技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

部品メーカーがリコールを出さないための未然防止の考え方と品質保証・管理の仕方

タカタ問題などに学ぶ

部品メーカーがリコールを出さないための未然防止の考え方と品質保証・管理の仕方

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年3月25日(水) 10時30分 16時30分

プログラム

 近年自動車のリコールが多発するとともにその規模が非常に拡大している傾向にある。その要因として部品の共通化、設計の複雑さ、開発の短縮化、海外生産の急速化などの環境の変化が挙げられている。
 それぞれの事例から分析すると、その本質的問題点と課題は本来日本の製造業の強みであったTQMの実践が弱まっているのではないかと懸念される。
 本研修では硬直化した組織の風土改善を前提とした品質問題の未然防止活動について具体的に学ぶとともに、その基軸としてのDRBFM手法について演習課題を含め実践的に体得することを目標とする。

  1. リコール事例に学ぶ問題点の本質
    1. リコール事例の解析と問題点の分析
  2. 時代の変化と日本流仕事の進め方の再見直し
  3. 品質問題未然防止活動の考え方と品質保証・管理について
  4. DRBFM手法の考え方
    1. 必要性、効果、展開について
    2. 効果的進め方のコツ (質疑含む)
  5. DRBFMの実践
    1. 作成手順の具体的紹介、役割分担
  6. DRBFMの演習 (チーム討議)
    1. 課題説明、分解チェック
    2. チェックシート討議・記載・まとめ
    3. 結果発表、相互評価
  7. まとめ
    • 質疑応答

講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/23 品質管理の基本と応用の実践 2日間講座 オンライン
2025/5/23 品質管理の基本と実践 オンライン
2025/5/23 医療機器設計開発プロセス 基礎講座 オンライン
2025/5/23 生成AIを用いたものづくりの高度化 設計品質向上と製品の開発・設計業務への活用 オンライン
2025/5/26 設計プロセスでの生成AIの活用法 オンライン
2025/5/26 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2025/5/26 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン
2025/5/27 従来開発方法・実験計画法との比較で学ぶ品質工学 (タグチメソッド) 実践入門 オンライン
2025/5/28 信頼性物理に基づく信頼性創り込みと信頼性試験技術 オンライン
2025/5/28 WBGパワーデバイス・モジュールに求められる高耐熱・信頼性実装材料・接合技術と新規材料・実装構造の開発、信頼性評価技術 オンライン
2025/5/30 開閉接点・摺動接点・接続接点の接触理論と故障モード・メカニズムならびにその対策 東京都 会場・オンライン
2025/6/2 医療機器設計開発プロセス 基礎講座 オンライン
2025/6/3 トヨタ流DR・DRBFMと失敗学 オンライン
2025/6/4 従来開発方法・実験計画法との比較で学ぶ品質工学 (タグチメソッド) 実践入門 オンライン
2025/6/4 生成AIを用いたものづくりの高度化 設計品質向上と製品の開発・設計業務への活用 オンライン
2025/6/6 管理図 オンライン
2025/6/9 信頼性物理に基づく信頼性創り込みと信頼性試験技術 オンライン
2025/6/10 「ISO9001 品質マネジメントシステム」入門講座 オンライン
2025/6/11 外観検査の "あいまいさ" を無くし判定精度を上げる外観 & 目視検査の正しい進め方 東京都 オンライン
2025/6/17 FMEA・DRBFMの基礎と効率的で効果的な活用法とポイント 東京都 会場・オンライン