技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高活性物質対応コース

高活性物質対応コース

会場 開催

概要

本セミナーは、高活性物質対応をを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 99,600円 → 割引受講料 69,800円

開催日

  • 2013年5月31日(金) 10時30分 16時45分
  • 2013年6月25日(火) 10時30分 17時00分

修得知識

  • ユーザー満足度の高い高活性物質を取り扱う医薬品製造設備のための留意点
  • エンジニア提案のポイントを生かしたレベルの高い設備導入のための留意点
  • 最適解を導き出しコストパフォーマンスの高い設備導入のための留意点
  • 高薬理活性薬の各種管理基準値の設定方法
  • 産業衛生(IH: Industrial Hygiene)業務の実際
  • 封じ込め技術の実例
    • 暴露防止における基礎的な考え方がわかるとともに、管理の方針が決まっていなければ個別対策が決められないという実態を知ることができる

プログラム

【1日目】高活性物質を取り扱う医薬品製造設備対応のベタープラクティスを探る!

第1部 高活性物質取扱い設備の既存を改造し導入する際の注意点 ~エンジニアリングの立場から~

(2013年5月31日 10:30〜13:00)

東洋エンジニアリング (株) 国内事業統括本部 設備システム設計部 島 一己 氏

 遊休化している既存設備を改造して封じ込め対応出来るようにしたいというニーズは従来から強くある。この場合、現場的には設置スペースの制約の他、空調設備などで各種の制約がでてくることがある。そのような中で、封じ込め設備を導入する場合の留意点などを、事例を交えて紹介する。合わせて、専用化要件の最近の動きを紹介する。

  1. 封じ込め対応改造設備のニーズ背景
  2. 一次封じ込め手段としてのフレキシブルコンテインメント (F/C)
    • F/Cの考え方
    • F/Cのためのツールの紹介
    • 応用展開例
    • F/Cの性能
    • F/Cを導入する際の経済性評価
  3. 改造事例の紹介
    • 棚段乾燥機
    • 釜上仕込み口周り
    • 遠心分離機周り
    • コニカルドライヤ周り
  4. 改造する場合のエンジニアリング上の留意点など
  5. 専用化要件に関するEUの動き ~ Eudralexの改訂
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 高活性物質を取り扱う設備導入における課題 ~エンジニアとユーザーを結ぶ立場から~

(2013年5月31日 13:40〜15:40)
エーザイ (株) 総務・環境安全部 課長 遠藤 真一 氏

 エンジニアとユーザーの持つバックグラウンドには大きな差があり、同じ表現からイメージされるものにも大きな違いとなってしまう。こうした違いが、設備導入の際の細かな打合せにも関わらず、ユーザーにとって使いにくい設備となってしまうことを引き起こすことがある。
 この問題を解決するために、両者のイメージを一致させる通訳として、最適解を導き出すための役割を果たしてきた事例を紹介する。

  1. ユーザー側のバックグラウンド
    1. 過去からの変化
    2. 欧米との違い
  2. エンジニア側のバックグラウンド
    1. プロジェクトマネージャー
    2. メーカー、サプライヤー
    3. 施工者
  3. 第三の役割の必要性
  4. 最適解をもとにした設備のメリット
  5. 最適解を導き出すための課題
    1. プラント設備
    2. 実験設備
    3. 付帯設備
  6. 課題解決のためのポイント
    1. プロジェクトの実行に際して
    2. 第三の役割を果たす準備として
    3. 次の世代のために
    • 質疑応答・名刺交換

第3部 遠藤氏、島氏によるパネルディスカッション (全体としてのQ&A)

(2013年5月31日 15:55から30分~50分程度)

【2日目】高活性物質を取り扱う医薬品製造・封じ込めに関する3極法規制・指針の要件と各限界値設定

第1部 3極における高活性物質設備での洗浄・封じ込めに関連する法規制・指針

(2013年6月25日 10:30〜12:30)

東洋エンジニアリング (株) 国内事業統括本部 設備システム設計部 島 一己 氏

 マルチパーパスプラントで高薬理活性物質を扱う場合の、洗浄および封じ込めに関する3極の法規制、指針、ガイドラインの概要を紹介する。
 Eu-GMPの新しい流れに加え、薬塵測定に関する新しいISPEガイドラインの内容についても概説する。

  1. 医薬品製造工場を取り巻く動向とその背景
    • 医薬品への需要の変化
    • 売上高の推移
  2. マルチプラントでの洗浄・封じ込めの位置づけ
    • 品質を確保するための洗浄と労働安全衛生のための封じ込め
    • 異物混入、交差汚染の要因
    • GMPと労働安全衛生 (IH) のバランス
  3. 専用化要件に関する動向
    • 従来の専用化要件
    • EU-GMPにおける専用化要件の見直しの流れ
  4. マルチプラントでの洗浄・封じ込めに関して適用される法・規制・ガイドライン
    • GMP
    • 各種ガイドライン
    • 各種関連団体のガイドライン
    • 「原薬GMPのガイドライン」の洗浄 / 封じ込めに関する詳細
    • EU-GMP改定内容の詳細
  5. 洗浄バリデーションにおける具体的な洗浄基準の設定
    • 従来の洗浄評価基準
    • 従来法の持つ不備
    • Risk-MaPPを含む洗浄基準の新しい動向
  6. 薬塵測定におけるガイドラインの改定
    • ISPEガイドラインによる薬塵測定
    • ガイドライン第2版について
    • モニタリング

  • 質疑応答・名刺交換

第2部 高薬理活性医薬品設備における交叉汚染限界値、洗浄バリデーション限界値、作業員の安全性限界値の設定

(2013年6月25日 13:15〜15:00)

医薬品GMP教育支援センター 代表 髙木 肇 氏 [元 塩野義製薬 (株) ]

 高生理活性医薬品の製造には、①交叉汚染による患者へのリスク回避、②作業者の直接的曝露防止、③環境経由による市民等へ間接的曝露防止の3つの視点にたった総合的配慮が必要である。
 このため、飛散量・混入量ゼロを目指したハード・ソフト対策を講ずるが、現実問題として極微量の飛散混入・吸引リスクは避けられない。この許容基準値の考え方を分かり易く解説する。

  1. 高薬理活性薬を取扱う場合の留意点
    1. GMPの要請
    2. 高薬理活性薬とは
    3. 飛散し得ない、交叉汚染し得ない状態とは
    4. 薬物の毒性だけでは判断できない
  2. 患者と作業者への配慮
    1. ISPE Baseline Guide Risk-MaPPの考え方
    2. 産業衛生 (IH: Industrial Hygiene) 業務でGMPを補完
    3. 患者への健康リスクとADI (Acceptable Daily Intake)
  3. 作業員への健康リスク回避
    1. 職業曝露限界値 (OEL) の算出法
    2. 職業暴露バンド (例)
    3. 定性的および定量的曝露評価
    4. 定量的評価の留意点
  4. 交叉汚染リスクへの対応
    1. 気流による対策
    2. 室間差圧による対応
    3. 床掃除の仕方
    4. 洗浄に関するPIC/Sの要請
    5. 洗浄バリデーション関連業務
    6. 洗浄対象物質への留意点
    7. 設備洗浄後の残留許容値
    8. PIC/Sの洗浄に関する勧告
    9. 一日最小投与量の0.1%以下基準
    10. 10ppm以下基準
    11. 目視限度基準

  • 質疑応答・名刺交換

第3部 化学物質の暴露防止・閾値設定の基本と、運用方針が及ぼす影響

(2013年6月25日 15:15〜17:00)

中外製薬 (株) CSR推進部 環境・安全グループ グループマネジャー 加藤 伸明 氏

 化学物質の暴露防止に向けた管理手法、閾値設定や化合物の分類を概説し、管理方針が暴露防止対策、閾値設定および化合物の分類、ならびに定量的暴露評価に及ぼす影響を、事例を含め紹介する。

  1. 管理対象
    • 物質
    • 工程
    • 組織
    • エラー、事故
  2. 暴露防止の管理手法
    • ハザード管理
    • 定性的管理
    • リスク管理 (定量的管理)
    • 職業暴露限界値 (OEL) の設定と化合物の分類
  3. 事例紹介
  4. 運用上の留意点

  • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

2013年5月31日:大田区産業プラザ PiO 6F D会議室
2013年6月25日:品川区立総合区民会館 きゅりあん 5F 第3会議室

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 66,476円 (税別) / 69,800円 (税込)
複数名
: 59,476円 (税別) / 62,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/13 ニトロソアミン原薬関連不純物 (NDSRI) に対する分析技術、試験法開発 オンライン
2025/2/13 分析法バリデーションコース (2日間) オンライン
2025/2/13 計算ブラックボックスからの脱却と精度評価の本質に迫る オンライン
2025/2/14 洗浄バリデーションにおけるリスク評価と残留許容値設定/運用 オンライン
2025/2/14 試験検査室管理におけるGMP対応の重点チェックポイント オンライン
2025/2/14 医薬品凍結乾燥の条件設定、設備、バリデーション、スケールアップおよび失敗事例と対策 オンライン
2025/2/14 半導体封止材用エポキシ樹脂の種類と特性および解析方法 オンライン
2025/2/14 医薬品製造現場で使われる暴露許容値 (PDE (ADE) 、OEL) の算出の基礎とその活用 オンライン
2025/2/14 アンメット医療ニーズ応答・事業価値最大化のポイント オンライン
2025/2/17 規制当局GMP査察における指摘事項と重大な指摘を回避するための事前対応のポイント オンライン
2025/2/17 GMP工場における設備・機器の維持管理 (保守点検) と設備バリデーションの実際 オンライン
2025/2/17 具体的データ事例を用いた安定性試験の統計解析と開発段階に応じた規格設定 オンライン
2025/2/17 リスクベースのGCP監査 オンライン
2025/2/17 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Dコース:CMC申請・薬事デザイン編) オンライン
2025/2/17 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Bコース:非臨床安全性評価・臨床開発編) オンライン
2025/2/17 (薬物) 国内治験と国際共同治験のモニタリング業務の差異と実務対応力の習得 東京都 会場・オンライン
2025/2/17 アジア主要国のオーファンドラッグ薬事規制・承認申請の相違点と実務対応 オンライン
2025/2/17 日本のPV法規制とその特徴的要求事項 オンライン
2025/2/18 医薬品マーケティング・市場予測 オンライン
2025/2/18 基礎から考える医薬品の品質と開発段階に応じた規格及びその設定法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2021/8/31 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版)
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版)
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (製本版+ebook版)
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集
2020/5/29 凍結乾燥工程のバリデーションとスケールアップおよびトラブル対策事例
2020/4/27 各国要求及び治験環境と現地の実情
2020/3/30 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2020/2/27 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請
2020/1/30 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ -
2019/8/1 データインテグリティ規程・手順書
2019/6/27 EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2019/4/24 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集