技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

2019年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望

2019年問題・2050年予測・自家消費・太陽光発電市場実態/予測・関連部材

2019年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望

~将来展望シリーズ ~ Solar-Power編~

ご案内

 住宅用太陽光パネルで発電した電力を決まった高価格で買い取る制度が2019年から終わるのが、「2019年問題」とされています。送り先がなくなり、宙に浮く太陽光発電設備を持つ家庭を取り込もうという動きが電力会社大手で広がっています。自由化で顧客獲得競争を繰り広げる各社にとって、大きな商機が浮上しようとしています。
 住宅の屋根などに置く太陽光パネルによる太陽光発電を置く太陽光パネルによる発電を長期間、固定した価格で買い取る制度は09年11月から開始されました。住宅で使い切れずに余った電気を電力会社に売る仕組みです。10年目となる19年に初めて期限を迎えます。対象は、19年の11月と12だけで53万件に達し、23年度までに165万件に達する見通しです。
 2019年11月に期限が切れる家庭の場合、1kW時当たり48円という、高価格で売買できなくなります。太陽光パネルがある家庭は電力を自宅で使うか、新たな電力会社が示す価格で売ることになります。ここで電力各社は商機を見出そうとしています。サービスの提供の手段として注目されるのが、定置用蓄電池です。例えば東京電力HDは、傘下の新電力で18年11月から19年問題をにらんだ新プランを設置しています。

目次

序章 2019年問題と2050年市場将来予測

第Ⅰ章 住宅用太陽光発電市場の動向と展望

  • 1. 住宅用太陽光発電市場の動向と実態
    • (1) 住宅用太陽光発電市場の概況と動向
      (住宅用太陽光発電システム (件数・出荷量・金額) /システム平均価格/新設住宅着工戸数 (国土交通省)
      以上 各市場推移予測/シェア)
  • 2. スマートハウス市場の動向と展望
    • (1) スマートハウスの概要と動向
    • (2) スマートハウスの参入企業と動向 (世界/国内市場 ~40年度)
    • (3) エコキュート市場の動向と展望
    • (4) エコキュート関連メーカーの動向
    • (5) IHクッキングヒーター市場の動向と展望
    • (6) IHクッキングヒーター関連メーカーの動向
      (以上、各 市場推移・予測 (~20年度) /国内シェア)
  • 3. 太陽光発電向けパワーコンディショナーの動向と展望
    • (1) パワーコンディショナーの概要と動向
      (住宅用太陽光発電パワーコンディショナー市場予測/シェア)
    • (2) パワーコンディショナー関連メーカーの動向
      (オムロン 株式会社 / 株式会社 三社電機製作所/山洋電気 株式会社 /その他)

第Ⅱ章 事業用太陽光発電市場の動向と展望

  • 1. エネルギー小売自由化の動向と展望
    • (1) 電気事業の概要について
    • (2) 電気事業における制度改革の動き
    • (3) 電力供給制度の仕組み
    • (4) 電気事業制度の見直しについて
    • (5) 電力自由化 (電力システム改革) の流れ
    • (6) エネルギー基本計画の動向について
  • 2. メガソーラー (大規模太陽光発電) 市場の動向と展望
    • (1) メガソーラー (mega solar) の概要と動向
    • (2) メガソーラーの設置・稼動動向 (表)
    • (3) メガソーラー市場の最新動向
    • (4) メガソーラー関連メーカーの動向 (概要)
      (メガソーラー市場/太陽ペネル/架台/パワコン 各市場シェア)

第Ⅲ章 世界・国内太陽光発電市場の動向と展望

  • 1. 太陽光発電世界市場の動向と実態
    • (1) 太陽光発電世界市場の概況と動向
      • ① 太陽光発電世界市場推移・予測 (累計・新設)
      • ② 太陽電池世界メーカーシェア (2016~17年度)
      • ③ 太陽光発電地域別推移・予測 (2008~20年度
  • 2. 太陽光発電国内市場の動向と実態
    • (1) 太陽光発電国内市場の概況と動向
    • (2) 太陽光発電国内市場の業界構造
      • ① 太陽電池国内出荷量推移・予測 (2008~30年度)
      • ② 太陽電池用途別出荷量推移・予測 (2002~22年度)
      • ③ 太陽電池用途別出荷量シェア (2017~18年度)
      • ④ 太陽電池国内向け生産推移・予測 (2004~22年度
      • ⑤ 太陽電池輸入量推移・予測 (2004~22年度)
      • ⑥ 太陽電池生産量・輸入量推移予測 (2004~22年度)
      • ⑦ 太陽電池輸出量推移・予測 (2004~22年度)
      • ⑧ 太陽電池国内総出荷量推移・予測 (2004~22年度)
      • ⑨ 太陽電池国内総出荷量推移・予測 (個別・~22年度)
      • ⑩ 太陽電池種類別出荷量推移・予測 (2004~22年度)
      • ⑪ 太陽電池種類別出荷量構成比率 (2017~18年度)
      • ⑫ 太陽電池国内企業総出荷量推移・予測 (国内・輸出)
      • ⑬ 太陽電池国内企業出荷量別推移・予測 (~22年度)
      • ⑭ 太陽電池国内企業・海外企業出荷量推移・予測 (~22年度)
    • (3) 太陽電池の分類と特性について
      • ① シリコン膜の構造による分類と特性
      • ② 形態による分類と特性について
    • (4) 太陽電池セル (モジュール) 国内メーカー出荷量推移予測/シェア
      • ① 太陽電池セル国内出荷量推移・予測 (2007~22年度)
      • ② 太陽電池セル国内出荷量シェア (2017~18年度)
      • ③ 太陽電池単結晶セル出荷量推移・予測 (2007~22年度)
      • ④ 太陽電池単結晶セル出荷量シェア (2017~18年度)
      • ⑤ 太陽電池多結晶セル出荷量推移・予測 (2007~22年度)
      • ⑥ 太陽電池薄膜型セル出荷量推移・予測 (2007~22年度)
      • ⑦ 太陽電池ハイブリッドセル出荷量推移・予測 (2007~22年度)
      • ⑧ 太陽電池ハイブリッドセル出荷量シェア (2017~18年度)
    • (5) 国内メーカー別太陽電池セル出荷量推移・予測
      • ① メーカー別単結晶セル出荷量推移・予測 (2007~22年度)
      • ② メーカー別多結晶セル出荷量推移・予測 (2007~22年度)
      • ③ メーカー別薄膜型セル出荷量推移・予測 (2007~22年度)
      • ④ メーカー別ハイブリッドセル出荷量推移・予測 (2007~22年度)
  • 3. 海外の太陽光発電システムの動向
    • 地域別太陽光発電導入量推移・予測 (2008~22年度)
  • 4. 太陽光発電ロ-ドマップ (PV2030)
  • 5. 国内の太陽光発電システムの動向と展望
    • (1) システム導入促進への取り組み
    • (2) 太陽光発電システムの導入と事例
      (太陽光発電システム別国内市場推移予測 (出荷量) /システム別国内市場推移予測 (金額・全体
      /個別) / 国内構成比率)
  • 6. 太陽光発電システムの背景と取り組み
    • (1) エネルギー政策場の位置付け
    • (2) 新エネルギー買い取り制度について
    • (3) 太陽光発電余剰電力買い取り制度について
  • 7. 太陽光発電システムの特徴及び効果
  • 8. 太陽光発電関連補助事業と予算

第Ⅳ章 太陽光発電関連技術・関連部材の動向と展望

  • 1. 太陽光発電システムの背景と取り組み
    • (1) FITに依存しないベネルギーモデル
    • (2) O&M (運用・保守) サービスの重要性
    • (3) O&Mサービス参入企業と比較
    • (4) 遠隔監視サービスの概要と動向
    • (5) 遠隔監視サービス参入企業と比較
    • (6) エネルギー政策上の位置付け
  • 2. 太陽光発電システムの特徴及び効果
    • (1) 太陽光発電の特色と留意点
    • (2) 環境保全と創エネルギー効果
    • (3) 新エネ大賞について (NEF)
  • 3. 太陽光発電関連補助事業と予算
    • (1) 太陽光発電補助事業 (NEDO他)
    • (2) 太陽光発電関連予算について
  • 4. 太陽電池用シリコンの動向と展望
    • (1) 多結晶用シリコンの動向と展望
      • ① 太陽電池主要部材世界市場推移・予測 (~2030年度)
      • ② 太陽電池主要部材世界市場推移・予測 (個別・~2030年度)
  • 5. 太陽電池用シリコン・ウエハ関連メーカーの動向と展望
    • (1) 株式会社 大阪チタニウムテクノロジーズ
    • (2) 信越化学工業 株式会社
    • (3) 株式会社 トクヤマ
    • (4) 三菱マテリアル 株式会社
      • ① 太陽電池用多結晶シリコン世界生産量推移・予測 (2007~30年)
      • ② 太陽電池用多結晶シリコン世界生産量シェア (2017~18年)
      • ③ 多結晶シリコン国内生産量/輸入推移・予測 (2004~30年)
      • ④ シリコンウエハ輸出/輸入量推移・予測 (2004~30年)
  • 6. ポリエチレンテレフタレート (PET) フィルムの動向と展望
    • (1) ポリエステル (PET) フィルムの市場概況と動向
      • ① 太陽電池用PETフィルム世界生産量推移・予測 (2010~30年度)
      • ② 太陽電池用PETフィルム世界生産量シェア (2017~18年度)
  • 7. ポリエステル (PET) フィルム関連メーカーの動向と展望
    • (1) 倉敷紡績 株式会社
    • (2) 東洋紡 株式会社
    • (3) 東レ 株式会社
    • (4) 富士フイルム 株式会社
    • (5) 三菱ケミカル 株式会社
      • ① 太陽電池用バックシート世界市場推移・予測 (2010~20年度)
      • ② 太陽電池用バックシート世界市場シェア (2016~17年度)
  • 8. 太陽電池用バックシート関連メーカーの動向と展望
    • (1) 大日本印刷 株式会社
    • (2) 東洋アルミニウム 株式会社
    • (3) 凸版印刷 株式会社
    • (4) 三菱アルミニウム 株式会社
    • (5) リンテック 株式会社 位s機会社
  • 9. 太陽電池用封止材メーカーの動向と展望
    • (1) 旭化成 株式会社
    • (2) 倉敷紡績 株式会社
    • (3) 株式会社 クラレ
    • (4) 住友化学 株式会社
    • (5) 積水化学工業 株式会社
    • (6) 東ソー 株式会社
    • (7) 株式会社 ブリヂストン
  • 10. 太陽電池用ガラスメーカーの動向と展望
    • (1) 旭硝子 株式会社
    • (2) 岡本硝子 株式会社
    • (3) セントラル硝子 株式会社
    • (4) 日本電気硝子 株式会社
    • (5) 日本板硝子 株式会社
  • 11 太陽電池用コネクタの動向と展望
    • (1) 太陽電池用コネクタの市場概況と動向
      • ① 太陽電池用コネクタ世界市場推移・予測 (2010~20年度)
      • ② 太陽電池用コネクタ世界市場シェア (2016~17年度)
  • 12. 太陽電池用コネクタ関連メーカーの動向と展望
    • (1) SMK 株式会社
    • (2) ホシデン 株式会社
    • (3) 本多通信工業 株式会社
    • (4) 山一電機 株式会社
  • 13. 太陽光発電システム関連デバイス・機器の動向と展望
    • (1) 太陽光発電デバイス・機器の動向と展望
    • (2) 太陽光発電用デバイスの動向と展望

第Ⅴ章 太陽光発電関連企業・メーカーの動向と展望

  • 1. 国内セル・モジュール関連企業の動向と展望 (個票:2017~21年度)
    • (1) 株式会社 カネカ
    • (2) 京セラ 株式会社
    • (3) シャープ 株式会社
    • (4) ソーラーフロンティア 株式会社
    • (5) 長州産業 株式会社
    • (6) 株式会社 東 芝
    • (7) パナソニック 株式会社
    • (8) 三菱電機 株式会社
  • 2. 太陽電池製造・検査装置関連企業の動向
    ( 株式会社 アルバック/インスペック 株式会社 / 株式会社 エヌ・ピー・シー/オリジン電気 株式会社 /タカノ 株式会社 /日清紡メカトロニクス 株式会社 /日立造船 株式会社 / 株式会社 フェローテックHD/横河電機 株式会社 )
  • 3. 太陽電池世界・国内メーカーの戦略 (表)

出版社

お支払い方法、返品の可否は、必ず注文前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本出版物に関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(出版社への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

体裁・ページ数

B5/A4判 並製本 220ページ

発行年月

2019年1月

販売元

tech-seminar.jp

価格

70,000円 (税別) / 77,000円 (税込)

媒体と価格

印刷版 70,000円(税別)
CD-ROM (PDF) 70,000円(税別)
プレミアムCD-ROM (PDF + Excel) 90,000円(税別)
印刷版 + CD-ROM (PDF) 90,000円(税別)

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/26 特許データから見るグリーンカー主要企業の技術戦略 東京都 会場・オンライン
2025/8/29 分散電源ならびに電力系統の基礎と安定運用制御の具体的ポイント オンライン
2025/8/29 再エネ・脱炭素電源を支える蓄熱発電と熱電池の現状と展望 オンライン
2025/8/29 ペロブスカイト太陽電池の技術開発の現状と展望 東京都 オンライン
2025/9/3 燃料電池・水電解におけるセル/電極触媒の構造解析と劣化メカニズムの解明 オンライン
2025/9/4 水素・アンモニアの取り扱いに関わる法規制と関係事業者が留意すべき対応策について 東京都 会場・オンライン
2025/9/5 廃プラスチックのリサイクル関連技術における最新動向 オンライン
2025/9/8 NEDO : 持続可能な航空燃料 (SAF) を巡る国内外の最新動向と技術開発の最前線 東京都 会場・オンライン
2025/9/11 バイオエタノール、バイオディーゼルの原料・製造技術と今後の展望 オンライン
2025/9/12 水素関連の大規模インフラ計画 東京都 会場・オンライン
2025/9/12 バイオマスを原料とした化学品製造の最新動向と日本市場におけるビジネスの可能性 会場・オンライン
2025/9/16 ペロブスカイト太陽電池の最新技術と国内外の開発動向 オンライン
2025/9/17 バイオエタノール、バイオディーゼルの原料・製造技術と今後の展望 オンライン
2025/9/18 グリーン水素製造に資する水電解の現状と今後の展望 オンライン
2025/9/19 水素および燃料電池システムの基礎と最新動向 オンライン
2025/9/25 GX加速に向けた、日本における水素・アンモニアのビジネスチャンス 東京都 会場・オンライン
2025/9/26 ペロブスカイト太陽電池の最新技術と国内外の開発動向 オンライン
2025/9/29 水素貯蔵・輸送技術とその課題 オンライン
2025/9/29 ペロブスカイト太陽電池の構造制御と添加剤による安定化、性能予測 オンライン
2025/9/29 CO2の電解還元技術における基礎と有用化合物への変換および将来展望 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/5/30 熱、排熱利用に向けた材料・熱変換技術の開発と活用事例
2025/4/7 ペロブスカイト太陽電池〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/7 ペロブスカイト太陽電池〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2024/12/27 ペロブスカイト太陽電池の開発動向と特性改善
2024/2/25 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望
2024/1/26 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/11/24 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/7/7 2023年版 次世代住宅市場・技術の実態と将来展望
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/31 アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術
2023/4/7 2023年版 脱炭素社会の市場予測・技術と将来展望
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2023/2/17 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望
2023/1/20 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/1/16 ペロブスカイト太陽電池〔2023年版〕 (PDF版)
2023/1/16 ペロブスカイト太陽電池〔2023年版〕
2022/12/28 カーボンニュートラルに向けた水素製造・P2Gと関連技術の最新動向
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版)