技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

食品工場における外観、目視検査の実施方法

食品工場における外観、目視検査の実施方法

~限度見本作成、教育訓練実施のポイント~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーは、外観品質とは何かから、限度見本の作成の方法、検査員の教育訓練までを事例を交えて解説致します。

開催日

  • 2013年11月25日(月) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • 外観検査の実施を計画している技術者、管理者
  • 製造業で外観検査を実施している技術者、管理者

修得知識

  • 外観、目視検査の実施方法
  • 限度見本の作成方法

プログラム

 食品工場で製造する商品の品質は、商談時に作成する、要求品質表ですべてを決める必要があります。製造工場では、要求品質表どおりの品質が作り込まれているかどうかを、外観検査で判定を行います。
 本セミナーは、外観品質とは何かから限度見本の作成の方法、検査員の教育訓練までを事例を基に解説を行います。

  • 外観品質とは何か
  • 要求品質表の作成
  • ハードル理論
  • 官能検査とは
  • 商品特性に応じた官能検査の実施方法
  • 不良品の対応について
  • パネラーとは
  • 限度見本の作成方法
  • 設計時の数値の確認
  • 検査頻度について
  • 検査員の能力判定
  • 設備による検査の実態
  • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

タイム24ビル

4F 研修室

東京都 江東区 青海2丁目4-32
タイム24ビルの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/6/5 暗黙知を形式知化するナレッジマネジメントの実践手法とそのポイント オンライン
2025/6/9 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2025/6/9 技能伝承の基礎知識から実践的アプローチ オンライン
2025/6/9 アジア諸国における食品包装規制の最新動向 オンライン
2025/6/10 安全で安心な食品をお客様に届けるための食品工場の品質管理 (点検・監査など) のポイントとトラブル対策 会場・オンライン
2025/6/11 外観検査の "あいまいさ" を無くし判定精度を上げる外観 & 目視検査の正しい進め方 東京都 オンライン
2025/6/13 食品開発研究者のためのHACCPの基礎と関連規格及び適用方法 オンライン
2025/6/13 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2025/6/17 味覚センシング技術の開発動向と定量評価、製品開発への応用 オンライン
2025/6/17 人の感覚・運動モデリング技術と使い心地や質感を向上させる製品設計への応用 オンライン
2025/6/18 アジア諸国における食品包装規制の最新動向 オンライン
2025/6/18 外観検査自動化に向けた画像処理・AI技術活用の課題と導入のポイント オンライン
2025/6/24 化粧品に関する感覚の数値化、官能評価の実際と機器測定のコツ オンライン
2025/6/24 再生プラスチック (Recycled plastics) 利用に向けたシール技術動向と対策 オンライン
2025/6/25 食品工場における異物混入の原因究明と防止対策 オンライン
2025/6/25 バイオフィルムの制御・評価・対策技術および最新の研究動向 東京都 会場
2025/6/25 機械学習を用いた画像認識技術の基礎とその応用 オンライン
2025/6/25 食品開発研究者のためのHACCPの基礎と関連規格及び適用方法 オンライン
2025/6/25 外観検査自動化に向けた画像処理・AI技術活用の課題と導入のポイント オンライン
2025/6/26 自動車シートの快適性向上のための評価・計測および解析技術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2023/3/31 “使いやすさ”の定量評価と製品設計への落とし込み方
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/11/21 食品添加物 (CD-ROM版)
2022/11/21 食品添加物
2022/11/14 外観検査技術
2022/11/14 外観検査技術 (CD-ROM版)
2022/3/31 研究開発部門の新しい "働き方改革" の進め方
2022/1/12 製造DX推進のための外観検査自動化ガイドブック
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/11/30 ヒトの感性に寄り添った製品開発とその計測、評価技術
2021/10/29 マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版)