技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

石油精製触媒および自動車排気ガス浄化触媒の最近の進歩と開発動向

石油精製触媒および自動車排気ガス浄化触媒の最近の進歩と開発動向

~エネルギー&環境における触媒の最前線~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年2月21日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 石油精製触媒に関連する技術者、研究者

プログラム

 世界における石油精製装置は増加の傾向にあり、それにともなって触媒の生産量は年々増加している。LIOPのプラットフォーミングの例のように触媒を制するものは世界を制するといわれ、同社の白金/アルミナ触媒は60年以上世界に君臨している。ノーベル化学賞の多くも新しい触媒の発見による化学物質の創製である。
一方世界における自動車の生産量も年々急拡大しており、環境保護の観点からNOx、CO、炭化水素、パーティキュレートマター等の排出ガス浄化触媒の開発は重要であり、各国で盛んに研究されている。わが国の技術の進捗は著しい。このような現状をかんがみ、本セミナーを企画し、開催する運びとなった。

  1. 最近の燃料油製造方法の進歩
    1. 装置構成
    2. 蒸留
    3. 燃料油
    4. 精製プロセス
      • 水素化脱硫
      • 接触分解
      • 接触改質
      • アルキル化
      • MTBE
  2. 新燃料油の開発動向
    1. シェールガス
    2. シェールオイル
    3. カナダ・オイルサンド油
    4. バイオ燃料油
    5. コロイダル燃料油
    6. GTL
  3. 石油精製触媒の進歩
    1. 市場動向
    2. 触媒開発の原動力
    3. ガソリン製造用触媒
    4. 中質留分用触媒
    5. 触媒の物性測定法
  4. 自動車用排ガス浄化触媒の進歩
    1. 排ガス浄化処理の必要性と法規制
      • 排ガス浄化の必要性
        • エンジンにおける燃焼
        • エンジン制御と排ガス
        • 排出物、大気汚染物質と健康影響
        • 光化学スモッグの発生
        • 大気汚染と自動車排気ガス
        • 排気ガス規制の変遷
        • 日本の排出ガス規制
        • 日本の大気環境
    2. 自動車排ガス処理触媒
      • 排ガス浄化方法の候補 (1970年当時)
      • 社会・自動車メーカーの動き
        1. 自動車排ガス処理触媒の構造
          • マクロ構造
          • ミクロ構造
          • 触媒層
          • ハニカム
        2. 自動車排ガス処理触媒の機能
          • 触媒層
          • 貴金属 (Pt,Rh,Pd)
          • 担体
          • 酸素吸蔵材
          • ハニカム
          • 課題と解決
        3. 自動車排ガス処理触媒の製造方法
          • ハニカム
          • 触媒層
        4. ディーゼルエンジンの排ガス処理触媒
          • ディーゼルエンジンの特徴、排気特性
          • ディーゼルエンジンの排気処理技術
          • 酸化触媒
          • NOx吸蔵還元触媒
          • ディーゼルパティキュレートフィルター
        5. 自動車排ガス処理触媒の今後の動向
        6. 工業製品としての排ガス浄化触媒
          • 触媒業界で占める位置
          • 貴金属の使用量
    3. そのほかの排ガス処理触媒
      • 現在搭載されているもの
      • 今後搭載されそうなもの
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 藤田 稔
    石油分析化学研究所
    代表
  • 水上 友人
    株式会社 キャタラー 第2研究開発部
    部長

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第1特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/5 遷移金属錯体内包ゼオライト触媒の合成と酸化反応への応用 オンライン
2024/4/9 金属有機構造体 (MOF) のCO2吸着分離特性とその評価 オンライン
2024/4/9 EVにおける車載機器の熱対策 オンライン
2024/4/10 分散型電源システムの最新動向と事業展開 オンライン
2024/4/10 関西電力株式会社 原子力発電の現状と今後の展望 東京都 会場・オンライン
2024/4/12 NOx (窒素酸化物) 対策と水素・燃料アンモニアの導入方策 オンライン
2024/4/15 アルカリ水電解の開発状況・課題と国内外の動向 オンライン
2024/4/16 2024年の蓄電池市場・政策動向とビジネスチャンスの掴み方 東京都 会場・オンライン
2024/4/16 相変化潜熱蓄熱材料の開発動向と熱マネジメントへの応用 オンライン
2024/4/16 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2024/4/18 水素エネルギーとモビリティ オンライン
2024/4/19 車載半導体の最新技術と今後の動向 オンライン
2024/4/19 リチウムイオン電池のドライ電極の技術動向とプロセスの検討 オンライン
2024/4/23 自動運転車の商業化への道筋 東京都 会場・オンライン
2024/4/24 NOx (窒素酸化物) 対策と水素・燃料アンモニアの導入方策 オンライン
2024/4/25 燃料電池・水電解の基本を電気化学の基礎から学ぶ1日速習セミナー オンライン
2024/4/25 工業触媒の基礎とスケールアップ技術および触媒劣化対策 オンライン
2024/4/25 バイオマスエネルギーの最新動向と今後の事業戦略 オンライン
2024/4/25 二酸化炭素 (CO2) 吸収・分離・回収の基礎知識及び応用分野と、これら技術の今後のゆくえ オンライン
2024/4/25 小出力核融合発電の実現に向けた核融合炉工学・超伝導マグネット技術の最新動向と展望 オンライン

関連する出版物

発行年月
2020/11/30 触媒の劣化対策、長寿命化
2020/11/13 2021年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2020/9/18 2020年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2020/5/22 2020年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2020/1/24 2020年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2019/12/13 2020年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2019/11/15 2020年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2019/9/20 2019年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2019/4/19 2019年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2019/1/31 マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2019/1/25 2019年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2018/12/14 2019年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2018/11/16 2019年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2018/3/30 熱利用技術の基礎と最新動向
2018/2/26 再生可能エネルギーと大型蓄電システムの技術と市場
2018/2/23 2018年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2017/11/17 2018年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望