技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

研究開発プロジェクト発足のための最適人材の探し方とチーム作りのポイント

研究開発プロジェクト発足のための最適人材の探し方とチーム作りのポイント

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年9月14日(月) 13時00分 16時15分
  • 2015年9月15日(火) 10時30分 16時00分

プログラム

1. 効果的なプロジェクトチーム:メンバー選定とチーム作り

(2015年9月14日 13:00~14:30)

プロジェクトチームとは、目的に向かって適切なメンバーが集められ、業務を計画・遂行し、最終的に「価値」を生み出すことが求められている。しかし、実際には「適切な人材」ばかりが集められるとは限らず、また、知らないもの同志がメンバーとして集まった上で、いきなり成果を挙げるのは容易ではない。継続的に成果を出しているチームはどのような特徴があるのか。そのためにプロジェクトリーダー・マネジャーは何に気をつけてどんなことを実行すればいいのか。実際のプロジェクトでありがちな課題と先人達の知恵を結びつけて討議し、「効果的なプロジェクトチーム」つくりを考察したい。

  1. チームメンバーセレクション
    1. Matrix組織と縦割り組織
    2. リソースとしての「チームメンバー」
  2. チームつくり
    1. チームの「成熟」
    2. 効果的なチームキックオフ
    3. 「Team Building」とは具体的にどういうこと?
    4. 効果的なチームとは?・・・「集団」と「チーム」の違い
  3. チームリーダー・マネジャーの貢献
    1. リーダー・マネジャーの選定
    2. リーダー・マネジャーが心がけるべきこと
    3. リーダー・マネジャーに求められること
    • 質疑応答

2. “エース人材”引き抜きの上手な進め方と抵抗への対応

(2015年9月14日 14:45~16:15)

今後の企業活性と持続的な発展には、あらゆる点でイノベーションは必須です。 イノベーションの創出には、既成概念からの離脱や、ヒエラルキー組織からの解放、異才人材の発掘、熱狂する企業文化、実行するためのコミュニケーションとチームワークなどなど多くの要素があります。そのためにイノベーション創出のための着眼点をまず紹介します。またそれを垂範実行出来る人材の発掘、起業風土、マネジメント、コミュニケーション、モチベーションの具体例を説明します。そして実行のための多くのリスクと解決策について考えます。

  1. イノベーションとは何か
  2. マーケティングのポイント
  3. イノベーションとビジネスモデル
  4. 人材発掘とリスク
  5. ダイバシティーとイノベーション
  6. ベテランをイノベーターにする秘訣
  7. 自分自身のイノベーション
  8. 哲学とビジネス
  9. ライフデザインの再構築
    • 質疑応答

3. 成功企業に学ぶ人材の見える化と最適配置の方法

(2015年9月15日 10:30~12:00)

市場環境の変化のスピードに対応するためには、企業経営に迅速な意思決定と変革 が求められるようになってきています。企業がイノベーションを進めていくために 新規プロジェクトを立ち上げる必要性も増加しています。 こうした状況においては、多様な人材の力を結集するために、人材の見える化と 最適配置を実施していくことが求められます。しかし 人材マネジメントがその要請に対応しきれず、採用、育成、配置が十分機能していない 場合もあります。そこで先進企業の事例を紹介しながら、各社の個別状況に 応じた人材マネジメント、人材の見える化と最適配置について考えていきます。

  1. 現状の環境と課題
  2. 人材ポートフォリオとは
  3. 多様性への対応
  4. タレントマネジメントとは
  5. 人材を見える化するため評価のあり方
  6. 人材を見える化するための棚卸会議のあり方
  7. 最適配置のための後継者計画
  8. 人材の主体性を高める
  9. 上司と部下の対話の重要性
  10. 具体的な進め方
    • 質疑応答

4. 人材能力を“見える化”し、活用するポイント

(2015年9月15日 12:45~14:15)

現代の厳しいビジネス環境において、製品やサービスそのものでの差別化が難しくなるなかで、競争に打ち勝ち、ビジネス成果を獲得し、企業が持続的に成長するには、経営戦略や事業戦略を実現できる人材をいかに確保するかがキーとなります。そのためには、どういう人材を求めているのか (あるべき姿の見える化) 、現有人材はどうなっているのか (現状の見える化) 、何が不足しているのか (GAPの見える化) を明らかにして、適切な人材戦略を策定し実行することが必要です。この講演では「人材能力の見える化とその活用」と題して、人材能力の見える化の考え方、実現方法、その活用の可能性について、事例を交えながら、お話しします。

  1. 人材戦略とは
  2. あるべき姿の見える化
  3. 現状の見える化
    1. コンピテンシーアセスメント/スキルアセスメント
    2. エビデンス
  4. GAPの見える化
  5. 人材能力情報の活用
    1. 人材開発への活用
    2. 組織設計への活用
    3. 採用計画への活用
    4. プロジェクト・タスクへの活用
    5. 組織の活性化への活用
    • 質疑応答

5. 技術人材マップ、人材ポートフォリオの作成と活かし方

(2015年9月15日 14:30~16:00)

今日のような時代の大きな転換期に企業が生き延びていくためには、成功体験を持つ従来通りの事業を続けていくだけでは心許ない。発展のためには、変化に即した新規事業を次々に生み出して行かなければならない。活動の核になる人材を社内で見つけるには、全ての技術者が保有する技術や経験を洗い出し、全社で共有化できる「見える化のためのツール」を整備することが望ましい。「技術人材マップ」では、全社技術を体系化し対象技術名の定義や戦略的意味合い、名称の統一などを行い、技術者に登録して貰う。「技術人材ポートフォリオ」では技術の専門性や能力の高さとマネジメント力などの軸で技術 (者) 資源を分類する。本セミナーでは効果的な作り方や、活用事例について紹介致します。

  1. 研究開発部門の新たな役割
  2. 「技術」の効率的活用と企業価値向上への貢献
  3. 技術資源管理ツールの種類と役割
  4. 「技術人材マップ」の作成と活用について
  5. 全社技術体系の整備
  6. 技術戦略における「技術名」の戦略的意味合い
  7. 「技術人材ポートフォリオ」の作成
  8. 技術マネジメントでの「人材資源管理」の活用
  9. 新規プロジェクトでの人材資源有効活用
  10. 効果の検証と継続的なメンテナンスの必要性
    • 質疑応答

講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/9 生成AI・ChatGPTを活用した時間短縮・業務効率化術 オンライン
2024/12/10 暗黙知の形式知化と行動心理による進化型技術継承の方法 オンライン
2024/12/10 中小製薬企業のためのテーマ創出・研究開発・製品戦略の策定・推進 オンライン
2024/12/11 化学プロセスにおけるスケールアップとコスト・設備投資試算・事業性判断/意思決定 オンライン
2024/12/11 研究開発・製品開発投資の収益性評価と費用配賦の考え方・進め方 オンライン
2024/12/12 技術・研究開発部門における実践的マネジメントとそのポイント オンライン
2024/12/12 市場の潜在ニーズを見つける方法 オンライン
2024/12/13 シナリオプランニングを活用した事業成果を生みだすロードマップの策定・実行のプロセスと具体的な手法 オンライン
2024/12/16 ものづくり実務における論理思考の実践活用 オンライン
2024/12/18 新規用途探索、アイデア発掘への生成AI活用の仕方 オンライン
2024/12/18 研究開発部門を対象とした情報収集のテクニック オンライン
2024/12/19 ベンチマーキングの基本と実践法、研究開発テーマへの展開 東京都 会場・オンライン
2024/12/19 自社保有技術・コア技術をベースとした革新的な研究開発テーマの創出活動 オンライン
2024/12/20 生成AI・ChatGPTを活用した時間短縮・業務効率化術 オンライン
2024/12/23 新規事業テーマの探索とテーマの特性に沿った評価の考え方 オンライン
2024/12/23 研究開発におけるポートフォリオ・マネジメントの方法とその具体的な活動 オンライン
2025/1/6 中小製薬企業のためのテーマ創出・研究開発・製品戦略の策定・推進 オンライン
2025/1/7 シナリオプランニングを活用した事業成果を生みだすロードマップの策定・実行のプロセスと具体的な手法 オンライン
2025/1/10 新規事業テーマの探索とテーマの特性に沿った評価の考え方 オンライン
2025/1/20 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (基本理論編 & 実践編) オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/12/27 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2022/8/31 研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方
2022/4/28 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化
2022/3/31 研究開発部門の新しい "働き方改革" の進め方
2021/10/29 “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2021/3/31 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方
2020/10/30 研究開発者のモチベーションの高め方と実践事例
2019/8/30 ヒューマンエラーの発生要因と削減・再発防止策
2018/12/27 R&D部門の“働き方改革”とその進め方
2018/9/28 コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方
2013/7/12 「事務総合職」育成プログラム
2013/4/26 新米管理者としてマネジメントの原理を知ることで不安解消しよう
2013/4/25 初公開 10分間面接メソッド
2013/2/16 心に響く対応で確実にファンを創る!クレーム対策術
2013/2/14 テロリスト化するクレーマーへの対処術(企業編)
2012/11/21 デキる上司の褒め方・叱り方・伝え方
2012/7/27 合同労組・ユニオン&未払い残業代徹底対策セミナー
2012/1/22 看護師の確保・定着体制の構築