技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2017年4月17日 10:00〜11:30)
我々は、市場・流通の構造や消費者の嗜好がドラスティックに変化する時代に生きている。自社にとっての新たな事業機会の創出を目指す技術開発に投資しても、それが世に出る頃には既に技術が陳腐化していたり、変化の読みが誤っていたりという状況が生じかねない。
そのような中、新規事業を目指すテーマを成功に導くためには、それぞれの企業体質・事業環境に合った成功・失敗要因の抽出とそれに基づくテーマ設定・運営が成否の明暗を分ける。
ライオンにおける新規事業開発の取り組みを事例として、成功確率を上げるためのテーマ設定・運営のポイントを述べたい。
(2017年4月17日 12:15〜13:45)
技術 (コア技術) 戦略が重要となった背景には、パラダイムシフトに代表される、経営・事業環境の大きな変化がある。コア技術から如何にして新規事業を生み出していくか、事業の新陳代謝は企業生き残りのための必須要件である。
本講演では、コア技術、コア技術戦略とは何か、コア技術を活用した新規事業テーマの発掘手法等について、実例を基にして詳述する。その中で、コア技術の課題、技術プラットフォームの活用方法、新規事業テーマ提案時の重要ポイント及びテーマの進め方についても言及し、日本企業にとって大きな経営課題である、新規事業創出に資することを目的とする。
(2017年4月17日 14:00〜15:30)
林原はデンプンから、食品・化粧品用の糖化製品や、一部の医薬品を製造販売している。林原のコア技術は、微生物、酵素を用いた糖質開発技術、免疫化学を中心とした生理機能探索技術である。林原の経営方針は、「独創」という言葉に表わされる。たとえ10年かけても独創的研究を研究開発の柱に位置づけている。「特許」という知財戦略とともに、「競合するナンバーワンであるよりも、競合のないオンリーワン」を目指してきた。
これまで林原が技術をベースとして、どのようにして独自製品を開発し新規事業を立ち上げてきたのか、またその事業戦略についていくつかの事例をもとに紹介させていただく。
~逃してはいけない事業化加速のタイミング~
(2017年4月17日 15:45〜17:15)
ブラザー工業は109年前にミシンメーカーとして創業した。常に新しい事業に取り組むDNAを持つ企業との評価が高く、これまでいくつもの新規事業を立ち上げる事に成功し、止まる事無く業容を拡大して来ている。
中でも、1980年代から21世紀にかけて取り組んだ “ソフトベンダーTAKERU” とそこで培った傑出したネットワーク技術を基盤とした “通信カラオケJOYSOUND” 事業は、ブラザー工業の“ネットワークとコンテンツの時代“の代表的な新規事業の成功事例であり、それまでの同社のスタンドアロンハードウエア販売ビジネスモデルに大きな影響を与えた。また、21世紀の産業界で重要な成功キーワードとされているオープンイノベーション、破壊的イノベーション、カーブアウトに取り組んだ先駆的成功事例と言え、本講演にて詳細に紹介する 。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/2/14 | 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 | オンライン | |
2025/2/17 | 技術者、研究者のための効果的なタイムマネジメント | オンライン | |
2025/2/18 | 産学連携の概要と共同研究契約・交渉のポイント | オンライン | |
2025/2/20 | メーカー技術者・研究者のための技術マーケティング入門 | オンライン | |
2025/2/20 | 研究開発テーマを正しく定量的に評価・選定する個別評価法と評価システム・全体体系の構築 | オンライン | |
2025/2/20 | 研究開発におけるKPIの設定と活用の考え方・進め方 | オンライン | |
2025/2/21 | デジタルを基盤としたニューモダリティー医薬品/ヘルスケアの探索・初期評価と事業性検討 | オンライン | |
2025/2/21 | バイオ医薬品 (生物製剤) の開発・審査の現状と品質審査の視点 | オンライン | |
2025/2/25 | 不確実性を考慮した事業性評価の実践 | 東京都 | 会場 |
2025/2/26 | メーカー技術者・研究者のための技術マーケティング入門 | オンライン | |
2025/2/26 | 産学連携の概要と共同研究契約・交渉のポイント | オンライン | |
2025/2/27 | 電子実験ノートの導入と共有・利活用ノウハウ | オンライン | |
2025/2/27 | 生成AIで効率化する情報収集・3C分析・企画立案の実践ノウハウ | オンライン | |
2025/2/28 | 自社の長期的・持続的成長のための自社保有技術の棚卸と未来志向でのコア技術の設定 | オンライン | |
2025/2/28 | 競合他社に優位に立つための特許情報解析 | オンライン | |
2025/2/28 | 研究開発領域における戦略の立案と実行のマネジメントにおいて押さえるべき3つのポイントとその実践事例 | オンライン | |
2025/2/28 | バイオ医薬品 (生物製剤) の開発・審査の現状と品質審査の視点 | オンライン | |
2025/3/5 | 研究開発の見える化によるR&Dテーマの推進と進捗管理のポイント | オンライン | |
2025/3/6 | 研究開発部門が行う高収益ビジネスモデルの構築 | オンライン | |
2025/3/7 | 知財KPIの設定とIPランドスケープの実践事例 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/12/27 | 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法 |
2023/10/31 | 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方 |
2022/8/31 | 研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方 |
2022/4/28 | 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化 |
2022/2/28 | With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用 |
2021/10/29 | “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方 |
2021/8/31 | 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方 |
2021/3/31 | 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方 |
2020/10/30 | 研究開発者のモチベーションの高め方と実践事例 |
2018/12/27 | R&D部門の“働き方改革”とその進め方 |
2018/9/28 | コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方 |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/2/27 | 2012年度介護報酬改定の徹底分析と戦略 |
2011/11/2 | インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会 |