技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

変更点に着目した新しい未然防止手法

変更点に着目した新しい未然防止手法

~Quick DRの基礎と実践~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、「デザインレビューは時間がかかる」という方に向け、効率的な実践方法を解説いたします。

開催日

  • 2016年4月26日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 製造業の開発担当者

修得知識

  • 新設計の品質問題を未然に防止するスキル
  • 変更点に着目した新しいデザインレビューの方法論
  • Quick DR、DRBFMの実施スキル

プログラム

 『デザインレビューが形骸化している』という声を聞くことがあります。デザインレビューは限られた開発期間のなかで会社の英知を結集し、お客様に満足いただける品質を確保するための全社活動です。製品競争力の源泉となる品質を確保し、厳しい企業間競争に勝ち残るためには、デザインレビューを有効に活用する必要があります。
 また、『デザインレビューは時間がかかって大変』という人がいます。準備が大変ならば効率化する工夫が必要です。品質リスクが高い変更点に着目し、効率的に行うデザインレビューが“Quick DR”です。
 デザインレビューはプロセスです。そのプロセスに関わる人たちの技術力はもちろん、未然防止の意識やツールの活用スキルが製品品質に反映されます。
 本セミナーでは、Quick DRが生まれた背景を説明し、従来のデザインレビューとの違いについて解説します。また、基本的な考え方や手順について、事例をもとに解説し、グループ演習を通じて実践力を養成します。

  1. イントロダクション
    1. 形骸化したデザインレビューとは?
    2. デザインレビューを避けたい担当者の本音
    3. 本当は楽しいデザインレビュー
    4. 未然防止に役立つデザインレビュー
  2. 未然防止に役立つデザインレビューとは
    1. 品質トラブルを発生させる盲点
    2. 対象に合わせてやり方を変えよう
      ~Full Process DR と Quick DR~
    3. 3Dの視点で未然防止に創造性を
    4. デザインレビューに必要なマインドセット
  3. DRBFMを活用した Quick DR
    1. Quick DR とは?
    2. Quick DR における三種の神器
    3. Quick DR の進め方
    4. Quick DR の事例紹介
  4. Quick DR の演習
    • 質疑応答

会場

江東区産業会館

第1会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/21 事故や失敗事例から学ぶHAZOP実践講座 オンライン
2025/4/21 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2025/4/21 品質管理の基礎 (1) オンライン
2025/4/22 トヨタに学ぶ変化点管理とDRBFMの実践 オンライン
2025/4/22 FMEA/FTA/DRBFM (不具合未然防止) の基本と実践 オンライン
2025/4/23 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/4/24 品質とトラブル時のコストを考慮した「開発時の安全係数」と「量産時の検査基準」の決め方 オンライン
2025/4/24 信頼性試験に役立つワイブル解析の基礎と実践 オンライン
2025/4/25 ヒューマンエラー (ポカミス) の未然防止・撲滅の考え方と効果的なポカヨケの進め方 オンライン
2025/4/25 品質管理の基礎 (2) オンライン
2025/5/12 信頼性物理に基づく故障解析技術 オンライン
2025/5/13 実務に役立つQFD (Quality Function Deployment:品質機能展開) の基礎と活用に向けた具体的ポイント 東京都 会場・オンライン
2025/5/13 異常検知への生成AI活用と判断の標準化、高精度化 オンライン
2025/5/13 品質管理の基礎 (3) オンライン
2025/5/15 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 速習 オンライン
2025/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2025/5/16 品質管理の基礎 (4) オンライン
2025/5/19 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン
2025/5/20 本当に使えるFMEA・DRBFMの活用法 オンライン
2025/5/20 設計プロセスでの生成AIの活用法 オンライン