
    5. 販売チャネル戦略 ~直接販売、間接販売、電子商取引~
  4. 技術マーケティング戦略を発想するためのさまざまな切り口
    1. 技術マーケティング戦略の様々な戦略モデル
    2. 事業ドメインの技術による変革戦略モデル
    3. アンゾフの成長ベクトル別の戦略モデル
    4. プロダクトライフサイクル戦略モデル
    5. 技術ベースのブランド戦略モデル
    6. アライアンス戦略モデル
    7. グローバルマーケティング戦略モデル
  5. 市場調査のポイント
    1. 二次情報
    2. 一次情報
  6. 「記入例」で学ぶ技術マーケティング戦略策定の流れ
    1. ステップ1.コア技術の確認する
    2. ステップ2.コア技術を活かした製品・事業アイデアの発想する
    3. ステップ3.業界構造分析により業界動向を俯瞰的に見る
    4. ステップ4.顧客セグメンテーション分析により有望顧客を見つける
    5. ステップ5.競合他社の強み・弱みを把握し、技術・製品・事業の視点から勝つ戦略を考える
    6. ステップ6.戦略策定
    7. ステップ7.財務シミュレーションと計数からみた戦略ブラッシュアップ
    8. ステップ8.実行計画の立案 ~成果を確実に生み出すブレークスループロジェクト~
    9. (参考資料) ブレークスループロジェクトとは ~連続的な成果創出と個人と組織の変革~
    • 質疑応答

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/25 生成AIを活用したマーケティング業務の効率化と実践ノウハウ オンライン
2025/4/25 生成AIを活用したマーケティング業務の効率化と実践ノウハウ オンライン
2025/4/25 技術戦略書の書き方基礎 オンライン
2025/4/28 医療機器開発のための事業化戦略とプロジェクトマネージメント オンライン
2025/4/29 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 オンライン
2025/5/7 AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 オンライン
2025/5/11 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 オンライン
2025/5/12 研究・企画・開発者のためのマーケティング基礎講座 オンライン
2025/5/14 ビジネス課題を解決するAI活用術 オンライン
2025/5/14 ものづくりデジタルツインの基礎と要素技術および導入・応用のポイント オンライン
2025/5/16 シナリオプランニングによる未来洞察と戦略構想のポイント オンライン
2025/5/16 技術資産の戦略的活用 オンライン
2025/5/16 研究・企画・開発者のためのマーケティング基礎講座 オンライン
2025/5/19 研究開発における生成AI導入の費用対効果の算出方法、経営への訴求ポイント オンライン
2025/5/20 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成・強化手法 オンライン
2025/5/21 ステージゲート法によるR&D進捗管理とGo/Stop判断 オンライン
2025/5/21 技術者、研究者のための実践的なタイムマネジメント (時間管理) オンライン
2025/5/21 研究・開発現場のための戦略的技術マネジメントの実践と新価値の創出 オンライン
2025/5/21 ものづくりデジタルツインの基礎と要素技術および導入・応用のポイント オンライン
2025/5/22 高付加価値製品の開発に必須の技術者のための実践マーケティングセミナー オンライン