技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

国内火力・再エネ発電プロジェクト入門

ファイナンス・ワークショップ

国内火力・再エネ発電プロジェクト入門

~プロジェクトファイナンスにおいて留意すべきポイントとその対応~
東京都 開催 会場 開催

概要

本ワークショップでは、発電プロジェクトに係る契約につき実務上留意すべき諸問題、ドキュメンテーション上の工夫、交渉上のポイントなど、基礎的な点から解説いたします。

開催日

  • 2016年5月19日(木) 13時30分16時30分

プログラム

 2016年4月から実施される電力小売の全面自由化など電力システム改革等も踏まえ、安定的な電源確保のために多くの火力発電所の新設・更新が計画されています。また、再生可能エネルギー発電案件については、引き続き多くの開発案件が存する一方、既存案件の買収や既存融資のセカンダリー取引も増加傾向にあります。
 発電所開発案件は多額・長期の資金が必要である一方、安定的に収益を得ることができるビジネスであることから、その資金調達にはプロジェクトファイナンス (PF) の活用を検討されることが多く、PFへの深い理解が不可欠となります。しかし、多数の契約やリスクの精査等、検討すべき点が多数あります。
 そこで、本ワークショップでは、火力発電所開発案件を含むPF案件への豊富な関与実績を有し、政府系金融機関への出向を通じ海外のPF案件にも精通する講師が、発電プロジェクトに係る契約につき実務上留意すべき諸問題、ドキュメンテーション上の工夫、交渉上のポイントなど、基礎的な点から解説します。
 また、実務上問題となりやすい点についての事例演習をインタラクティブに行います。

  1. PF案件の全体像とキーポイント
    1. 関連当事者、主要契約
    2. リスク分配
    3. 案件の類型別特徴
  2. プロジェクト関連契約とストラクチャリング
    1. 建設工事契約 (EPC契約)
    2. 売電契約 (PPA) 等
  3. 融資関連契約
    1. ローン契約
    2. セキュリティパッケージ (担保契約、スポンサーサポート契約等)
  4. EPC契約、ローン契約等を題材にした事例演習
  5. 振り返りと質疑応答

講師

会場

シグマベイスキャピタル 株式会社 (2018年5月14日まで)
東京都 中央区 日本橋茅場町2丁目9-8 茅場町第2平和ビル 3階
シグマベイスキャピタル 株式会社 (2018年5月14日まで)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 32,400円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/27 「次世代型燃料電池」の構造、部材、設計、応用と今後の展望 オンライン
2025/10/28 インピーダンス測定・解析 オンライン
2025/10/28 容量市場・需給調整市場の基礎と最前線論点 (全2回) オンライン
2025/10/28 ゼロから学ぶ電気事業と容量市場 オンライン
2025/10/31 変動性再生可能エネルギーの安定利用を支える蓄熱技術の研究開発動向 オンライン
2025/11/5 蓄熱蓄冷・熱エネルギー搬送技術の基礎とそのシステム化技術および最新研究の動向 オンライン
2025/11/5 再生可能エネルギー発電事業におけるセカンダリー案件の法務上の留意事項について 東京都 会場・オンライン
2025/11/6 蓄熱蓄冷・熱エネルギー搬送技術の基礎とそのシステム化技術および最新研究の動向 オンライン
2025/11/7 CO2原料メタノールの合成技術と社会実装の展望 オンライン
2025/11/7 ゼロから学ぶ電気事業と需給調整市場 オンライン
2025/11/10 交流インピーダンス測定の基本とデータ解析の実践法 オンライン
2025/11/13 電力需要の増加と蓄電池ビジネス、送電網増強への最適事業戦略 東京都 会場・オンライン
2025/11/17 バイオエタノール、バイオディーゼルの原料・製造技術と今後の展望 オンライン
2025/11/18 定置用蓄電池の市場・政策動向とビジネスチャンス 東京都 会場・オンライン
2025/11/19 交流インピーダンス測定の基本とデータ解析の実践法 オンライン
2025/11/19 産業分野の排熱回収技術とバイナリー発電の原理、特徴、適用例 オンライン
2025/11/19 バイオエタノール、バイオディーゼルの原料・製造技術と今後の展望 オンライン
2025/11/20 廃プラスチックのリサイクル関連技術における最新動向 オンライン
2025/11/20 産業分野の排熱回収技術とバイナリー発電の原理、特徴、適用例 オンライン
2025/11/21 水素・アンモニア・メタノールの低コスト化に向けた技術革新と用途展開の最新動向について オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/1/21 2022年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2021/12/16 カーボンニュートラルに向けた中低温産業排熱の最新利用技術と実践例
2021/12/10 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2021/11/19 世界のカーボンニュートラル燃料 最新業界レポート
2021/9/17 2021年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2021/7/16 2021年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2021/4/30 世界の燃料電池・水素産業 最新業界レポート
2021/2/19 2021年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2021/1/22 2021年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2020/12/11 2021年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2020/11/13 2021年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2020/9/18 2020年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2020/5/22 2020年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2020/3/19 2020年版 スマート住宅市場・技術の実態と将来展望
2020/1/24 2020年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2019/11/15 2020年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2019/9/20 2019年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2019/4/19 2019年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2019/1/25 2019年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2018/11/16 2019年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望