技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

成果に繋げるFMEAの理解と進め方

成果に繋げるFMEAの理解と進め方

~安全や医療分野への適用も進む、トラブル未然防止手法 “FMEA (Failure Modes and Effects Analysis) ”を再確認し、形骸化させない~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、FMEAの基本と解析の進め方について実習を交えて説明し、製品開発や工程改善に活かすポイントを詳解いたします。

開催日

  • 2016年2月23日(火) 10時30分 16時30分

プログラム

 FMEAは設計審査や工程設計に欠かせない手法である。トヨタ自動車のDRBFMのような短期開発の手法としてだけでなく、広く未然防止の手法として安全や医療分野への適用が進んでいる。一方で、多くの企業でFMEAを導入しつつも形骸化が問題となっている。FMEAの実施には多くの知識と時間が必要であり、その成果を十分に生かせなければ現場で形骸化するのは当然である。
 この講座では初心者から推進者を対象に、理解してほしいFMEAの基本と解析の進め方について実習を交えて説明し、製品開発や工程改善に生かすためのポイントを紹介する。また近年見直しが進むFMEAの国際規格の動向についても紹介する。

  1. 品質保証と未然防止
    1. 今更ながら、何故品質保証が必要なのか
    2. 「時間依存の品質」と「時点の品質」
    3. ディペンダビリティって何?
    4. ディペンダビリティが要求される理由 (事例からの教訓)
    5. 設計審査に基本と課題 (FMEAはなぜ形骸化するのか)
    6. 未然防止と再発防止
  2. FMEAの基本と体系的な理解
    1. FMEAをやらない理由/やりたくない理由
    2. FMEAで何ができる
    3. 故障モードって何?
    4. FMEAの結果の活かし方
    5. いろいろなFMEA
    6. 致命度の解析 FMECA
  3. FMEAの解析手順
    1. FMEAの解析ステップ
    2. 対象の定義と可視化 (RBDとFBD)
    3. 故障モードとその影響
    4. FMEAシートによる解析
    5. FMEAの弱点/限界と注意点
    6. 結果の見方
  4. 実務に役立つFMEA
    1. 信頼性設計とFMEA
    2. 設計FMEAの進め方
    3. 必要なメンバーと情報
    4. FMEAを用いた改善の進め方
  5. 国際規格とその動向
    1. IEC60812 / JIS C5750-4-3
    2. 改訂の背景と動向
  6. 補講…安全と信頼性の設計
    • 安全と信頼性の共通点と相違点
    • 信頼性の設計のポイント
    • 安全性の設計のポイント
  7. まとめ

講師

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 49,680円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 61,560円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 57,000円(税別) / 61,560円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/11 不良ゼロへのアプローチ オンライン
2025/4/15 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/4/15 加速試験の計画と条件設定、及び効率的な進め方 オンライン
2025/4/17 ヒューマンエラー・ミスを防ぐための職場管理・作業管理方法と教育訓練 オンライン
2025/4/21 事故や失敗事例から学ぶHAZOP実践講座 オンライン
2025/4/21 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2025/4/21 品質管理の基礎 (1) オンライン
2025/4/22 トヨタに学ぶ変化点管理とDRBFMの実践 オンライン
2025/4/22 FMEA/FTA/DRBFM (不具合未然防止) の基本と実践 オンライン
2025/4/23 外観検査の概要、目視検査と自動検査の比較、その実際 オンライン
2025/4/23 ヒューマンエラー・ミスを防ぐための職場管理・作業管理方法と教育訓練 オンライン
2025/4/23 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/4/23 非GLP試験での信頼性基準試験におけるリスクベースドアプローチを用いた信頼性保証 オンライン
2025/4/24 品質とトラブル時のコストを考慮した「開発時の安全係数」と「量産時の検査基準」の決め方 オンライン
2025/4/24 信頼性試験に役立つワイブル解析の基礎と実践 オンライン
2025/4/25 ヒューマンエラー (ポカミス) の未然防止・撲滅の考え方と効果的なポカヨケの進め方 オンライン
2025/4/25 信頼性の基礎知識と寿命目標をクリアするための加速試験・寿命予測のポイント オンライン
2025/4/25 品質管理の基礎 (2) オンライン
2025/4/30 ヒューマンエラー対策と生成AI新技術による保全の展望 オンライン
2025/5/12 信頼性物理に基づく故障解析技術 オンライン